アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何時もお世話になります
DIYでフローリング貼りやりたいのですが
部屋の壁ー壁間の中心線の出し方はどうするのでしょうか?

よくある解説に部屋の中心線から貼りだすとあり、考えたのは、
2M位の定木を床面で壁に当て(最高出面2点での直線)両壁で線引き
その直線間の1/2を中心線とするつもりなのですが、

壁床部の平行直角が良くない、
両壁床部水平方向にウネリが有る、等の場合
単純に両隅の壁間距離の1/2をむすんだ直線ではまずいのではと思われ、
どうでしょうか?

完了時の巾木とフローリングラインの傾きずれを
見た目悪くなりそうでラインの引き方ででも小さくしたいのです、

一般的に施工する場合で
(フローリング貼り施工時の特にの注意点なども有りましたら)
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • Tamagetaさんご回答有難うございます、
    ”一列の長さを加工して用意し、二列目の長い床材の-----一列目の直線を確保しました。”
      これは突合せ部の隣の列でのずらせ方でしょうか?
    ”問題なければ”壁の反対側”に線を引き、基準線代わりにします。”
      この壁の反対側は、一列目のフローリング材の壁際の反対にと言うことですね、
    ”床の不陸はできるだけ調整しておくこと。(後から床が鳴き、あなたも泣く?) ”
      本当にその通りで泣ける程納得します、
      現在下地の一部で床鳴りらしいので、対策にエポキシ注入必須と思ってます、(泣かずに済ませたいです)
    合板突き板の場合もワックス掛け必要でしょうか?
    体験からのアドバイス参考になります

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/15 01:44
  • gisahanさんご回答有難うございます、
    ”巾木を加工するか、”ーうねり、平行度に合わせ巾木を加工する
    ”逆に馴染ませて”ー壁側の巾木下地を(合わせ-馴染む)ように加工するでしょうか?
    ”際の模様の出方を無視することになります。”
      ー合わせ切れない平行うねりは無視ということでしょうか?
    体験からのアドバイス参考になります

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/15 01:46
  • athbadyaさんご回答有難うございます
    ”45°の斜めに張る”-
     壁際のライン平行度のずれの見た目の解消には最高になるのでしょうか、
     凝ってますね
    体験からのアドバイス-そうなんだと納得しました

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/15 01:50

A 回答 (4件)

私も約16畳ほどのLKDの床を張り替えました。

ハイムですが高いので自分で。
基準線は引きませんでした。玄関側の壁を基準に貼ってゆきました。
一列の長さを加工して用意し、二列目の長い床材の中心を一列目のつなぎ箇所に仮にあてがい一列目の直線を確保しました。
糊付けしないで仮にあてがい問題なければ壁の反対側に線を引き、基準線代わりにします。壁側には巾木が付きますので神経質になる必要は無いですね。
結論を言いますと、本職に頼んだようにきれいに出来上がっています。

長手方向で切断して長さを合わせますが、もし、右側を切断した場合の余りは次の列の左側に持ってくると、無駄が出ない。(切断個所は接手加工が無くなるから)

釘は手打ちでしたが、ポンチを使い釘(専用のがある)の頭が少しへこむくらい打ち込む。

加工箇所があるときは仮合わせして、問題が無いのを確認して糊付けをする。

床の不陸はできるだけ調整しておくこと。(後から床が鳴き、あなたも泣く?)

床材は30cmくらいの当て木をしてハンマーで打ち、密着させる。

鋸は替え刃式の目の細かい物を用意しました。

私は田舎に住んでいるので床材はネットで購入しました。

最後は清掃し、ワックスをかけて終わりです。

いそがず、ゆっくりです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

作業中の一部ですが、写真が残っていましたので、参考に。


既存部がはがしにくかったので上張りしています。
壁も、実は自分で張り替えたものです。(初めての経験です)
多くの写真を撮っておけばよかったのですが、何しろ作業に夢中でしたので(余裕なし?)
「案ずるより産むがやすし」十分な準備があれば、何とかなるものです....でした。
「フローリング貼り,部屋の壁ー壁間の中心線」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tamagetaさんご回答有難うございます
写真まで付いて参考になります、
作業環境が整理されていてそう有りたいと思いました
左の物はソファーでしょうか?

お礼日時:2018/04/15 10:03

難しさはフローリングの板の幅サイズにもよりますが、張って行くのはある基準線から追えばよいのではないでしょうか。

=例えば部屋壁面よりとった同じ寸法で測った直線

予め部屋の直角度は正確につかんでおく必要があります。そうして希望の位置で仕上がるか寸法を確認します=巾木との平行度や模様の食い違いなどに影響しますので、最初の基準線が適当でない時は引きなおすこと。

なお、壁面が大きくうねったり、平行度が出ていない時は、巾木を加工するか、逆に馴染ませて際の模様の出方を無視することになります。

手っ取り早く確かめるのは正確な定規(簡単な三角定規構造の大きいもの)が有効です。
作り方は、3:4:5の比を使うピタゴラスの定理を応用するとよいでしょう。

また、重要なのはフローリングに適当なピッチで根太が敷かれているかということです。
広すぎると撓んでふかつきます。
それから、必ず水平の不陸は細切れの板を挟むなどして修正してください。=うまく張れないし出来上がりが見苦しくなります。

下張りを45度傾斜させて2重張にするとか、コンパネを全面に下張りするとかの貼り方もありますが、材料費のこともあります。

クッション性のフローリングを使う場合は板の継ぎ目をしっかりと同じ面になるように、その隙間も含めての手当も必要と考えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

うちは、45°の斜めに張りました。

片側から、並べていきました。

防振クッション付きのフローリングだと、粘着剤がノコギリに絡まって大変です。
電動ノコの刃高さを調整して、クッションはカッターで切った方が良いです。
壁ギリギリに施工するのではなく、巾木で隠れる部分は妥協する。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!