dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和35年生まれの今年58歳です。
公務員で54歳で、定年し、現在第2の仕事中です。
年金が支給されるまでは、今の会社で働くつもりです。
公務員時代の年金が、64歳からですが、厚生年金は何歳からもらえますか?
また、幾らぐらいもらえますか?
わかったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 男性です。

      補足日時:2018/04/24 11:51

A 回答 (4件)

何歳からは、No1、3さんの回答の通りです。


幾らに関しては、59歳になった頃に予定額の通知が年金機構から来ると思います。
年金積み立ては、60歳までは義務ですが延長して積み立てする事も可能であり、
これをしたかしなかったかで年金額が変わります。
 年金積み立て:預貯金のようなもので、多くの大手企業にお勤めの場合は
           約1.5%程度の利息が付く預貯金と思えば良いです。

一般の大手企業なら、退職前にその時点での予定支給額を教えてくれるのですが、
公務員にはそういった制度は無いのでしょうかね?
    • good
    • 0

後半の質問に答えていませんでした。



>幾らぐらいもらえますか?
64歳から受給できるのは、
報酬比例部分です。
老齢厚生年金にあたる部分です。
文字通り、報酬比例部分なので、
給与・賞与に応じて、受給額が
変るので『いくら』は答えら
れません。

下記をご参照ください。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2018/04/24 12:19

確認ですが、男性でよろしいのでしょうか?

    • good
    • 1

同年齢です。


>公務員時代の年金が、64歳からですが、
>厚生年金は何歳からもらえますか?
同じく64歳から報酬比例部分の支給開始となります。

下記を参考にして下さい。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2018/04/24 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す