プロが教えるわが家の防犯対策術!

まだ細かい数字はわかりませんが、年金原資500万円の個人年金を2つ、月約9万円✖️2つ分で5年の確定年金に入っています。あと2年後から受け取れるものですが、年金で受け取ると所得税がかかり、住民税と健康保険の算定にも影響すると聞きました。一時金で受け取ると一時所得になるので、そちらの方がいいでしょうか?健康保険は受け取る時から1年は私学共済に入っているので、給与の額で決まり、年金額とは関係ないと思うのですが、正しいですか?年金支払いを受ける歳から2年は私学共済、3年目からは私学共済の任意継続を、その後1年は国民健康保険になるとしたら、これが問題かと思います。ちなみに給与は額面248000円、賞与2ヶ月分ですが、2021年からは同一労働同一賃金の法律が施行されるとしたら、再雇用の賃金も上がるかもしれません。
また、3年後か4年後かはわかりませんが、仕事を辞める時にはやはり確定10年年金原資1500万も支給されます。こちらもやはり、一時金でもらうのか、年金でもらうのかどちらがいいでしょうか?重なる時期があるので、どちらも年金でもらうと住民税や国民健康保険の支払いが多くなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?1番よい受給の仕方を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 分かりやすいご回答をありがとうございます。何が必要な情報だったのかわかりませんでした。
    年金で受給するのと一時金で受給するのとはどちらかがお得という一般的な考えがあるのかと思っていましたが、非常に細かい数字で比べる必要があるということがわかりました。
    支払った期間の保険料
    受給できる個人年金額
    といった情報が最低でも
    必要なのです。

    これらの情報は受給のお知らせが来てからしか細かいことはわかりません。
    上記の情報とその時の直近の年金のお知らせという情報が必要だったんですね。
    それも大変個人的な数字になるので、公開での質問にはそぐわないことも今さらですが、恥ずかしながらわかりました。重ねての質問になり恐縮ですが、それらの情報を用意できたら、どこに相談したらよろしいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

      補足日時:2020/03/13 23:29

A 回答 (2件)

重要なポイントが書かれていないので、分かりません。


個人年金の税金は、割と単純です。

個人年金受給額
-支払った保険料全額(必要経費)
が、課税対象の
★雑所得となります。…①

これをもらえる期間(年)で割った金額が
『雑所得』となります。

一時所得で一度にもらった場合は、
個人年金受給額
-支払った保険料全額(必要経費)
-特別控除50万
が、課税対象となり、その1/2が、
★一時所得となります。…②

●50万を引いて、マイナスになれば、
●非課税です。

ですから、
支払う全期間の保険料
受給できる個人年金額
といった情報が最低でも
必要なのです。

但し、支払う保険料は、
特約(医療保険等)の掛捨部分がある場合があり、
★保険料全額が必要経費にできないことがあるので、
★ご注意ください。
※それだけ、課税対象が増えてしまうのです。

それに、かかってくる税金ですが、
簡単な目安としては、
所得税率5%
住民税率10%
となると推測されます。

お勤めの間は、社会保険に加入していれば、
●個人年金の雑所得は、健康保険料等に影響しません。

退職されて、国民健康保険に加入されると、
国民健康保険料には影響が出てきてしまいます。

老齢年金(公的年金)を受給される場合、
どの程度の年金受給額かによって、
影響度合いが変わるので、ここもなんとも言えません。

後半に出てくる
>確定10年年金原資1500万も支給
というのが、何なのかも分かりません。
共済年金の退職給付ですかね?

上記の具体的な金額などの情報がないと判断は不可能です。

とりあえず、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

>どこに相談したらよろしいでしょうか?


ここですよ。A^^;)

これまでも、何人もの方が同じようなご質問をしてきましたよ。
個人情報でも何でもないです。一般的な考え方でいけますよ。

①個人年金がいくらもらえて、
②掛金をいくら払ってきて
③何歳から何年間受け取るか?

④公的年金(共済年金?)は
 何歳からいくらもらえるか?
※配偶者が何歳かとかも影響します。

⑤退職金がいついくらもらえて
⑥勤続年数は何年あるか?
⑦退職金を年金でもらうか?
 一括かもらうか?
といった選択肢があるか?

こうした情報は、既にほぼ明確に
なっていると思います。
細かい数字など必要ありません。
個人年金は何万払って、何万もらえる。
年金は、ねんきん定期便の見込み額
退職金も何年勤続で、何万円もらえる。
で、十分です。

まず、そうした情報を全て収集し、整理して下さい。
それがまず必要です。

より正確性を高めたければ、
①~③は、保険会社
④は、年金事務所、年金相談センター
⑤~⑦は、共済組合
に訊けばよいです。

情報を揃えたら、
こちらで訊かれたらいいんじゃないですか?
これまで何十、何百人もの方に回答しています。

個人と結び付かなければ、
個人情報でもなんでもないです。
学校にお勤めの公務員の方なんて、
何百万人もいらっしゃるでしょうし。

それでも抵抗感があるなら、保険会社か、共済組合の相談窓口に
訊いてみてもよいでしょう。
私学共済が有力だと思います。
ファイナンシャルプランナーに無料相談できるようなサービスを
やっているんじゃないでしょうか?

でも、尋ねる時の情報が足りないと、目的を達成できないので、
くれぐれもご注意ください。

ですので、何度でもこちらで、ご質問されるのが、気軽でよいと
思いますよ。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。必要な情報を集めて整理してからまた質問したいと思います。退職金はすでにもらっています。確定年金というのは共済積み立て個人年金で、在職中に積み立てていて、現在も額を減らしてですが継続中のものです。
とにかく、ご指摘下さった情報を集めてみます。本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/03/14 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す