アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車の中でのヘッドホンからの音もれが、非常にストレスに感じる者です。

私は難聴で、普通の方の半分近くしか聴力がないはずなのですが、歌詞がわかるほどガンガン聞こえる時があります。

そのストレスもさることながら、あんな大音量で、使用者の耳は大丈夫なのですか?そもそもそれ以前に、なぜメーカーは音もれのしないヘッドホンを開発しないのでしょう?

A 回答 (8件)

使用者の耳が平気ということはないですね。

本来遠くを震源とする音を、耳元に移してしまうこと、そして音量はむしろ大きくなっていることから、確実に影響が出ています。脳に障害が起こるというケースがあるとどこかで読んだことがあります。

ヘッドホンの音漏れというのは、物理的に阻止できないのではないかと思います。耳とヘッドホンをびっちりと密着させれば、空気を遮断することができますから、音は塞げますが、もし完全に密着させたとしたら、外す時痛いだろうなということになります。そこで耳元はクッションになるような柔らかい素材で囲って、音を吸収するようにしているのです。これが硬い素材だと耳に宛てた時の感覚もよくありませんし。

もし開発の余地があるとすれば、これ以上の音量にはならないという制限装置をつけることでしょうが、おそらく売れないでしょうね。

使用する人がマナーをもって音漏れしないようにする。これがやはり大事なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、耳とヘッドホンを密着させてはいけないのですね。
そう思うとちょっとだけ、ストレスの元が取れる気がします。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 00:40

私も通勤時にヘッドホンをつけていることが多いのですが、地下の区間が半分(20分ほど)あり、そこではどうしても音量が上がってしまいます。



ソニーの耳に押し込んでしまうタイプのものを最近は愛用していますが、これも毎日つけていると耳が痛くなります。

ノイズキャンセリングタイプも持っていましたが、音質が気に入らず手放しました。

ビクターのグミホンとやらは「音漏れ低減」を謳っていたので今日買って来ましたが、音質、着け心地ともにイマイチでした。

というように私は試行錯誤していますが、、(すいません、参考になりませんね)

電車の車両の騒音もさることながら、駅の放送などガナリたてるような放送も多く、音に無頓着な方が多いのも一因かもしれませんね。

周りに合わせて無頓着になるという解決法は、解決になっていないか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
質問文にも書きましたが、私は聴力が弱いので、普通の方よりはかなり無頓着なはずなのです。
それにもかかわらず、あのシャカシャカ音が結構耳に入るもので、腹が立つやら、音楽を聴いている人の耳が心配になるやらで、なかなか落ち着けないのが実情です…。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 00:52

 おそらく外部からの騒音に負けないように大音量にしているのだと思います。



 密閉型のインナーホンを使えばかなり騒音がカットできるので、音量を上げなくても済むと思うのですがそれなりに高価ですし。

http://www.soundhouse.co.jp/material/shure/shure …

 さらにアクティブに騒音を打ち消すノイズキャンセリングタイプもあります。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate0 …

 やはりお値段はそれなりに。

 やろうと思えばそれなりに出来るけど、結局はコストの問題でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、拝見致しました。
やはり、それなりなお値段ですね…。
音量を落としてほしいとお願いするのはだめでしょうかね。
別の質問として、聞いてみることにします。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 00:47

こんにちは。



仰る通りなのですが、音が外に漏れるのは構造上仕方がありません。
先の回答にもありますが、完全に音を閉じ込めると、音圧に耳が耐えられないのです。
ですからある程度は外へ逃がす必要があります。

これを解決する為に各メーカーいろんな事をやってますし、技術的には可能なのですが、結局コストまで考慮すると、今のような形になるってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくメーカーが本気になって取り組めば不可能ではないが、コスト面で追いつかない、と。
音楽を聴いていない(ましてや他人の曲はもっとイヤ)、大多数の乗客のために、メーカーさんがそこを何とかしてくれると嬉しいのですが…
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 00:43

音もれは音もれは、ストレスになりますよねぇ。



推測ですが、人間の頭や耳の形、大きさは人それぞれですので、音が漏れないようにピッタリフィットするヘッドホンを作ることは難しいのではないでしょうか。

2,30年昔は、耳を完全に覆う形のヘッドホンがありましたが、ヘッドホンの形そのものに流行がありますから、メーカーが開発したところで、若者に受け入れられるかどうかという問題もあります。

音もれさせている人は、音をもれさせたいという気持ちも多少はあるのではないでしょうか。暴走族が大音響で走るのと似たような心理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、他の方とは少し違った角度からの解釈ですね。
暴走族は多少うるさくてもすぐ行ってしまうのですが、ヘッドホンのシャカシャカはすぐには動かないので(笑)、ストレスがたまります。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 16:00

一応ですけど、「AVLS」といって「一定以上に音量を上げられなくする機能」は大抵の機種に付いているとは思うんです。


これを利用すれば、「ほとんど音漏れしない」状態になります。

ただ、「機能を知らない」のか「敢えて大音量で聞きたい」のか『利用していない人』がいるのも事実です。
こちらは「マナーの問題」ですので個人個人の意識の問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議なのは、私も時々車内で音楽を聴くのですが、どんなに音量を上げても、あのように音もれするほどは大きくしません。と言いますか、耳が痛いのでできないのです。

あの人たちの耳の構造と神経は一体どうなってるのだろう…と、ついつい勘ぐってしまいます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 15:57

音漏れのしないヘッドフォンを作るのは簡単ですが


聴いている人の耳に音圧がかかりすぎて耳をいためます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか…ただ、ヘッドホンの音が社会問題になってから、5年や10年ではきかないと思うので、そこを何とかメーカーさんに頑張ってもらって、耳に負担のかからないタイプのものを開発してほしいものです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 15:53

同感です。


自分は音に対してはとても敏感なのですが、すごく不快です。
ウォークマンを一時期してましたが、元々そんなに高い音量でなかったのに、次の健康診断の際には低音が聞き取れなくなっていました。
大音量で聞いてしまっている人は気づかないうちに難聴になっているのではないのかなって気がします。
なので大音量でないと通常の音を聞き取れない。そんな人ってみんな声も大きくないですか?自分がしゃべっている声も聞きづらいので大きな声になるって聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら、電車の騒音に対抗しているのかもしれませんね。
人ごとながら、鼓膜が壊れないかと心配になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!