「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

私は中学三年生の受験生です。
偏差値72の私立高校に入学したいなぁ…と密かに思っているのですが私の今の偏差値は3教科で61です…。
あと約7ヶ月で偏差値を61から72に上げるにはどうすればいいでしょうか?やはり私のような学力では相当苦労しないと入れないところなのでしょうか?
アドバイスなどがあれば教えて下さい!

A 回答 (8件)

>相当苦労しないと入れないところなのでしょうか?



一般的には、相当苦労しても入れません。
ですから、保険をかけておきましょう。
願書を出す時期になって、本命校を見誤ると、高校浪人するハメになります。
それだけは避けなければいけません。
    • good
    • 0

もと県立高校教諭です。

教諭時代に私が実際に見た話をします。

1人は、女子生徒です。その子は国語以外はすべて70を超える偏差値を毎回模試でたたきだしていました。

しかし、国語とくに現代文が苦手で、国語の偏差値は常に50を割っていました。

不思議なことにに、その生徒は一夏で苦手の国語をあっさり克服して、偏差値を一気に80近くまで伸ばしました。

そして、本番のセンター試験では9科目で驚異的な点数をはじき出しました。

家庭の事情で、地元の国立大学に進学しましたが、旧帝大系に合格できる点数でした。

旧帝大とは、明治政府が作った7つの帝国大学であり、日本で最も難しい大学です。

彼女はある方法を発見したのです。

もう1人は、男子生徒です。

その生徒は、2年生までは総合偏差値は、45程度でした。

ところが、彼は慶應義塾大学経済学部に進学すると言い出したのです。

私は、無理に決まっていると冷ややかに見ていましたが、

なんと、彼は1年間で40も偏差値を伸ばし、

慶應大学経済学部に現役合格を果たしたのです。

まさに、男子版ビリギャルを目撃したのです。

ただ、2人は例外です。

すでに回答者が述べていますが、偏差値を50から60に伸ばすのと、

60から70に伸ばすのでは、次元が異なります。

ですから、偏差値を伸ばしていくには、努力だけではだめです。

努力に加えて正しい学習方法が必要です。

加えてと書きましたが、正確にはかけ算です。

偏差値は、「努力×正しい学習法」に比例して伸びていきます。

かけ算ですから、方一方が0なら、0になっていまいます。

私自身は、能力は究めて低いのですが、たったの1ヶ月の勉強で一気に偏差値を30程度伸ばして、

志望大学に入った経験を持っています。

理由は、正しい頭の使い方をしたからです。

その勉強の仕方に興味がありますか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
興味あります!!

お礼日時:2018/05/28 20:07

かなり苦労は必要になると思います。


私立高校の試験は3教科で良いんですよね?

基本的には塾に通って、塾の自習室を徹底的に活用することが一番でしょう。
ただし、塾は経済的事情があると思いますので、塾がしんどいという場合は市販の参考書などで何とかしないといけません。
まずは、夏休み終了までの期間をいかに過ごせるかにかかっています。
学校の宿題・提出物などを効率的に早くこなして、自身の高校入試向けの勉強をこなせる時間を確保することが大切です。

国語は「何となく」というあいまいな感覚で解かないように矯正することです。
学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解のものや、出口汪氏の「システム中学国語」の論理入門編→論理完成編→難関高校編で現代文を筋道立てて解く考え方・読解のコツを会得しないといけません。
数学はシグマベストの塾技はできるようにしたいところでしょう。ただしなかなかヘビーですので、塾技がしんどいようであれば、先に最高水準問題集の標準問題あたりを完璧に解きこなせるようにしたいところです。
英語は、駿台のシス単の中学版で語彙力を増強しつつ、Z会の英文法Fineあたりで理解・練習が必須(文法は塾技でもあり)。文法・単語・熟語ができるようになってきたら長文対策(桐原のハイパー英語教室の長文編)などに注力していく感じになるでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります!

お礼日時:2018/05/28 20:06

度々回答すみません。


文と文の区切れに/を引いておくのも良いです。見やすくなるし、記述のとき探しやすくなります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2018/05/26 11:10

さっき回答したものです。


私は受験期後半、国語だけは偏差値70超えていたので、それだけはアドバイスします!
まず、国語は感覚で解いていたのですが…ちゃんとした解き方があります。
逆説の後は重要なことが書いてある。だったり、そういうことをしっかりと理解してください!
また、古文はぶっちゃけ単語をどれだけ覚えているかと、その話を知っていると強いと思います。
受験直前のとき、入試に出そうな古文のお話を集めた本を読んでいる人もいました。それも良いと思います。

あとは、漢字は落とさない!
そして記述はしっかりとポイントを抑えてよく読んで書く。
大事なところに丸を付けておくのもいいです。

また、国語って文章が長いですよね。
だから私は、文章を読みながら問題文にいき、問題を解いていました。
これ、時間短縮できるのでとても良いです!!

英語、国語は日々の積み重ねです。
今からしっかりと勉強しておけば、
入試でいい点取れると思いますよ^^

また、国語だけに限らず、
学校の授業を大切にしてください。
かなりここから出る場合もありますし、そこで基礎を完璧にしておけば、あとで応用に行くだけです。

偉そうな事言って偏差値60もないと思いますが、参考にしてくだされば幸いです!
既に知っていたりやっていたらごめんなさい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国語が苦手なので助かります…!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/26 11:10

高校1年生です。


私は偏差値60程度でそのくらいの高校に入ったのでアドバイスはできません。ごめんなさい。
ですが、私は一年前の今頃、偏差値46くらいでした。
けれど、今通っている高校にどうしても入りたくて頑張って勉強しました。
合格圏は1度も出たことがなかったけれど、合格出来ました。
偏差値70は難しいので、やる気だけでどうにかなる問題ではないと思いますが、とにかく後悔しないように精一杯やってください!
頑張れば絶対に合格できます。
私が保証します!!

頑張って、とそれしか言えなくて申し訳ないのですが、本当に本当に後悔してほしくありません!
ほんと頑張ってください!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
合格おめでとうございます!
私も精一杯頑張ります!

お礼日時:2018/05/26 11:08

>あと約7ヶ月で偏差値を61から72に上げるにはどうすればいいでしょうか?


50から60への10と60から70への10では、難易度が全然違うからね。
そこからはなかなか上がりにくいよ。

>やはり私のような学力では相当苦労しないと入れないところなのでしょうか?
そうだね。
親が心配して勉強やめたら?って言うくらいの努力は必要だよ。

偏差値ってさ、相対評価でしょ?
その試験を受けた人の中で、どれくらいの位置にいるかな?ってのが偏差値なわけじゃん?
自分が勉強して学力を上げても、他の人も勉強して同じだけ学力を上げていたら、偏差値は変わらないってことはわかるよね?
と言うことは、他の人よりも多く学力を上げないと、偏差値ってのは上がらないってことだよね。
で、偏差値60くらいってのは、まあまあ勉強できるってレベルの成績だよね。
だから、他の偏差値60以上の人たちも、それなりに勉強方法も知ってるし、勉強する人が多いんだよ。
特に時期的に受験の7ヶ月前なんだから、誰もが学力あげようと頑張る時期だよね。
そこから偏差値あげるってのは、その他の人たち以上に学力を上げなきゃならない。
しかも、10も。
そう考えると、どれだけの苦労かはなんとなくわかると思うんだけど。

>アドバイスなどがあれば教えて下さい!
塾に行ってるなら、塾の自習室を大活用しな。
勉強する環境が整ってるし、近くに塾の先生もいるから、わからないところはすぐに聞ける。
夏休みとかの長期休みなんかは、自習室が開くと同時に入室して、夜の閉まる時間まで入り浸るくらいは必要だよ。
土日もそんな感じで、自習室が空いてる時間はずっといるくらいが必要だね。
勉強方法は、人それぞれで合うやり方とか合わないやり方とかあるから、それこそいつもあなたを見ている塾の先生などに相談するのが良いよ。
どこを勉強すれば成績が上がりやすいとか、あなたの強みとか弱みとかを理解していると思うから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
塾など活用して頑張ってみます!

お礼日時:2018/05/25 18:00

ぶっちゃけ、努力だけで入れるなら、みんな努力するし、実際、偏差値70以上のほとんどの人は、小学校の時から努力を続けているわけですので、努力をしたからと言って、トップ1.4%になれるわけではありませんし、このレベルになるとどういう努力をしたらそこにたどり着けるのかなんて、一般論はありません。

 ただし、努力をしないと努力をしている人たちに抜かれていきますので、偏差はさらに下がることになります。

どのような勉強法が適切なのかは、強み、弱みなどを把握したうえで伸びしろがあるところを重点的にやっていくことになりますので、塾などでご相談されるのが良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
相談してみます!

お礼日時:2018/05/25 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報