アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

授業中に先生が板書された問題で、穴埋め問題が出ました。

If you ( ) the book you ordered tomorrow, please would let us know.
のカッコ内に 適語を補うというものです。

"受け取れない事なんてないだろうけど"って話者が思ってるセカンドコンディショナルの文だと私は思ったので、didn't receive と入れたのですが それは間違いで、
正解は haven't received だそうです。
でも なぜhaven't received が正解なのかわかりません。

If you ( haven't received ) the book you ordered by tomorrow, please let us know.なら 受け取れないことがあるのでその場合知らせて下さいねってことですよね?
ということで正解だと思うのですが、
If you (haven't received ) the book you ordered tomorrow, please would let us know.
って正解なのでしょうか?

ゼロからミックスまで全てのコンディショナルテンスがよくわかってないので、こういう問題 私にとってはすごく難しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

please would let me know というのは文法的に成立していません。


please, would you let me know とかの間違いではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教科書からの抜粋とかではなく 先生がその場で黒板に書かれた文章なので、あってるのかあっていないのかよくわからないんです。

教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2018/06/01 17:14

この場合は、知らせるよりも前に起きるという〈完了〉の感覚を表すために使われた未来完了です。

現在完了形は過去形ではないですから、この条件節はコンディショナル・ムードではなく、直接法(インディケイティブ)です。この完了形をビジネスの脈絡で略すのはくだけすぎなのでしょう。

普通の日常会話なら、If you didn't ...(コンディショナル) でも If you don't (直接法)でも構わないはずです。Google 検索してみれば、どれも使われていることが分かります。

過去形にすることで、表現を現実から遠ざけます。が、文法書がよく言うような「あり得ないこと」などと、大げさなものではなく、「もし雨なら」「もし雨だったら」くらいの違いでどっちでもいいのです。

この例では直接法ですから、would にこだわる必要もまったくないですし、
please let us know です。

これほど would にこだわる先生だと心配ですね。その、0,1,2,3と分けて教える方法は、単に典型例をパターンとして挙げたに過ぎません。これをルールと思い込みがちだとイギリス人が書いた文法書にも警告が出ています。

帰結節に過去形助動詞をよく使うのは、〈推測〉という〈確信のなさ〉を表現するためです。たとえどんなに条件が非現実的でも、その条件が見合った際の〈確信〉を表したいなら、過去形助動詞では用を成しません。

スペイン語やラテン語では非現実感を出すための動詞活用が、時制の活用とは別にあって、これを〈叙想法 subjunctive mood〉と言います。
英語は時制の活用と形は同じですが、過去に形を遡らせるという立派な活用があります。これは、過去形助動詞は別ものなのですが、英語圏の昔の文法学者が学校用に、仮定法(コンディショナル・ムード)を「条件文の作り方」にしてしまったらいです。なので、先生に従いつつ、洗脳されないように注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく説明してくださりありがとうございます。
この文を作成された先生にも同じ質問を授業後すぐにしたのですが、
『助動詞の過去形があれば 現実的ではないと覚えておけばいい、そこが判断基準』とおっしゃっていて、なんか ネットや辞書に書いてあることと違うような気がしたので、 質問させて頂きました。

教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2018/06/01 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!