dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I couldn't care less.は「全く気にしない」と訳されていますが、lessを否定するわけですから結局肯定になり、「大いに気にする」の意になると思うのですが。もし「全く気にしない」だと、I couldn't care any more. とかになるのではないでしょうか?
誰か教えてもらえませんか?

---「堺の英語好き」より

A 回答 (2件)

less「より少ない」は「何より」少ないか


を考えればわかります。
今よりも少ないです。
今実際に気にしている状況以上に少なく
気にすることはできない。

すなわち,今は,それ以上少なくはできないくらい少ない
それだけ今気にしている程度は少ない
「まったく気にしていない」
となります。

not は less を否定するのでなく,
care less「(今以上に)少なく気にする」
を否定するものです。

「それ以上,少なくできないほど少ない」
と考えてください。

同様に How are you? などの答えとして,
(I) couldn't be better.
「今以上によくならないくらいいい」
→「最高だ」
のような表現もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本質が、す~と見えてきました。ありがとうございます。
もう一つお伺いします。このcouldは仮定法でしょうか?だとするとそのニュアンスはどういうものでしょうか?また、何が事実で、何が事実と反しているのでしょか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/01/01 21:18

*「I couldn't care less.」が「全く気にしない」と訳される理由。


まず、「care」の意味は「関心がある」ということです。
そこから派生して「care little」は「関心がない」という意味になります。
そこで、「care less」は「今よりも関心がない状態になる」ということを表わしています。
次に、法の助動詞「could」は「物事が起こることについての可能性」を話し手が「ありそうだ」と述べる時に使います。
なので、「couldn't」は「可能性はなさそうだ」という意味になります。
以上を踏まえて「I couldn't care less.」を訳すと、「私が今以上に関心がない状態になるという可能性はないだろう。」ということになります。つまり、「関心が無い状態」の限界まで来ているということを述べているのです。換言すれば、「全然関心が無い」ということであり、「まったく気にしない」ということになるのです。

>もう一つお伺いします。このcouldは仮定法でしょうか?だとするとそのニュアンスはどういうものでしょうか?また、何が事実で、何が事実と反しているのでしょか?
これは、「イヴェントの可能性」を話し手が判断するときに使う「could」です。いわゆる「仮定法」ではありません。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!