dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に面接に行って、メールで採用の合否が届くんですけど、1週間から長くて2週間かかりますって言われてちょうど2週間後に、あと数日お待ちくださいって言われてもう5日たったんですけどまだ来ないです

これってどうなんですかね?よろしくない結果ですかね??

質問者からの補足コメント

  • このまま返事が来ないことってありますか?

      補足日時:2018/06/10 00:50

A 回答 (6件)

で、その後連絡はあったんかいな?



とりあえず可能性自体は残されてんだから、気になるんならそろそろ連絡入れたりや

50代で転職活動しとって落とされまくっとるやつが偉そうになんか言うてんのがおもろいな
    • good
    • 0

残念ながら、という結果ですね。


あまり期待しないで、別を探し、採用通知がきたらラッキーぐらいの感覚でいいと思います。

最近、この手の企業寄りの雇用が多く、とても失礼な対応だと個人的に思います。
増される方の事を、気持ちを考えず、自分達(この場合、企業側)の思惑通りに雇用の方を進めたいがために、通知を待たせるという失礼さ。
今の日本の企業のあり方がとても問われるところでもあると思います。

残念ながら、その様な企業に雇用されても、将来的にとても不安であり、人の扱い、社員の扱いに関してもある意味冷酷なブラックではないにしろ、厄介なグレーに近い
企業の様な気がします。
通知を伸ばすなら、それなりの理由をきちんと知らせたうえで、貴方に合意を求めるならともかく、社会的なエチケットも知らない企業なんかに入社しない方がいいと思いまよ。
    • good
    • 0

もう2週間と6日経ったから、月曜日に確認の連絡をしてみましょう。



「◯日に面接をしていただいた◯◯です。まだお返事を頂いておりませんが、その後選考結果はどうなりましたでしょうか。もし行き違いがあってはいけないので、確認の連絡をさせていただきました。」
    • good
    • 0

補欠(内定出した方の連絡待ち)。

その方次第でしょうね(承諾・蹴る)。
他に良い案件があるなら、応募しても良いのでは?。
    • good
    • 0

そういう時はね、だいたい迷ってる。


落とす奴はさっさと落として、残った人たちの中で迷ってるんだと思うよ。
とりあえず、応募者全体の中では、よろしい結果に近い存在になっていると認識して良いと思う。
最終的によろしくなるかどうかはわからないけど、良いとこまでは来てるって感じだと思うよ。

私も経営者って立場だから、採用に関しても良く携わるんだよね。
書類にしろ面接にしろ、まず最初に絶対ないなって人を落とす。
で、残った人で比較検討するんだけど、もちろんこっちもそれだけが仕事じゃないから、他の仕事もするんだよね。
で、人事部長とかにせっつかれるんだけど、選ぶ時は集中して考えたいから「もうちっと待ってて頂けるように言っておいて!」って事もままあるんですよ。
先々月も似たようなセリフを残して、私は1週間のベトナム出張に旅立ってしまいました……。
応募者の方には大変申し訳ないんですけど、こっちも本気で悩んでるんですって感じですね。
    • good
    • 0

後から有望な応募者が来て迷ってるのかな。


可能性はゼロではないから待つしかないね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!