dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの買い替えを考えている友人から質問されました。

「パソコンのスペックとしてCPU性能、内蔵メモリ容量、ハードディスクなどのストレージ容量、インターネット通信速度がポイントに挙げられますが、CPU性能、内蔵メモリ容量に絞った場合、どちらを優先したほうがパソコンの性能に寄与するか?」
「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」
という質問でした。

ここでいう「寄与する」とは、俗にいう「サクサク動くか?」ということです」
(サクサク、って形容詞もちょっと古いが)

「動作が重たいソフトでもスムーズに動くか?」
「大容量の画像処理がスムーズにできるか?」
「ワード、エクセル、パワーポイント、メール、ブラウザを同時に立ち上げて、それぞれスムーズに操作できるか?(同時に、といったって、操作する人間は一人ですから、まったく同時にはできませんが、ワードをちょこちょこっと操作したあとワードを起動したまま、エクセルでマクロを起動、実行させ、その間にパワーポイントでスライドを実行しつつ、ブラウザでYouTubeの動画、音楽をBGMにしながら、その合間に新着メールが来ているか否かをチェックする、なんてことをまったくストレスなく動作待ちの時間を消費せずに使えるか?」
だそうです。

ちなみにノートパソコンを対象だそうです
つまり、デスクトップ型のように
「能力が足りないなら対応するボードを入れ替えて周辺機器のパワーアップで対応しよう! これなら買ったあとでスペック不足に悩んでも解決方法がある!」
ということはできない、ということです(デスクトップPCを買えばいいのに・・・)

「多人数同時プレイオンラインゲーム,動画編集などはまったく興味ないし、やるつもりもないが、エクセル、ワード、メモ帳、ブラウザ、PDFファイル閲覧、mp3音楽再生、mp4動画再生ぐらいは同時にこなしてほしい」だそうです。

詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」

    修正します。
    「ちょっと型の古いCPU、8Gメモリを搭載したPCと、
    最新CPU、2Gメモリ、または4GメモリのPC、
    どっちがいいか?」
    です。

      補足日時:2018/06/12 21:17

A 回答 (22件中21~22件)

CPUです


メモリーが後から追加できるなら 少なくてもOK追加できます
ただオンボードに直付けもあるので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:18

>「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」


1つだけ突っ込ませてもらうと
8G、2G、4Gメモリということですよね?笑

CPUかメモリかということですが
実際問題そんな単純な話しではありません
それでも無理やり決め付けるとしたらCPUですね

よく使われる例えなのですが
メモリは「作業机」、CPUは「作業する人」または「脳」
と例えられます

どれだけ頭がいい人が作業をしようが机が小さすぎればそれだけ効率は落ちますし
どれだけ広い机を用意しようが猿が使っても意味ありません

ということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!