
大きな気持ちでアドバイスいただければ幸いです.
先日,譲ってもらった古い一眼レフカメラ(ミノルタ?7700)を持って上高地に行ったらカメラの楽しさに目覚めたところです.
ところが,そのカメラに障害(ネガに傷が入る)がでてしまい新しくカメラを購入しようと考えているところです.
お店で触った感じだとcanonのkiss7か7sが使いやすいかなーと感じたのですが,どちらにするか決め手がありません.何しろ素人なので露出やシャッタースピードなどの設定をいじるほど細かいところまでできるようになるのか分かりません(興味はありますが・・・).7sは中級クラスということで,素人が手を出すには宝の持ち腐れになるのではないかと悩んでいます.kiss7にしておいてレンズに予算を回すほうがやはり賢いでしょうか?ずーっとこの調子で答えが出ません.
使用目的としては風景を撮るとか,あとは花などのマクロ撮影ができることです.今のところ作品を撮るなどとは思っていません.
特に,同じような境遇になったことのある方のご経験などお聞かせいただけないでしょうか?(7s買っておけばよかったー,kissでも十分など)
よろしくお願いいたします.
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
大きな気持ちでアドバイスできるよう頑張ります。
僕の経験上(自分のお金で買った物としてはEOS650~EOS-1系までの間)で言えば一つ言えるのは、初心者
だから入門機にした方が良いのでは? という考えは捨てた方がいいです。
職業写真家ではないですし、これから楽しんで行きたいというのですから本当に好きなカメラボディを手にして下さい。
人に勧める時、『初心者だから、これ買っとけ』という考えは好きではありません。
写真の楽しみはもちろん、写真を撮る事、撮った写真を見て感動を2度味わう事だと、僕個人は思っているのですが、
写真を撮るという行為にはカメラを扱う事も含まれます。
その時、あっちの方が良かったなぁという気持ちがあると心の中でずっと引っかかりますよ。
カメラに惚れるとも言いますが、好きなカメラは大事に扱えるものです。
ぶっちゃけ、初心者が買うとしても EOS KissでもEOS-1系でも良いのです。
使う人が、そのカメラを好きで使っているなら。 。 。
基本的な露出決定とか操作とかの考え方は、どのクラスを買おうとも一緒です。
機種毎の操作系/駆動系の違いは慣れの問題ですから、買う前に悩む事はほぼ無意味です。
趣味の写真は、好きな物を好きな時に好きな様に好きなカメラで撮る。
ここまでは、僕の持論です。
☆
具体的に、EOS 7s と Kiss7 を較べた時一番大きな違いは、カメラボディの剛性です。
Kiss7 は非力な女性でもホールディングが苦にならない様に軽量化する為と、低価格化実現の為にフルプラスチック
ボディになっていますが、EOS 7s は多少のコストアップをしても長く使用出来るだけのボディ剛性を確保しています。
要は骨が入っている訳で、あらゆる面で Kiss より丈夫です。
あと、EOS 7s は中級機と世間では仰いますが、Kissが無ければ立派な入門機としても通用します。
イメージセレクトモードを搭載するなど初心者を意識した設計で、丈夫な高機能版 Kiss だと思っても良いです。
実は懐の深いカメラなんですよ。
Kiss と同じ使い方は、そのままEOS 7s で出来るのですから。
☆
Kiss7 が好きなら、問題なくKiss7 で押します。
昔のKiss の様に機能的に問題がある訳ではありませんし、よく出来てますから。
しかし。 。 。
本当は、EOS7s がいいけど初心者だから(宝の持ち腐れ?)Kiss7にしようと考えているとしたらEOS 7s
を素直に買いましょ。
妥協でカメラを買うと後で必ず後悔すると思います。
☆
ちょっとだけレンズに触れられているので、それも。 。 。
撮りたい物が固まっているので、買う時はボディ単体で購入された方が良いと思います。
あとは、それにほしいレンズを組み合わせる。 。 。と。
風景は切り取り方によって、あらゆるレンジの交換レンズを使いたくなるのでココで選択は出来ませんが
マクロはマクロレンズを買って下さい。
最近流行りのマクロ機構付レンズでは誤魔化し切れない世界を写真に収められます。
純正でもサードパーティでも良いんですが、使って見ないで選ぶ事はしない方がいいです。。
大抵の量販店なら、試しにカメラに付けて覗かせてくれると思うので、いろいろなレンズを比較して下さい。
写りは見れませんが、操作感がまったく違います。
レンズだけは、慣れでどうにか出来る範疇を超える場合があるので注意して下さい。
今後の写真ライフに役立てば幸いです。
では、長文失礼致しました。
愚問を寛大に受け止めていただきありがとうございます.
好きなカメラを好きなように使う,これは心に響きました.カメラにはこれまで手を出した事がなかったのでびくびくしていましたが,自分の他の趣味と重ねてみれば結構簡単なことのように思えてきました.車だったら好きな車に乗って好きなところにいくだろうということですね.
気持ちが軽くなった気がします.ありがとうございました.でもお財布の紐がゆるゆるにならないように気をつけないと・・・(笑)
No.8
- 回答日時:
現在、所有されておられるレンズを今後にも生かす意味において、α-7を奨めたりもしたくなるのですが…。
Sweetシリーズも良いかもしれません。使用目的から察するに、EOS7の1/4000ものシャッター速度が必要なのかとも考えたりもするところがあります。Kissシリーズでも悪くもないような気もしますよ。
レンズと三脚に予算を注ぎ込まれた方が良いかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
私もmapiokunさんと同じ悩みを2ヶ月続け、本当に苦悩しました。
「一眼レフ」や「EOS」をキーワードにあちこちサイトを検索し、いろいろな人の意見を見ました。カメラの機能・性能の違いをいろいろな人がそれぞれの個性で熱く解説して頂いているのですが、自分の悩みの解決にはなりませんでした。「カメラはただの黒い箱だから何でも同じ。問題はレンズだよ...」なんていう意見を聞くと、返って悩むネタが増えたようでもあります。(そんな悩みを愉しんでいたりするのですが...)そして先週EOS7sを購入しました。
決め手は「自分は写真を一生懸命撮りたいんだ」という気持の現れでした。
例え重量が重くても、機能を使いこなすのが難しくても、数万円値段が高くても「オレはがんばるぞ!」という意思表示。また、撮影に行った先で他のカメラマンからの眼に対して「初級者じゃないんだよ...」というハッタリ・見栄もありました。
購入後、市民パレードと大道芸のスナップ撮影に行きましたが、ズシッとしたカメラの重みに「半端な写真は撮れないな」という心地よい緊張感を十分愉しむことができました。
mapiokunさんの求めている答にはならないと思いますが、つい先日まで私がはまっていた悩みに、つい書きこんでしまいました。
いづれにしても、今後良い写真が撮れるよう頑張りましょう。
mogriさん,ありがとうございました.
同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃったというだけでなんだかうれしいような気がします.本当に書かれている通りで,経験者の方々の意見はほんとに的を得たものなんですが悩んでいるほうにしてみると難しく考えてしまう要素を増やすことになり余計深みにはまっていく気がします.アドバイスするほうにとっても難しい質問であることは十分わかっていたので,答えていただいた方には深謝しております.
No.6
- 回答日時:
レンズについて
最初だから高価なレンズも必要か?必要ではないか?
分からないレンズはいらないと思います。
28-200mmクラスあれば
風景、スナップには使えます。
人物撮影になるとたむろん90mmマクロが良いらしいですね
まずカメラが欲しいではなく。。
何が撮りたいのか?
教えて貰えれば一番良い回答も出てきますし、ボディの答えも出てきます。
自分がCanonを購入したのは
EOS3までは予算が無く、新幹線がメインに購入したのですが新幹線の撮影に行ったときにたまたま隣に来られた人がかなりこだわった人でCanonを持っており、Canonを買えば間違いないと思って購入しました。
先月の結婚式の時にレンズが使えるのでkissを人から借りましたがプラスチックボディでファインダーも見にくかったです。
花を撮るなら
レンズはたむろん90mmマクロを買ってください。
利点は色々あります。
欠点はUSMでは無いのでAFが遅いだけですね
花の撮影でAFは使わないので問題ありません。
No.5
- 回答日時:
自分自身がEOS7(前機種)を持っていて現在も使っています。
今所有ボディは
EOS7とKISS=Dです
KISS-Dは写真を応募したら貰いました。
所有レンズは
EF17-40mm F4
EF70-200mmIS
たむろんマクロ90mm(純正より良いので)
てれこん1.4倍Canon
たむろん28-200mm
EF-S18-55(未使用)です。
ボディ面で高価なレンズを使うときにプラスチックのカメラでは不安があります。
AF速度も7と比べたら7Sとなって感覚的にも早くなってました
マクロ撮影をしたいならマクレンズの購入が必要で、写真を撮るときには絞り優先(AV)で露出を変えながら、MFでピントを合わせレリーズでシャッターを切ります。
一番最初は
安価なたむろんの28~200mmXRレンズが
28mmの広角から200mmの望遠まで使えて便利が良いですね。
自分が撮る物が分かった時点で価格コム、チャットや花を撮影しにいくと教えてくれる人もいますので使ってる人の生の声を聞いて購入されてもいいのでは?とおもいます。
写真を撮ることが好きなら上位機種で間違いないと思います。
将来的にもっと上位のEOS1VHSでもいいのでは??
フィルムも購入がだんだん難しくなってきてますので
もう少しお金を貯めて20Dを買われてもいいと思います。
レンズにはかなりのお金をかけてますが
自分の必要のないレンズを購入するなら最初から必要なレンズにお金を投資してもいいのでは?と思います
7SはAFがかなり早くミノルタと比べたらすごく良いですね
ちなみに新幹線の駅通過速度で時速270Kでもたむろんの28-200mmXRレンズでピントを合わせてくれます。
高価なレンズは見やすく撮りやすいがすごく重い。・
cacollさんありがとうございました.
7sのAFの速さは自分も体感しました.素人ほどレスポンスの速さはありがたいはずだと思います.新幹線のスピードにピントがついていくとは驚きです.始めはミノルタα7と7sを天秤にかけていたのですが,ミノルタはちょっと玄人仕様っぽく感じて怖じ気づいてしまいました.
レンズについてはマクロレンズと28-200か300位まで寄れるものの2本を考えてます.先月にキタムラで知らないおじさんに小1時間解説していただいたときにも調べてみました.
この辺は予算との兼ね合いなのでどうなるか分かりませんが一度に購入する必要もないかなー?
No.4
- 回答日時:
私は少し前の、EOS EOS55とKiss3にレンズ8本で写真を楽しんでおります。
最初にKiss3を購入、後からEOS55を揃えました。mapionkunさんの意図する撮影であればkiss7でも必要かつ充分な機能が備わっております。
ただkiss7の長所でも欠点でもあるのですが、ボディが軽いため少し大きめのレンズを装着するとバランスが非常に悪くなります。私はバッテリーパックを装着してカバーしております。(バッテリーバックBP-300を参照してください)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessar …
EOS55はさすがに中級機らしく大き目のレンズを装着してもホールディングは確りしております。
機能的には視線入力などKiss3に無い機能も装着されておりますが、ホールディングやデザイン以外には余り魅力を感じておりません。
kiss7にして差額をレンズに投資するのも一計かと思いますが、カメラのデザインも大きな選択要素だと思います。
私はEOS愛好家の一人ですが、kiss7のデザインはどうしても好きになりません、7sにします。
しかしkiss7を選択しても機能的には、後悔することは無いと思います。
非常に抽象的な回答になってしまいましたが、参考にしていただければ嬉しいのですが…
ありがとうございます.saishisuさんはかなりの上級者の方なんでしょうか?レンズ8本とはすごいですね.
kiss7のボディの軽さについてはお店で確認したときにちょっと気になりました.長いレンズをつけて三脚に乗せると倒れてしまいそうな気がしました.持ち運ぶにはとてもいいと思いますが,レンズが重かったら本体の軽さというメリットは相殺されてしまいますよね(総重量はもちろん変わると思いますが).視線入力はイマイチ使い方が分からなかったのですが多分,使うことはあまりないかもと思いました.
ここまで来ると,デザインはかなり重要なfactorのような気がしてきました.カタログとにらめっこですね!!
No.3
- 回答日時:
kiss7か7sか悩んでいられるようですが私が買う事を前提にして考えても迷うと思います。
位置づけとしてはkiss7が普及型、7sは中級型となるでしょうが、私の感覚(5年くらい前の感覚)ではkiss7は中級機のレベルに入る性能を持っていると感じるからです。
ですから私が買うとすればデザインが気にいった方を選ぶでしょう。やっぱりカメラをモノとして考えた場合、ある程度気にったデザインである事は重要ですからね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは~。
”カメラの楽しさに目覚めた”時点でもう素人ではないと思います。フィルム一眼はデジタルに比べれば決して高くありません。”宝の持ち腐れ”より、”安物買いの銭失い”を心配したほうがよいかも(笑)。
とはいえ、今のKissは結構よいようですね。風景やマクロ撮影がお好きであれば、ファインダーが大きく見やすいことも大事だと思います。ぜひ実際にお店に足を運び、実際に手に持ってファインダーを覗いたりして判断されるのがよいかと思います。
ちなみに自分はKiss(初代、2代目)から入り、ニコンの高級カメラのファインダーの見やすさに衝撃を受け、今はニコンのマニュアルフォーカスカメラを使っています。特に風景とマクロ撮影をしています。
No.1
- 回答日時:
主人の話ですが、同じようにカメラにはまってます。
最初はEoskissから入り、いきなりEos1を買い
、Kissを売り、レンズを買い、Eos1を売り、ニコンのデジタルを買うに至ります。
最初はKissで満足してましたが、どんどん良いのが欲しくなってくるみたいで、用途に応じてレンズも増えて行ってます。(私はあきれてますが・・・。)
はじめはKissで練習されるのが一番いいかと思います。主人のも言ってますが、良い機材を持っていても
使いこなす腕がないと意味がないと。
さっそくありがとうございました.
ご主人の気持ちがよーく分かります.
私,PCや車いじりも趣味の1つとしておりまして,新しいものがでてくるとその機能差を補うためにカスタマイズを繰り返すということで自己満足しています.
使いこなすようになるという目標を持っていけば写真も上手に撮れるようになるのでしょうね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- 一眼レフカメラ カメラバッグについて 3 2022/08/05 19:45
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 一眼レフカメラ 夜の動画撮影でお聞きしたいのですが車載撮影でそれなりに綺麗に撮影しようと思い、EOS Kiss M2 5 2023/02/27 23:45
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 写真 こんにちは。 キヤノンEOS Kiss M2 を購入検討中です。予算は10万程度、富士山など登山時に 6 2022/05/21 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
写真が傾く癖を直したいのですが
-
写真撮影後で画像を鮮明にでき...
-
鉄道撮影を趣味としている人に...
-
初心者が購入するならcanon EOS...
-
六つ切り普通紙写真台紙を探し...
-
SDカードの破損をどうにかする方法
-
今時のスマホで自然現象を美し...
-
写真で顔が大きく見える
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
2枚の写真を1枚に・・・デジカメ
-
DVDに入っている写真をSDカード...
-
ポラロイド写真の保存方法
-
これってどのくらいなの?いま...
-
不愉快なことがありました。あ...
-
写真を撮ると見た目より小さく...
-
一眼レフを扱ったことのないも...
-
iPhoneでパソコン画面を撮影したい
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
写真 携帯で撮った証明写真をカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
エミュレーターNoxについて
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
写真写りが悪いです…
-
本の中ページを上手に撮るには。
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
写真が傾く癖を直したいのですが
-
写真から実距離を計算するには...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
これってまつ毛長い方ですか? ...
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
撮った写真を見れない
-
写真で顔が大きく見える
おすすめ情報