dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定後の待遇確認ですが、企業側はあまり話したがらないものですか?
内定通知書と入社承諾書が届いたのですが、労働条件の記載がありませんでした。
一度電話で待遇については、内定通知書に記載があると聞いてたのですか、蓋をあけるとありませんでした。
これは直接連絡して聞いてみるべきでしょうか。
それても入社承諾書にサイン後に決定するものなんですかね。
すごくナイーブな話なんで、穏便に待遇面を聞きたいと思っております。
良い
方法はないものでしょうか。

A 回答 (4件)

労働条件は企業秘密に属するから、


正社員にしか渡さないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり待遇面に関して等の労働条件は聞くのは難しいですかね。
今後の生活が関係するので、待遇面を聞いておきたかったのですが。

お礼日時:2018/07/02 19:32

内定とは、応募等の結果ですよね?


その際にどのような待遇か把握しませんでしたか?

ところで、その企業を応募しようと思った際、
募集要項に待遇など記載はあったはずです。

一般論ですが、就・転職で面接を取り付ける際、
最初に待遇面を重視すると思いますが、
その内容によって応募するはずです。

応募 → 面接 → 内定、という流れ
で行けば、
面接時に待遇(労働条件含む)の説明は
受けていたと思います。

企業側とすれば、応募者がもろもろ了解した
という前提で、内定している訳ですから、
改めて労働条件を聞くと言うのはいかがなも
のかと思いますよ。

従って、待遇と労働条件は別物と考えれば、
採用(入社)後、「雇用契約書」という形で
手渡されるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

募集の段階で、待遇(職種、給与、休日、社保険、健保など)が提示されていたはず。


それとも、待遇を知らずに応募しましたか?
入社したら労働協約、雇用契約、その他の詳細説明があるでしょう。
まだ内定でしょう?
    • good
    • 1

大まかなことは言っても 細かいことは 正式採用まで言わないでしょう


迂闊なことを言って 後で話が違うとごねられても困りますから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!