dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金を友達に貸して、返してくれなくて、催促すると逆ギレする人がいますよね?
これは、どう思いますか?

A 回答 (6件)

ヤバい人なので、縁を切って二度と近づかないほうが良い。


返済を催促したことで、モメて殺される事件が毎年たくさん起こってますよね。
お金を友達に借りる人というのは、おかしい人が多いんですよ。

普通の人は、どうしてもお金が足りなくなっても、友達には借りないのです。
クレジットカードでキャッシングしたりするし、プロミスやアコムなどの消費者金融なども使えます。
そういうところでさえ借りられないような、まともに生活をしておらず信用がない人や、
そういう消費者金融ですでに借りたりして、返済せずに二度と借りられなくなったような人が、友達に借りるのです。

だから、友達にお金を貸してくれと言われた場合、返ってこないのを覚悟して渡さなければなりません。
それが嫌なら最初から貸さないことです。

どっちが悪いとか良いとかではなく、危険なんであまり近づかないようにしたほうが良い。
貸したお金の額はわかりませんが、あきらめるしかありません。
返せと言っても返せないだろうから、催促しても疲れるだけですよ。
    • good
    • 2

そういう人は多いですよ。



借りる時は、へいこら、ペコペコしますが
一旦借りたら横柄になる。

借りたお金でも、自分の手元に入ったら
心理的に自分のモノになったような錯覚に
陥るのです。

まあ、法的にも、借りた金の所有権は借り主に
移転しますけどね。

そういうことですので、返すと損するような
気分になるのです。

だから、催促すると怒ったりする人が
出るのです。

そもそもですが、金を借りに来る人間に
ろくなのはおりません。

金銭にルーズだから、借金するのですから。
    • good
    • 4

素人がお金を親・兄弟・親戚・知人に貸すときは、あげるって気持ちで貸すこと。



金を貸す奴は大馬鹿、借りた金を返す奴はもっと大馬鹿! これ、世界中のほとんどの国ある格言です。
    • good
    • 2

まあ最悪ですけど、ごく当たり前のことでもあります。




借りる時の恵比須顔、返す時の閻魔顔 またはそれに類する言葉があります。

大昔からそんなことは人の理みたいなもんです。

またほかの方もすでに言っていますが
貸さないか、あげてもいい額を渡すこと。

返せないんですよ。ないから借りるんですよ。
返せないのに催促されるから、気まずかったりイライラして逆切れするんですよ。
そしてまたそんな人だから借りなきゃいけないようなことになるんです。
    • good
    • 3

人として最低だよね。



でも、自分は祖父母から金の貸し借りや保障人には兄弟でもするな。友達なんてなおさらと言われてました。

娘も自分たちにはたまに今月ピンチだから返すから貸してと話して貸してますが、友達には絶対借りるな。貸すなときつく言ってます。
    • good
    • 2

最低だと思うけど、貸す方も悪い

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています