dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車の納車について。

明日、中古車の納車日で
店頭にて引き渡しを予定しておりますが、
購入者,名義人である主人が
急な仕事のため、夫婦でいく予定でしたが、
主人のみ明日の引き渡しには行けなくなりました。

日にち変更を考えましたが、
主人の仕事の都合が立たず、難しい状況です。

この場合、私だけで
引き渡しを受けることは可能でしょうか。

無知で申し訳ありませんが、
ご教示頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

新車でも中古車でも、すでに契約が終わり引き渡しのときは、サインも何もなかったりしますからね。


新車なら、説明をして、鍵を渡しておしまい。中古車も同様でしょう。
妻でも問題はないでしょう。
夫の代わりに妻が契約することはあり、それは問題はありません。
よって、妻に代理権はありますから。

まぁ、契約者でも購入者でもない家にいる20歳未満の未成年でも新車の引き渡しは出来ますからね。

心配なら、店に聞けばいいでしょう。契約とかについても。
あとキズとかについても購入前によくみている方がよいでしょう。心配なら、携帯電話で撮影するのも一つの手
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に分かりやすく、参考にさせていただくのに一番でしたのでベストアンサーにさせていただきました。

1度ディーラーに伝えてから
伺うことに致します。
傷やオイル等整備はお願いしてありましたので、確認を怠らぬよういたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 01:39

私の場合、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車を買いました。



契約後2週間くらいで納車となり、その前に「お車の登録が出来、明日ナンバープレート
が本社から届くので、納車日のご相談です」と電話が携帯にありました。

その際、「自動車保険を切り替えないと走れないので、車検証をファックスしましょうか」
と言われました。

自動車保険は、マイページから「お車の買い替え」というボタンを押し、新しい車の車体番号
とかを入力すると満期日までの過不足金が表示され、クレジットカードで決済できます。

その手続きを行い、2日後に予約していた日時、時間は10時とか11時とかに下取り車に乗って
引き取りに行きました。

商談テーブルに座り、「この書類はこれです」と1つずつ説明などがあったりします。

「展示ブースにお車を置いてありますので、見に行きましょう!」と言われ、そこで実車の
確認があります。

外装のキズのチェックとか、内装のチェックとか、「カーナビの操作方法はわかりますか?
簡単にご説明しましようか」とか言われたので、「わかると思うので省略してください」と
飛ばしてもらいました。

もう1度商談テーブルに戻り、

確認書なるものに、「注文した通りの車で間違いない」とか、「自動車保険は加入済み」とか
いくつかレ点をつけるものがあり、最後に署名して終わりです。

私の場合は、タイヤ4本サービスとか、ハイブリットシステム起動用の補機バッテリーサービスとか
そんなサービスがあり、注文書の明細にワイパーとかそういった消耗品が交換~とたくさん
書かれてあり、それをチェックするのは面倒くさいので飛ばしてもらいました。

鑑定書とか、保証書とか、点検簿とか、取扱説明書とか、それなりにいろいろな書類とかある
感じですが、中古車の場合、スマートキーが2個あるかとか、あるいは作動するかくらいの
チェックはしておくと良いのかと思います。

記念にお花をいただき、たぶん家族向けというか、そんな感じのおみやげをいただき、「今日は
良いドライブ日和ですので、行ってらっしゃい~」と見送りされます。

そのまま自宅に向かい、契約している屋根付き月極駐車場に入れ、家でランチを食べてから、
駐車場内で車の外装のキズとかのチェックをします。

ディーラーの屋外の展示場は屋根のないところに置いてあったので、快晴の天気ですと正直な
話細かい傷とか光が乱反射して良く見えません。

ショッピングセンターの立体駐車場とかの屋内でかつ照明もあるような場所で近くで見ると
よくわかりますので、お店が遠方だったりする場合は帰りにそういった場所でチェックして
帰るというのも1つの手になると思います。

私の場合は、「これなんだろう」と白いものが付着しており、どうもワックスの拭き残しの
ようでした。

100円ショップのダイソーで売っている、”洗車&ワックスシート” とかで拭き取りしながらチェック
すると良い感じです。

私の先輩は、中古車で「あのトヨタの○○がバカ安で買えた~」みたいに納車された日にそのまま
高速に4人とかで県外の某有名ゴルフ場に向かい、タイミングベルトで切れて事故ってしまい、
全員救急車で搬送されたことがあります。

そういうケースは稀かと思いますが、不慣れであることもあり、いつも行く買い物とか近場に乗って
行く時にあちこちのスイッチを動くかとかチェックしておくと良いかと思います。

一般的には、中古車販売店ですと購入してから3カ月間、ディーラー認定中古車ですと1年とかの
保証になる傾向にあります。なるべく早い段階で不具合とかは発見しておく方が良いので、納車
されたら、翌日とかにでも、町のどこにでもあるような修理工場とかで故障診断しておくことも
お勧めになります。

>この場合、私だけで
>引き渡しを受けることは可能でしょうか。

可能だと思いますよ。ご主人が契約者になっていれば、「私は仕事で行けないので、妻だけが
行きます」とか事前に営業マンの携帯に直接電話しておけばよいのかと思います。
同居の家族ですので、代理で署名してもらっても、それは本人の署名と同じ意味になりますし。

予約した時間に行けば、基本1時間もかからないで終わると思いますが、1度お店を署名して
出ますと、後でその時確認しておけばよかった~と思っても、受け付けてもらえないことも
あるかと思いますので、署名する前に不明な点とかは訊いた方が良いです。

あと、カーナビの操作方法とか、取扱説明書があっても、わからない時は直接営業マンに電話
して訊くことなどはできます。
納車1カ月点検もありますので、顔を突き合わせて話したいことはその時でも良いかなあ~とは
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実体験でのお話を交えて頂き、
参考になりました。

保険はあらかじめ手配済みですが、
再度確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 01:41

運転できなくても、


車庫入れしてくれるし、あとは鍵と書類と簡単な説明ぐらいだから、なんてことないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
免許は私も所有しており、私が乗るために買った車です。

1度ディーラーに伝えてから伺うことに致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!