dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本大震災の時関東に住んでいた方また東日本大震災後も住んでいる方に質問です。東日本大震災の時揺れはどのくらいすごかったのですか?

A 回答 (7件)

大型家電や本、調味料、食品が落っこちましたね。


非現実的で夢かと思いました。
    • good
    • 0

我が家はマンションの一階で、家具や大物家電は突っ張り棒で固定してあり、TV等も転倒防止用の粘着シールで留めてあったので、これらの店頭とかの大きな被害はありませんでした。

被害らしい被害は熱帯魚水槽が大揺れに揺れて水が溢れたり、その溢れた水が、水槽そばに置いてあったipodにかかって壊れた程度でしたが、それでもマンションの他方のお宅では、家具の転倒や移動、食器の落下などかなりな被害があったようでした。この辺は震度6弱だったらしいです^^;。
    • good
    • 0

高層ビルの中層の事務所にいたのですが、揺れがゆっくりでした。


いわゆる、地面が揺れるというのと違い、建物全体が曲がる感覚。
その代わり、3~5分揺れていたかな?
揺れが収まる前に、乗り物酔いのような状況になってしまい、揺れが収まれば、電車は全線で不通に。
帰宅難民になりそうでしたが、なんとか帰宅した経験があります。
(職場から自宅までは、15kmくらい?辺りは、照明も消えてて、真っ暗でしたが。出発がPM5時、到着は0時くらい?)

だから、大震災の揺れ…については、おそらく他の人と感じ方が違うと思います。
移動書庫が勝手に左右に移動しているのが聞こえるくらい、棚などは固定されていたので、動きなし。個人の机で、書類雪崩が起きたくらいです。
    • good
    • 0

かなり揺れましたね。



60インチテレビが倒れそうになったので
慌てて押さえました。

本箱から、数十冊の本が飛び出しました。
その本が、どういう訳か、嫁さんには見せたくない
類いの本ばかりで、嫁のたたりかと思いました。

水が心配だったので、風呂に水を溜めましたが
断水はしませんでした。
水がもったい無い、と嫁さんに怒られました。


まあ、この程度でした。
実害はありません。

福島の友人が言っていましたね。

普通の生活がいかに貴重なモノか、
心の底から判った。
    • good
    • 0

コンビニでカップ麺にお湯を入れて、それが揺れでちゃぽんちゃぽん波打って溢れるくらい。


そのコンビニの隣のパチンコ屋では、客が自分の出玉を持って全員外に飛び出してくるくらい。
    • good
    • 1

関東住み。


生まれて初めて、真剣に机の下に潜りました。
    • good
    • 1

震災時は東北、現在は関東に住んでいますが、揺れはかなりすごかったです。

立っているだけで精一杯。机や椅子などの家具があちこちから飛ぶように滑り込んでくる、机の下に隠れる暇もなかったです。
東京でもかなりすごかったそうで、オフィスだとキャスター付きのプリンターがあちこちに滑っていて、テレビやパソコンも全滅していましたし、高層ビルもしなるように揺れていました。

Youtubeで東日本大震災と検索すれば当時の東京の様子や、東北の民家の様子などわかりますから見てください。
首都直下型地震が来たら大変なことになるでしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!