アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古文と漢文の読解力をつけるための問題集を探してます、オススメな問題集はありますか?
また、古文や漢文での勉強はどのように行うと効率がいいですか?

A 回答 (8件)

古文は古文、漢文は漢文で分けて勉強しましょう。

漢文は、語と句形という本を買って暗記をしましょう。漢文は比較的点が取りやすいので重点をおいて勉強すると違いますよ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/28 00:27

予備校の夏期講習で先生に進められて私がやったのは「実践トレーニング 古文単語」だったかな?これは問題集というよりは参考書的な感じですが、これを頭に入れたら、古文がすらすら読めるようになりました。


昔の本ですが、まだまだ売っててビックリ!安く手にはいるのでお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は「さくらさく」という単語帳を使っているのですが、もし、いなごろうさんがさくらさくを使ったことがあるのであれば、「実践トレーニング 古文単語」と比べてどちらが良いか教えてください。

お礼日時:2018/07/28 00:38

古典は多読が最もお薦めなのですが、あなたは人文が希望ですか?理系でも古典が強いと非常に有利ですが、レベルによりお薦めが異なります。


レベルが高ければ吉田兼好の「徒然草」の全文対釈本が素晴らしいです。半分以上が冗談ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
古文漢文はセンター試験で使うぐらいです。

お礼日時:2018/07/28 00:35

No.2さんお勧めの『実戦トレーニング古文単語』は、いまは絶版で(出版社が倒産したので…国語と英語の高校教材出版社の老舗だったのですが)、ネット通販で入手できるのはもれなく中古品です。

定評のある参考書ですが、絶版なのは惜しいですね。

古文・漢文の教材だと、個人的には「日栄社」の問題集が好きです。ややマイナーでマニアックかもしれませんが、生徒に勧める高校の先生は結構多いです。
薄い・安い・目的とレベルごとにシリーズが細かく分かれている、ということで、基礎から発展まで、苦手分野だけピンポイントにとか、使い勝手がよいです。薄くても一冊で完結する内容になっているので、つまみ食いせずにきっちり完成させる、という使い方です。
ただ、ややクラシカルというか、伝統的なスタイルを取っているので、古めかしくてダサく感じるかもしれません。
でもまあ、古文や漢文は、クラシカルで手堅い出題が多いので、「古文と聞いただけでうんざりする人でも楽しく学べる」とかでなく、本気で取り組むならばこういうのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/28 00:34

1.古文の勉強法と参考書



古文単語を語源を意識しつつ、例文と共に覚える(読んでみて覚える古文単語など)
+古典文法を理解しながら覚える(望月実況中継)

古文解釈 ※一文一文を正確に読むための勉強
(古文解釈はじめの一歩→古文解釈の方法)

古文読解法を学ぶ(山村実況中継など)

記述対策なら得点奪取古文
センター対策なら面白いほど、センター過去問など

2.漢文の勉強法と参考書

句法を例文と共に理解しながら覚える(早覚え即答法など)

読解法を学ぶ(漢文道場など)

記述対策なら得点奪取漢文
センター対策なら解法マニュアル、センター過去問など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/28 00:34

読解力を身に付けるための勉強に入るには、当然、文法や単語は既に身につけてなければなりませんが、そこはできているのでしょうか。


回答者はあなたのことを何も知りません。
この重要なところを間違うと、明後日の方向に連れて行かれます。
また、現状学力はどれほどで、目標はどの辺りなのでしょうか。
(東大に受かるには)読解力が足りない人と、(大東亜帝国に受かるには)読解力が足りない人とで、たぶん学力も学習地点も違うでしょう。古漢だけでもその差が1年分に収まってはいないはずです。
この辺りの記載も欠落していれば、やはり明後日の方向に連れて行かれかねません。
ネットの特徴として(予備校でもそうでしょうが)、勉強方法の情報を発信する人は、学力が高い人です。平均的な人であることは希です。というか、平均的な人って、勉強ができない人で、大概勉強に興味がないので、当然勉強方法の情報を発信しません。
あなたが東大京大一橋早慶という学力レベルであれば、それほどおかしなことは起きないだろうと思いますが、それ未満の場合は現状学力や学習進度の記載を怠ると、大変なことになります。
受験が終了しかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
単語や文法を覚えたのですが、しっかりと問題に解答できるのかという点で心配になったので質問させていただきました。目標としては、センター試験で使うのでそこまでに到達できたらと思ってます。

お礼日時:2018/07/28 00:32

お礼ありがとうございます。


「サクラサク」は使ったことはありませんが、評判のいいものみたいですね。すでに単語帳を使っているなら、全文対訳本など、まあまあ読める実力が付いていると思われます。問題集を解く段階なのに、参考書などをお勧めしてしまい申し訳ないです。古文単語、助動詞、助詞は頑張って覚えて、どんどん問題を解く解く段階ですね。ただ実践トレーニングはオススメなので手に取る機会があればちら見して欲しいなあとは思います。
センター古文満点のコツ、センター漢文満点のコツ、などセンターに特化した問題集を解くのが良いかもしれません。大きい書店で手にとって見て見るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/29 00:01

> しっかりと問題に解答できるのか



御懸念の通り、できません。
英単語と英文法を覚えたら長文が読めるのか、公式を覚えたら数学の問題が解けるのか、よりもっと無理だろうと思います。
時間が取れるなら、桃尻語訳枕草子、を少し読んでみて下さい。全部読む必要はありません。
読んでみると、話を理解するのに必要な情報が、ごっそり欠落している、ということが判るでしょう。単語と文法を身につけたところで、書いてないことが判るはずがありません。
現代なら、ドルトムントの香川、とか、巨人の菅野、とか、判る人には一発で判ると思うんです。
でも、1000年後、サッカーも野球も無い時代だとどうでしょう。
香川県は四国らしいが、とか、菅野ってのは大きな人だったのか、とか、わけが判らないかもしれません。
それより遙かに酷い文章になっていることが認識できれば。
ただ、センター試験であれば、それでもどうにか読めるところを抜き出してあるだろうとは思いますが。
そういうわけで、読解系の基礎教材か、入門教材をやる必要があります。
勿論、高校の授業の予復習でも良いんですが。
センター向けのその手の教材があればそれでも良いし、無いならまずは普通の基礎教材入門教材でも良いでしょう。
高得点が要らないなら、そんなに分厚い物は要らないと思います。他の勉強した方が良い。
ただ、漢文は狙い目だろうと思いますから、そこそこ手厚くやって高得点を狙うという手もあります。
具体的な教材名までは判りかねます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!