プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近よく耳にする e-business
これって、Web標準の用語としてとらえて良いのでしょうか?
元々はIBMが、製品販売の促進の為に唱えたいわゆる「スローガン」みたいなものですよね・・・
この電子商取引に関して社内報告書を作らなくてはならず、
「電子商取引=e-business」との解釈が正しいのかどうか、いまいち自身がもてません。
この辺の事詳しい方居らしたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

電子商取引は=EC(エレクトロニックコマース)


と認識しています。
e-businessというのはIBMが推奨している
インターネットワーキングのことを指すものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/19 11:10

もともとは確かにIBMが推した販売戦略スローガンなんですよ。

でも、今はこれも一般用語として定着しているようですね。結果ですけど、EC、e-businessどちらでも良いでしょう。
(これはyahooコンピュータ用語集とe-Works用語集を参考にしました、詳細は参考URL)
この場合は誰でも分かり易いと思う方を出すべきでしょう。

参考URL:http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=e-business+
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
上司も含め、周りの人間が全員

インタネを使ったデータの取引き = e-business

と言う認識で、物事進めようとしているんですよね・・・
それに対しちょっと疑問があったので、質問させていただきました。

お礼日時:2001/07/19 16:48

「電子商取引=e-business」、微妙なところですね。


正しくは、先に回答されている通り、「電子商取引=Eコマース」なんですよ。 e-businessとは、現在は電子商取引を含めた様々なソリューションによって、ビジネスの可能性をより広げ、ビジネスを成功に導くということの総称として使われています。詳しくは、日本IBMのHPをご参考にしてください。

参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/e-business/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
頂いた資料を元にプレゼンします。

お礼日時:2001/10/25 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!