アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

趣味でビーシュリンプ(淡水エビ)の繁殖をしているのですが、このエビは水質の変化に弱いので、停電等でろ過装置が長時間止まると死んでしまいます。そこで停電した時の電源のバックアップの為に車のバッテリーを家の中に持ち込んで使う方法を検討しているのですが、可能でしょうか?
ろ過装置はAC100Vで消費電力は20Wです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

可能です。



ただし、バッテリー電圧12V/DCを100V/ACに変える「インバーター」が必要です。

もひとつ、ろ過装置がどんな形式のモーターかわかりません。
100V/ACを整流して直流用モーターを回しているだけなら、普通の電気屋さんまたはDIYの店で
売っているインバーター(方形波インバーター)で構わないのですが、もし交流用モーター
を回しているようなら、「サイン波インバーター」が必要になります。
(その他交流用機器、例えば蛍光灯などを使用しているときもサイン波インバーターでないといけません)
サイン波インバーターは普通の店には置いていません。

今、偶然販売店のカタログを見ていて、こういう品があるのを見つけました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=&q …

擬似サイン波のインバーターです。
これは大抵の交流機器に使えます。
値段も小さいものは、DIYの店で売っているのと同じくらいの値段です。
このインバーターはシガープラグが付いている(車から12Vを取り出すため)とのことですので、
これを切り取り、バッテリーに直接つなげるようにする必要があります。

その他の注意として、車載用のバッテリーは電解液(希硫酸)がこぼれるおそれがあるので、
絶対に倒れないようにしておく必要があります。
希硫酸がかかると大抵のものを腐食させます。
衣類だとボロボロになります。

また当然のことですが、使用直前にバッテリーを満タン充電しておく必要があります。

参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=&q …

この回答への補足

回答ありがとうございます
>もひとつ、ろ過装置がどんな形式のモーターかわかりません。
すみません。私電気についてあまり詳しくないので、自分でも交流用モーターなんだか、100V/ACを整流して直流用モーターを回しているだけのモーターなのか分かりません。製品は
http://www.eheim.jp/2217.html
これなんですけど、単純な作りですので、方形波インバーターで大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2004/11/01 21:02
    • good
    • 0

#9さんのアイデアを1つの製品で行うのがUPSです。


常時充電しっ放しはトリクル充電といいフロートより低電流で行わないと過充電でバッテリー寿命を縮めいざというときに動作しません。
山中の中継基地などでヘリでバッテリ交換を行うような場合には高価なUPS用のトリクル充電に適化し長寿命を図ったものもありますが、
安価なバッテリーを適宜交換されたほうがトータルコストでは有利と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
短時間で一気に充電するとバッテリーの寿命が短くなるのですね。ということは車のバッテリーが充電されるシステムも、ゆっくり充電しているんですよね。使い切ったバッテリーを車のバッテリーに並列でつないで、エンジンかけて充電しても時間がかかるってととですよね。

お礼日時:2004/11/03 12:40

 変わった方法はAC100Vの充電器でバッテリーを充電器しながら(充電電流は1.5A程度)バッテリーとインバーター(DC13.5V→AC100)を繋いで、ポンプを回す。


 これなら、停電しても、バッテリーから自動でポンプを運転します。
 問題は、フロート充電中のバッテリの電圧が少し高いので、インバータの許容入力電圧内かどうかです。
 例えば20Ahのバッテリーなら、単純に計算して約13時間くらい持つ計算になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の説明不足だったのですが、少しの時間ならば停電しても大丈夫です、長時間の停電がまずいので、停電したら手動でバッテリーに切り替えようと思っています、そして使い切ったら車で充電しようと思っています。20Ahのバッテリーで約13時間ももつのですか。もし充電時間が1時間くらいなら、1つのバッテリーで繰り返し使えそうです。

お礼日時:2004/11/03 12:26

Web 拝見しました。

モーター部分は水槽の外にあるようで、
降圧されてないかもしれません。
ご質問の回答から外れるかもしれませんが、#6さんの回答されているUPS(無停電電源装置)で正弦波出力(モーター使用可能)
というものも便利かもしれません。こういうものにさらに細かく常時商用と常時インバーター給電の2種類があります。
違いは停電時の切り替えor起動時間の違いでモーターを使用する場合、瞬間的に途切れても影響がないので安価な前者で十分と考えられます。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
#6さんのお礼でも書いたたのですが、少しの時間ならば停電していても大丈夫ですが、数時間以上停電すると、まずいので、長時間停電しているときは予備電源でろ過装置を動かして、使い切ったら車で充電しようと思っています。

お礼日時:2004/11/03 12:19

Web 拝見しました。

モーター部分は水槽の外にあるようで、
降圧されてないかもしれません。
ご質問の回答から外れるかもしれませんが、#6さんの回答されているUPS(無停電電源装置)で正弦波出力(モーター使用可能)
というものも便利かもしれません。こういうものにさらに細かく常時商用と常時インバーター給電の2種類があります。
違いは停電時の切り替えor起動時間の違いでモーターを使用する場合、瞬間的に途切れても影響がないので安価な前者で十分と考えられます。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JI …
    • good
    • 0

水中モーターは万一の事故を避けるためAC100Vを使用せずに降圧して使用しているものがあります。


お使いの濾過機にはどのようなモーターが使用されているのでしょう?

この回答への補足

すみません。自分でもどんなモーターなのかよく分かりません。
製品は
http://www.eheim.jp/2217.html
これなんですけど・・・

補足日時:2004/11/01 21:21
    • good
    • 0

バッテリーからの供給の仕方は他の人が書いている通り。


ですが突然の停電に対応するとなれば、まずパソコン用の無停電電源装置(UPS)を装備を付けるのが妥当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実はUPSも検討したのですが、パソコンのように一瞬でも停電したらアウトになるのでしたらUPSが必要ですが、ろ過装置は少しならば大丈夫です。問題は新潟の地震のときのように長時間停電したらまずいので、予備電源と使ってろ過装置を使って、バッテリー使い切ったら、車で充電すればいいと、考えていました。
しかしUPSでも車で充電できれば問題ないですね。

お礼日時:2004/11/03 12:14

>家の中にバッテリーを持ち込んで使うには、どうすればいいのでしょうか?



シガーライターの口がカーショップ等で販売されています。
車内の分配用のものと違って、一方は赤黒の30cmくらいの電源ケーブルになっています。
バッテリー端子も販売されているので、一緒に買って来ればすぐに繋ぐ事が出来ます。
端子もバッテリーサイズによって異なるので、注意して購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シガーライターの口もカーショップに売ってるのですか。参考になりました。

お礼日時:2004/11/01 21:14

んと すでに変換の方は回答が出ていますが


問題は停電の時に自動でバッテリー駆動に切り替わる
装置ですな
大体が家におられて手動で変えるというなら
問題ないですが。
    • good
    • 0

DC 12V→AC 100Vのインバーターを利用すれば可能です。


http://www.yupiteru.co.jp/catalog/dc_idx.html

密閉型鉛蓄電池を使用したポータブル電源が市販されています。
http://www.cellstar.co.jp/products/porta/
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/5060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポータブル電源、購入すれば手っ取り早くて、良いですね。。DC 12V→AC 100Vのインバーターを利用すれば車のエンジンかければ、停電時の充電も可能ですよね。

お礼日時:2004/10/31 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!