プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本で生きにくい理由はなんですか?

A 回答 (24件中1~10件)

便利だけど、息抜きしづらい環境が多い。


同じようなものを持って同じようなことを言ってる人が多い。海外に住んでいた頃、周りは白人(あまりこの表現は使いたくないけど)が多くて人種差別もあったけれどその中でほんの少数しかいない日本人から受けた日本人特有のいじりのほうが陰湿で悪質さがあった。日本人同士のいじり合い、コンプレックスからくる比べ合いっこが私はダメですね。ほんの少数が私の人生に与えた影響は大きい。思えば海外でいちいち会う度にいじってきた人はみんな日本人でした。私が日本で感じてる生きづらさは、そういう人とそうじゃない人を見分けなければいけないところ。
    • good
    • 2

今は、大人が集団で大人をいじめる時代です。

滅茶苦茶な世の中になっています。

学校では、生徒だけでなく教師もいじめに加わり、全校生徒から異色の目で見られて居場所をなくした生徒が自殺したというニュースが後を絶ちません。

職場でもハラスメントの相談は年々増加しており、問題となっています。
厚労省は重い腰を上げて、職場のいじめ問題の対策を始めました。

最近問題となっている宗教団体が関わった特殊ないじめでは、盗聴盗撮、聞き込みなどで得た本人しか知り得ない情報を仄めかしたり、ストーカーまがいの嫌がらせをして、精神的に威圧する手法が用いられます。
直球の言葉よりも精神的ダメージが大きく、他人が聞いてもいじめと分からないため、いじめる側からすると好都合なようです。
無断で記録した動画や録音を変造して、まるで犯罪者や変質者のプレゼンテーションのようなものを作り、これを回覧させて悪いイメージを定着させる嫌がらせもあります。中傷ビラのばらまきに変わる、近代的なネガティブキャンペーンの方法です。
新興宗教団体創価学会は、偽造写真をつくってを機関誌に掲載し悪口を書いていたこともあるので、とても根が深い問題です。
創価学会には諜報と謀略の部署「広宣部」があり、彼らはスパイと嫌がらせを生業としている人達ですが、彼らに罪悪感はありません。教団のエリートという誇りを持ち、いじめられる側が悪いという認識しかなく、いじめを楽しんでいる人もいるほどです。
そんな彼らも一人ではうまく生きられない弱い人だったり、心に歪みがある人たちです。劣性を嫌がらせという形で体現して、心の充足をはかっているのでしょう。

今は学校や会社どころか、会ったこともない人を卑下、誹謗、差別し、いじめに加わります。
やたらなことを言うと巻き込まれる恐れもあるから、部外者は沈黙してしまう。
恐ろしいことに、いじめるに至った根拠となるものも、伝聞やネットの情報です。
一定数の宗教信者と、いじめ反対者を沈黙させる権力と、変造データを作成するパソコンがあれば誰でも実行可能であり、組織的な工作活動と言い換えても差し支えありません。
話を聞けば、創価学会が多用する嫌がらせの手法と酷似していて、やりきれない気分になります。

いじめに荷担する理由も、みんながやっている言っている、いじめを手引きしているのは大きな団体だから、警察が動かないから、こんな子供みたいな理由です。
人によっては、楽しんでいる人、お祭り気分の人もいると思います。
デマを本気で信じている人もいれば、いじめを手引きしている団体に近づいて利益を得ようと考えている人もいるかもしれません。
いろいろと書きましたが、中東の民族紛争や残虐行為を繰り返す過激派と根本は変わりません。

学校、職場に限らず、いじめられていい理屈なんてありません。
これを認めてしまえば、なし崩し的にいじめが横行し、犯罪も多発するようになるでしょう。世の中は荒み、戦時中のような世界になります。
ルールや法律を厳守するのは、そのためです。守られて当たり前のものが守られない状態では、生きにくいどころではなく先進国とも言えないのではないでしょうか。
    • good
    • 3

1度失敗したら終わりみたいな風潮?



就活とか離婚とか過去のヤンチャとかも
人に迷惑かける行為はよくないけどもっとやり直しとか再チャレンジとかに寛容であってほしい。自分自身にも他人に対しても
    • good
    • 3

ちょっとしたことですぐ病人や障害者扱いされる!


(日本人は個性だと思って接することが出来ないのかと疑問)

残業が多いくせに安い賃金

人間関係が複雑すぎ

児童虐待やイジメ、体罰など人権を考えられない人が多い

どんどん出てきますよ!
世界から見れば平和ですがその裏側には隠れた生きづらさが多く存在してます!
    • good
    • 4

日本人特有の考え方が無理


・数ヵ月で転職すると続かないダメな人間だと思われる(海外ではキャリアアップの為に数ヵ月で転職する国がほとんど)
・故意ではない間違いでも嫌な顔される
・冗談を言って笑える人が少ない
・税金と物価が高い!
・会社、学校何処でも規則が多すぎて個性が発揮できない
    • good
    • 4

日本人だからです^ ^

    • good
    • 0

平和すぎるから?



極端かもしれないけど、適度に命の危険があって、適度に貧しくて、適度に飢えていた方が「生きてる」って実感を得やすいのかも。
個人に当てはめても、人生は守りよりも攻めでがんばっている方が楽しいし不安も強い。
日本も将来を考えると決して楽観は出来ませんが、さしあたり戦争が迫っているとか財政破綻が確定しているわけでもない。
挙げ句の果てに、平和・安定の基盤が出来てしまって、昔のような学歴無くとも成り上がれるチャンスや国や組織のトップになれる可能性も低い。
高齢化社会と共に、日本そのものが老いてきているようなイメージ。
そうかと言って、戦争や恐慌が起こっても困るのですが・・・生きるって難しいですね。
    • good
    • 1

仕事が辛いと感じている人が非常に多く感じます。

    • good
    • 3

他人が他人に干渉しすぎなところ。

裕福なのに裕福だと気付かずに暮らしている。人と比べる。などなど
    • good
    • 2

簡単に言うと、あなたの生きやすさが大多数ではないのです。

幼少時にあまり親に構われていない自宅派で、他者とモメていなかったんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!