dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ThinkPad1620にWindowsXPを新規インストールしたいのですが、純正CD-ROMは無く、純正FDDしかない状態です。HDDを外してデスクトップからWindowsXPのCDのi386フォルダをコピーし、その中のWinnt.exeをFDDから立ち上げたDOSから実行でいいのでしょうか?一度やってみたのですが、インストール後の再起動で「システムがありません」みたいなエラーになってしまいました。

A 回答 (6件)

この回答への補足

Cドライブがアクティブになっていませんでした・・・・無事、インストールが完了しました。ありがとうございます。

補足日時:2004/11/02 11:56
    • good
    • 0

以下は、Winnt.exeを実行する前にするのでしょうか?



フロッピーにedit.exeを入れて
a:\edit c:\txtsetup.sif[Enter]
txtsetup.sifファイルをひらき、
[ACPIOptions] セクションの ACPIEnableを2から0にすることでACPIをオフにしもう一度Winnt.exeを実行すると
途中で止まらずにインストールできるようになります。
必ず、smartdrvは、走らせておいてください。


すいすいません。ちょっと違いました。
i386フォルダの中のtxtsetup.sifで
ACPIOptions] セクションの ACPIEnableを2から0
に書き換えたのちWinnt.exeを実行してみてください。
念のため、i386フォルダの外に(たぶん、c:\)コピー
されてしまっているtxtsetup.sifも同様の書き換えを
しておくと良いかもしれません。

あと、増設メモリをはずすとうまくいく場合があるそうです。

64メモリより小さい場合は、私の回答のようにしてください。

この回答への補足

ご説明の通り実行しましたが、再起動の際、
「Intel Boot Agent・・・」が立ち上がり
PXE-E61:Media test failure、check cable
PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM
Operating System not found
となってしまいます。
それ以前のインストールはうまくいっているのですが。

補足日時:2004/11/01 23:05
    • good
    • 0

私も似たような症状が出ましたが、以下の方法で解決できました。

教えてくれた人感謝です。

フロッピーにedit.exeを入れて
a:\edit c:\txtsetup.sif[Enter]
txtsetup.sifファイルをひらき、
[ACPIOptions] セクションの ACPIEnableを2から0にすることでACPIをオフにしもう一度Winnt.exeを実行すると
途中で止まらずにインストールできるようになります。
必ず、smartdrvは、走らせておいてください。

あと、メモリーが64MB以下のPC にWindowsXPをセットアップするために、
txtsetup.sif の RequiredMemory = 67108864 を RequiredMemory = 33030144 に
dosnet.inf の MinimumMemory = 67108864 を MinimumMemory = 33030144 に書き換えていますが、これは今回関係なかったと推測されます。


なお、インストール出来きたあと自動的に電源が落ちない場合は以下を行います。
コントロールパネルから「電源オプション」を起動し、
[APM] タブをクリックし、「アドバンストパワーマネジメントを開始する」のチェックを入れます。

この回答への補足

以下は、Winnt.exeを実行する前にするのでしょうか?

フロッピーにedit.exeを入れて
a:\edit c:\txtsetup.sif[Enter]
txtsetup.sifファイルをひらき、
[ACPIOptions] セクションの ACPIEnableを2から0にすることでACPIをオフにしもう一度Winnt.exeを実行すると
途中で止まらずにインストールできるようになります。
必ず、smartdrvは、走らせておいてください。

補足日時:2004/11/01 15:18
    • good
    • 0

>>最初の再起動後、インストールが続行されなかったのですが



続行されなかったのではなく、コピーが止まったように見えたのではないですか?
参照URL(win2000をwinXPに置き換えて読む)のsmartdrv.exeを実行しないと、ファイルのコピーに半日~一日の時間が掛かります。
(smartdrvの実行後は50分程度で完了出来る)

起動用FDにsmartdrv.exeをコピーして、a:\smartdrv[enter]でセットされますので、続けてx:\i386>winnt[enter]でOKです。
上手くsmartdrvがセットされない場合はコピーの開始画面で参照URLタイトルの通りのメッセージが出ます。
    • good
    • 0

その手法でいいです。


条件として
i386フォルダの保存先ドライブがFAT32であること。展開先のシステムドライブはNTFSでもOKです。

x:\i386>winnt [enter]を実行する前にsmartdrv.exeの実行をお勧めします。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html …

この回答への補足

最初の再起動後、インストールが続行されなかったのですが、方法は間違っていないのですよね?FAT32でやりました。

補足日時:2004/11/01 12:14
    • good
    • 0

DOSからではWinXPは動作(インストール)できないような気がします。

(WinXPはもともとDOSで起動してないですし・・・)

外付けのCD-ROMを購入してインストールするのが一番早いのではと思いますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!