プロが教えるわが家の防犯対策術!

アセンブラを学んでから

C言語を学ぶとわかりやすい(理解しやすい)

と聴きました。

どうやって勉強すれば良いですか?

やっぱり本屋さんでアセンブラについての本を買って

勉強した方が良いですか?

今まで全くコンピュ-タ-についての言語を

習ったことがありません。

A 回答 (5件)

必ずアセンブラを学ぶ必要はありません。


最初からCの勉強をすれば良いでしょう。

通常のパソコンを使うならアセンブラの知識は必要ないと思いますが、組み込みなどの1チップマイコンを利用するなら、いずれは必要な知識になるでしょう。

参考URL:http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/C/01/c.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年から情報系の大学に進みたいと思っていますが、
普通科の高校からいくので情報のことがさっぱりわかりません。
大学の助教授に聴いたところアセンブラをやった方が良いといわれたので…

やっぱりC言語をやった方が…

お礼日時:2004/11/01 19:51

アセンブラ自体は皆さんがおっしゃっているように


必要な場面に対面しない限り無駄な知識になりかねません。
ですが、情報処理の試験で使われるCASLであれば
アルゴリズムの勉強にもなるのでかじってみるのもよいかもしれません。

またコンピュータ書籍のコーナーに「CodeReading」(コードリーディグ)
といったような本があります。
信頼できる他人が書いた信頼できるプログラムを読むことで
プログラムの作法を学ぶといった内容です。

あるいはWebで使われるPHPもC言語に似ているので
取っ掛かりやすいかもしれません。

いずれにしてもまずは大きな本屋さんで
ズラリと立ち読みしてみて、"判れそう"
(誤字ではなく「判ることができそう」の意)
と感じた書籍を、財布と相談して購入されるところから
始めてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

アセンブラは、初めて学ぶプログラミング言語としては特殊ですし、まず


荷が重すぎるので、Cに取りかかる前に挫折してしまう心配があります。
ここは素直に、Cから勉強し始めた方がいいですよ。

アセンブラでプログラムを書くためには、対象となるマシン(ターゲット)の
ハードウェアを知っている必要があります。こうしたものを勉強したければ、
アセンブラは絶好の題材です。コンピュータがどうやって動くのかという
仕組みが理解できるので、勉強になることは事実ですが、最初に取り
組む相手としては強敵すぎるでしょう。

ということで、繰り返しになりますが、まずはCから入って、必要に
迫られたらアセンブラに手を出すのが確実です。
    • good
    • 0

30代男、職業プログラマーです。


確かにアセンブラから入れば、コンピュータの動きがすみからすみまでわかるから、いいといえばいい。
しかしだなー、アセンブラというものはCPUによって組み方が全然違うし、最近のCPUなんかは複雑な命令が何個もあってC言語よりはるかに難しいのじゃないかと。それよりか基本情報処理技術者試験の冊子で学んだほうがよほどいい…
皆が述べられているように電子回路とかハード系に行くのでなければまずはC言語から学ぶほうが良いですよ。いまどきアセンブラだけでプログラムを組む人はいないですよ(いるかもしれませんが少なくとも私の周りにはいません…)。
    • good
    • 0

初めからC言語を習った方が早いと思いますけど。


(全く言語について習った事がないならなおさら)

アセンブラから入ればわかりやすいのはわかりやすいですが、今のパソコンで
アセンブラ云々というのはちょっと...
昔のパソコンでコマンドライン(MS-DOS)だけならまだしも、最近だとWindows関連のAPI
云々の話になるとかなり遠回りになりそうで。
まずは触ってみるのが一番ではないでしょうか?
「10日でおぼえるC言語入門教室」あたりからですかねぇ。

参考URL:http://www.seshop.com/detail.asp?pid=4912
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!