dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対人恐怖症です。

直すにはカウンセリング受けた方がよいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

、完璧な人は居ないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます(^-^)

お礼日時:2018/08/14 22:09

出会いは不運ですね。


そういう人ばかりが、吸い寄せられるのでしょうね。
自分の周りにそういう人は居ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負のスパイラルになっているのはわかっています。

40年生きてきたので、何度もこういったことはありました。

その度に、質問板で同じような悩みを投稿していました。

無職で不安なので、誰かに聞いてほしいという心理なのだと思います。

毎日働いていた頃は余計な事は考えずに日々を過ごしてましたので対人恐怖もありませんでした。

無職で対人恐怖にもならず、精神が安定してる人っているんでしょうか?

お礼日時:2018/08/14 21:56

全ての女イコールは固定観念です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体の女性はそうなんですよ。

やられるとかなり傷つきますし。

だったらなおさらため息ついて相手にされない方がましです。

お礼日時:2018/08/14 21:32

5です。


大丈夫と言われているなら、もっと自信を持ってください。
今、負のスパイラルになっていると思います。
自分から進んで、人に接して慣れてください。
自分は、中学の頃迄は、人と話すのは苦手でした。
しかし、高校時代〜〜色んなバイトを経験して、接客業に就職しました。
最初は緊張したけど、慣れてきました。
今では、『煩い』と思われている?位に、話好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信を持つと女性にあらを探されるタイプなんです。

無職なので、自信を持たないようにしています。

自信を持つようにして、少しでも弱気になるとざまあみろみたいなかおされるんです。

女性ってずるいから女性の前では自信を出さないようにしています。

女性の前ではいつもため息つきます。

お礼日時:2018/08/14 20:43

No.6です。

40歳とのことで、もう人生の酸いも甘いも一通り経験されたと思います。
その歳で対人恐怖なら、やはり病気が関係されているのではないでしょうか。
カウンセリングは悪くないでしょうし、むしろ勧めますが、それだけではやはり時間がかかると思います。
薬を飲んで症状が改善するなら、量を少なくするとかで調節してみてはどうでしょう。
薬を飲むかどうかは重要な問題なので、あまり強くすすめることはできませんが、変化があるということは一考の余地があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/08/14 19:03

誰でも、相手がどんな人間か分からないので警戒しますよ。

社会でいろんな年齢層の人と受け答えすると、慣れます。対人恐怖というなら、まず人の目を見て、どの年齢層でも話せるようにする事かな。
普段あなたの行くコンビニでもスーパーでも、
必要であれば、最低限は店員さんとの受け答えはする。楽しいとか、嫌な気分とか関係なく。
また、仕事は、接客業が良いかもしれません。
とにかく、空気を吸うように、人に慣れることですね。トラブルにも対処できるようになりますよ。
相手も緊張するので、対人のときは、リラックスすることですね。カウンセラーより、あなたのやり方で、体験して覚えることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接客業がいいんですね 嬉しいです。

今度介護の職業訓練の適性検査を受けに行くことになっているので。

お礼日時:2018/08/14 18:48

因みに私の知り合いも心療内科で処方された薬飲んでました。

今は飲んでないみたいだけど、夏になるとドキドキしてくるみたいで、
お医者さんから薬必要ないと言われているならそんなにひどくないということかな???
信頼できる人と交流する練習も少しづつした方がいおのかもしれませんね。
無理のない程度に。
無理すると緊張増えちゃうから。。。
楽しいと緊張忘れますよね。不安になる人はで枯れる前とかももうダメみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安なる人はで枯れる前とかももうだめみたいとはなんですか?

お礼日時:2018/08/14 18:42

No.4です。


惣菜注文ができるなら、そこまで症状はひどくないのではないでしょうか。
年齢はおいくつですか? 社会人数年目で対人関係に悩んでるとかでしょうか?
もうちょっとどんなときに緊張するのかとか教えていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40歳でただいま就職活動をしています。ハロワや役場、郵便局などで緊張してしまいます。

薬飲んでだときは、人が恋しくて話したくてしょうがなかったのですが、薬飲むのをやめてから対人恐怖になりました。

薬飲む前も対人恐怖でした。

薬飲むと別人になったみたいになるので、出来れば飲みたくないです。

お礼日時:2018/08/14 18:40

貴方の詳しい状態知る意味でも一度行くべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科へは通っていました。

今は薬も飲まなくて大丈夫と医師にも言われています。

お礼日時:2018/08/14 18:21

カウンセリングということなら、心療内科にいかれてはどうでしょう。


薬を出さなければそんなに料金はかかりません。
道のりは長いでしょうが、根気よく続ければきっと話せるようになります。

それか、コンビニで惣菜を注文するとかどうでしょう。
注文するときに声を出して話す練習にするんです。
そういう小さな成功体験を積み重ねると自信がつきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惣菜を注文ぐらいはできます。

お礼日時:2018/08/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!