プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚が決まりました。私は二人姉妹の長女で相手は二人兄弟の次男坊です。最初はお婿さんに来ていただけるものと考えていたのですが、長男(39才)が独身で結婚する予定もないそうで、私と彼と、そして、私の両親と相談した結果、私が嫁にいくことになりました。先日、互いの両親に挨拶をしにいったのですが、彼のお兄さんの態度がどうしても府に落ちませんでした。彼のお母さんが、お兄さんに結婚や婚活をすすめても嫌がり、両親が死んだら家の庭をテニスコートにするとか言ったり、こっちは両親とたくさん話しあいをして、家が途絶えてでも嫁にいく覚悟で来たのに、お兄さんの態度に腹がたちました。彼のことは大好きですし、彼の家族とも仲良くしていきたいです。しかし、そういう思いはどのようにしたら分かってもらえるでしょうか?

A 回答 (8件)

ん?普通結婚する予定がないということはラッキーと思いませんか?


結婚しない=ずっと家にいる。
であれば 次男坊の彼が養子に来ても何の問題もない。
そりゃ、お兄さんにしてみれば 弟が結婚して家を出たらこの家は俺のもの。
俺が自由にしてもいいんだと思うでしょ。
それを嫁いでくるとなれば えっ?
俺はいったい何処に住めばいいんだ?俺を追い出す気か?
と思われても普通なのでは?
御養子さんに迎え入れて 家のあとを継いでもらいましょうよ。
今からだって変更は効きますもの。
判断が逆だった様に思いますよ。
ただし 
結婚されないのですから親の介護の時には主様は通いにはなるでしょうけど
でも
実家にお兄様がいらっしゃるという事は 何かにつけての言い訳にはなりますよね。
主様がわからしたら お得感満載だとは思いますけど。
なぜ 嫁ぐ方向になってしまったのか
ちょっと理解に苦しみます。
個人的な考えでは 養子縁組可能な状況だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も両親が最初は婿に来てほしいといっていたのですが、私の年齢(35)と長男が結婚する予定もないという話を聞いて、先に次男を婿にいただいたら家族がもめる原因になると両親に言われました。

お礼日時:2018/08/22 07:51

苦渋の決断で嫁に行く覚悟をするのはいいと思いますが、彼の家は何も要求してないのに「嫁には入り家を守る・勝手な兄がむかつく」は押し付けがましいです。



お兄さんは自由人のようなので、家を守るとか気にしてないのでしょう。「家はこうあるべき」「親族はこうあるべき」な古風な考え方は、時に亀裂を生みます。あくまであなたの価値観でしかないのですから。私だったらそういう柔軟性がない人に、我が家に入ってほしくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柔軟性がないとか言わないでください。言い方がキツいです

お礼日時:2018/08/27 08:25

さきに弟が結婚しちゃいけないの?


そんな事は無いですよ。
先に婿に入った人いますし。何の問題もないよ。ましてや長男は結婚しないといっているんでしょ?
ご主人を婿に入れるべきですよ。
    • good
    • 0

「長男」「嫁にいく」「婿」「家を出る」「家が途絶える」・・・


大変失礼ですが、「いつの時代の話なんだろう」と思ってしまいました。
まだ、そういう考えが日本にも残っているんですね。

残念ですが、主さんとアチラの家族はどこまで行っても他人です。絶対に混じることのない水と油なのです。
そのことをまず、理解しないといけません。いくら「家を捨てた」といっても主さんはアチラにとって「部外者」であり「異物」なのです。
どんなに正論でも、部外者の意見なんて聞き入れませんし、主張すればするほど、「闖入者」の主さんの立場が悪化するだけです。
郷に入っては郷に従えという言葉があります。主さんの「覚悟」の方向が間違ってます。
義兄が独身を貫くなら、いずれ主さんの子が「家を継ぐ」わけですから、その時までは我慢のしどころです。
余計な波風を立てないよう、「工夫」してください。何か言うなら、主さんではなく、家族である「ご主人」の役目です。
先は長いです。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、田舎なので考えが古いんです。次男は墓に入れないから新たに作らなきゃいけないし、長男が結婚していれば、婿の方向だったのですが、結婚する気もないので。。

お礼日時:2018/08/22 07:55

嫁に行くのは不本意かもしれないですが、これから彼と過ごす楽しい毎日を思い浮かべて未来を思考した方が自分が楽だと思います。

お兄さんはもういないものとして考えていくぐらいでいいのじゃないかと思いました。
    • good
    • 0

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


このような場合の解決案はですね、

> そういう思いはどのようにしたら分かってもらえるでしょうか?

わかってもらおうとしない方が良いですし、 
わかってもらおうというのは、ご相談者さまのエゴになるお話かと思います。

旦那さんのお兄さんのことは、旦那さん家族の話であり、ご相談者さまがあれこれ言う立場のものではないのです。いくらお嫁に行くとはいえ、先方のご家族からすれば他人であり「よそ者が口を出すな」と言われる類のお話です。

例えば、結婚しようがするまいが、それはお兄さんの自由ですし、

> 家が途絶えてでも嫁にいく覚悟で来たのに

それは、お兄さんには関係のない話なのです。
実際、兄弟姉妹が誰と結婚しようと、本人の自由であり関係ない話ですからね。

では、本件はどのように解決したらよいのか? これは旦那さんが矢面に立つ話ですので、ご相談者さまは旦那さんと意思統一をなさるのが一番大事です。お気持ちを旦那さんがわかってくれたなら、あとは旦那さんを信じて任せるのが最良の解決案でしょう。

そして今は、そんな変なお兄さんの話よりも(笑)ご相談者さまには大事なことがたくさんあります。例えば、現在は結婚が決まっただけで、結婚したわけではありません。まずは、無事に結婚に辿り着けるように頑張って下さい。

「結婚できることが前提」となって、様々な不満を言うようになって破綻する例は数知れません。私の持つデータでは婚約→婚約破棄になった事例は実に1/3にもなります。離婚する人が既婚者の1/3という話は有名ですが、婚約破棄も全く同じ状況なのです。

> 彼の家族とも仲良くしていきたいです

それは良いことですが、そのために旦那さんとの間に不和が生じたら、何の意味もありません。そんなことにならないように、真に大事にすべきものを大事にして「離婚しない結婚」をして頂けたらと願っております。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼にも気持ちを伝えます。

お礼日時:2018/08/22 07:57

中々分かってもらえませんね、だから嫁や婿さんは大変なんですね。

この兄は嫁に行かない小姑みたいなもんですからね。こう言っては何ですが嫁に行ったら前途多難ですよ。それは覚悟してた方がいいです。夫婦喧嘩しても義理親も兄弟も旦那の見方ですから、嫁は所詮他人ですから。脅かしてごめんね。
    • good
    • 0

お兄さんが独身を貫くのは本人の自由だろうとしか言いようがありません


自分の人生ですから、他人の為にしたくもない結婚しろとは誰も言えません
むしろ勝手なことを言ってるとしたら、彼の御両親の方でしょう
ただ、長男としての義務を果たさない以上、家の財産は放棄するか、法廷遺留分のみにするのが道義的な意味での筋かなとは思います
お兄さんが両親の死後、家の庭をテニスコートにするとか言ってる辺り、そういうつもりは無いようですから
彼に、将来的な財産の取り分はどうする予定なのか、家系の存続という役割を次男が負う以上、当然取り分は次男が多く取るべきだという
ことを言ってみたらどうでしょうか
彼から両親に話をしてもらう形が良いと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!