dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険についてお伺いしたいのですが、去年の12月から1ヶ月くらい失業手当をもらい1月から就職始めました。
今の派遣先で9月で更新しないと私が決めて退職することにしました。

社員で仕事を探すためです。
そして、今日ハローワークに問い合わせたところ前の失業保険の日数が残っているから、すぐに残数支給できることと、期間が迫っているので9月で、退職したらすぐ来て下さいと、いわれました。
それは一気に残数分はいるのですか?
その場合期間とはいつまでですか?

今の職場は派遣で自己都合退職になるかと思うのですが、その分は仕事が決まらなかったら三ヶ月後などに支給されますか?

A 回答 (2件)

基本的には、以前の離職日の翌日から1年間が『期限』です。


また、「9月で退職」後、4週間経過毎の支給と、思われます。
参考まで。
    • good
    • 0

基本手当は普通、前職の退職日から1年が受給期間です。


退職はいつだったのでしょう?
それを過ぎると日数が残っていてももう支給されません。

>それは一気に残数分はいるのですか

いいえ。
前と同じように認定日に失業認定されてからの支給となります。
もちろん、規定回数の求職活動が必要です。そのために再度求職の申し込みをしないといけません。
だから、ハローワークがすぐ来るように言っているのです。

>その分は仕事が決まらなかったら三ヶ月後などに支給されますか?

前の分の続きを受給するわけですから、再度の待期も給付制限期間もありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!