プロが教えるわが家の防犯対策術!

大日本帝国主義日本人は大きな事は良いことだと大アジア主義
イギリス、ドイツ、ロシア、ポルトガル、スペイン
ポルトガルはブラジル(インドと同じ大きさ)を取り、スペインはアメリカ以南の殆どを取る。しかし何故国が大きい方が良いのか?
住みやすい、住みにくい、好き嫌いは別にしても
リヒテンシュタイン、モナコ、ブータン、シンガポール、ブルネイダルサラーム、アイスランドが良い国と思わないかい?
そこが良いなら移住しろ!て馬鹿の暴論は無視でお願いします。

A 回答 (4件)

確かに国は小さいほど運用がしやすい。

ただブルネイは元首が統治シンガポールは、緩い独裁国家、まあロシアのように大きすぎるのもね~?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

シンガポールは人民行動党がほぼ独裁
ヘイトスピーチ禁止で厳罰、衛生法もマラリア防止のため罰金
リヒテンシュタインも国王不在で大公が統治
アイスランドは一度デフォルトで再建成功、家の中は暖かいが外は?
住めば都かな。

お礼日時:2018/09/11 16:53

スウェーデンや北欧はあれだけの面積に、500万人程の兵庫県程の人口だから、運営し易いとの事。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

土地の管理の面で苦労するかも、国営地が多いのですかね?

お礼日時:2018/09/11 16:56

結局ヨーロッパがなぜ帝国主義になったかというと、いくつかの理由があるからです。



①以前にローマ帝国と言う理想的(と考える)国があったこと
②東ローマと西ローマの喧嘩がやがて十字軍につながっていったこと
③十字軍によって、アラブから東(つまりポスポラス海峡より東のアジア全域)にすぐれた技術や経済があるのを知ったこと
④最初は経済的に利用していたが、段々ヨーロッパ各国の競争が激しくなったこと
⑤ポルトガルとスペインは先んじて海軍を派遣し、宣教師を派遣して世界を支配しようと考えたこと
⑥その後イギリスなどが台頭し、イギリスにスペインが負けたことでイギリスの支配力が大きくなったこと
などが上げられます。

ちなみに⑤のあたりからヨーロッパは内乱といってもいいぐらいの状態が続くようになり、各国の経済力や軍事力は外国貿易などによって保持されるようになったのが、その後の植民地支配の隆盛につながるわけです。

さらに18世紀になると、産業革命が起き、その結果大量生産した工業品の消費地が必要になります。工業品の生産地は本国で、それを売りさばくのは植民地という構図で、植民地は経済的な搾取を続けられたことになります。

この流れが20世紀中盤までの帝国主義の流れで「大きいほうが経済的にも軍事的にも(本国が)安全で豊かだから」です。

明治後の日本もこの流れに気がつき、富国強兵を行ったのですが、経済規模を拡大するためには日本列島だけでなく朝鮮・南洋州・満州などを必要としたのです。
ただ、日本の場合工業化が十分ではなかったので、むしろ投資のほうが優先されたようにも見えます。

ヨーロッパの大帝国主義はユーラシア大陸と新大陸アメリカのほぼ全土を搾取して、なおかつ日本と言うアジアの端っこに有色人種の帝国主義国家を作りだしてしまいます。日本が無ければヨーロッパ本国同士の争いで植民地支配が決まったのでしょうが(それが第一次世界大戦の本質)、日本がユーラシア大陸の東端から徐々に侵攻したため、モンゴル人の元帝国の悪夢を思い出したヨーロッパ人は日本を締めあげたのです。

これが第二次世界大戦の発端であり、日本は敗戦したものの、アジア解放につながったとされています。

結局日本がヨーロッパと違う理由で帝国主義を進めた結果、ヨーロッパ側も帝国主義植民地主義のコストに気がつき、独立運動とともに撤退したわけですが、その代り現在でも旧宗主国として旧植民地と経済的なつながりを重視している国はたくさんあります。

大帝国主義は第二次大戦でおわったものの、経済的な帝国主義はまだ終わっていないのです。

>リヒテンシュタイン、モナコ、ブータン、シンガポール、ブルネイダルサラーム、アイスランド
住むには良い国だと思いますが、その国の安全保障は周りの状況に頼っている、というのが真相です。

たとえばリヒテンシュタインはオーストリアとの関係が深く、オーストリアが敗戦した時には国家消滅の危機になりました。モナコはフランスに防衛を委託しており、フランスからの嫌がらせなどもあります。
そういうように小さな国はけっして「独立独歩」で国家を維持できるわけではないので、帝国主義の批判として小国がよいというのは難しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

モナコ公国は大公がフランスから無期限で土地を借りているので、フランスからの横槍も入るでしょう。ブータンは、安全保障をインドに、それは日本に似ている。リヒテンシュタインはスイスを抜き所得EUで一番、シンガポールはアジアで所得一番
世界一大きなロシアは住めないツンドラ地帯が多いしイワン雷帝とかロマノフにラスプーチンが入りメチャクチャ!日本は自然災害大国。つまり地球上にはユートピアは無いのかもしれない。

お礼日時:2018/09/11 14:14

その頃は食料生産を「自国でどれだけ賄えるか」が重視されてましたからね。


今みたいに海外から安いものを大量輸入するにしても、逆に生産者側に回れれば儲かりますし。

それに、国土の拡張という事はランドパワー、シーパワーの増強にも繋がります。
この辺は地政論になるので、詳しくはググっていただけると早いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランドパワーとかシーパワーとか住みやすさとの関係がわからない?
イギリスは奴隷の歴史
ドイツ、ロシア、スペイン、中国は殺戮の歴史
ポルトガルの領地だったブラジルはファベーラの歴史
大国インドもカースト差別の歴史

お礼日時:2018/09/11 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!