【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと 

この三つの缶詰を使ってピラフっぽい炊き込みご飯を作ろうと思い購入しましたが、イマイチ味付けの仕方や分量などが分からず悩んでおります。
どなたかお勧めレシピを教えて下さい^-^

A 回答 (2件)

私の家にも上記三つの缶詰がたくさんあります。


私の家ではコンビーフをごはんには入れません。個人的意見で何なんですけど、長年コンビーフを食してきた結果、

1.「コンビーフ×卵はゴールデンコンビ」
2.「コンビーフ×ごはんはまずくはないがビミョーにぶつかる(気がする)」

という結論に至りました。
私もNo1さまのおっしゃるように、ツナ×コンビーフは一緒にすると味がぶつかりそうだなあ、と思います。
なので、もしやるとすれば、まず最初にツナ&コーン等で炒めごはんを作り、次に溶き卵の中にコンビーフを入れてスパニッシュオムレツぽいものを作る。最後にさっきのツナコーンごはんの上にコンビーフオムレツを乗せるか添えるかすると思います。
以下のリンクに少しだけ参考レシピがありますので良かったらご参考にしてみて下さい。

ちなみにコンビーフオムレツはトマトと一緒にレタスに包んで食べても美味しいですョ。後はそれらをまとめてサンドイッチにするとか。(味が足りなければサルサソースか何かかけて。)
美味しいごはんができるといいですねー。

参考URL:http://www.okinawahormel.co.jp/recipe.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり欲張って全部入れるのは良くないんですねえ(~_~;)コンビーフと卵がそんなに相性が良いとは知りませんでした。でも想像するとおいしそ~~♪色々と教えてくださりどうも有り難うございました!

お礼日時:2004/11/08 11:17

 こんにちは。



 コンビーフ缶は結構塩分がありますので,お米の分量によりますが,材料をすべて入れて,味を見るしかないですね。薄ければ,コンソメの素を足して調節されれば良いと思います。なお,暖めると味が濃く感じますので,少し薄く感じるくらいが適当かと思います。
 なお,ツナ缶は入れない方がいいような気がします。コンビーフ缶の味と混ざって,味が?になるような気がします。別の一品にされたらどうですか。(卵焼きに入れるとか,サラダにするとかですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。どれも好きな味なので全部入れてみたくなっちゃったんですけど、欲張りすぎですよね(^_^;)アドバイスどうも有り難うございます!

お礼日時:2004/11/08 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報