誕生日にもらった意外なもの

あん摩マッサージ指圧師
の養成学校入学を検討しています。

期間3年、費用は400万とお聞きします。
これらの養成学校はどのような勉強をするのでしょうか?
40代の受講者はいるものでしょうか?
社会保険加入の還付金はあったりするのでしょうか?

言葉足らずな点は補足します。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は分野外の人間ですがわかる範囲で書かせていただきます。



あん摩マッサージ指圧師は国家資格であり、その資格を得るための資格試験を受験するには、養成学校による技能と知識を学習していることが必須とされています。ですので、学校では受験資格のための机上の学習と実務の演習、当然体の仕組みなども学ぶことでしょう。それと閉庫するように実際の国家試験の受験対策としての学習も行うことでしょう。

年齢などは学校に聞かれてはいかがですか?
ただ、学校での受け入れが可能であっても、就職機会がなければ、資格も持ち腐れでしょう。
あわせて確認されるとよいでしょう。
特に学校ごとに求人等の内容も異なることもあります。

社会保険加入の還付って何を言われているのでしょうか?
私は税や社会保険を扱う税理士や社会保険労務士事務所で勤務経験がありますが、社会保険の還付なんて聞いたことはありません。
もしかして税務申告での社会保険料控除を言われているのでしょうか?
当然学費は対象外です。

私は患者側として、資格制度を学びました。
あはき法と言われるあん摩マッサージ指圧師・はり師・灸師の国家資格についての法律です。
これらの資格では、自らの診断や判断による健康保険診療などが行えません。
医師からの計画や指示に従えば当然扱えます。はり師や灸師の一部の診療であれば、柔道整復師の資格を合わせて持つことで、健康保険診療できるというのも聞いたことがあります。
あん摩マッサージ指圧師と柔道整復師の治療内容の違いが患者としてはわかりにくく、似たように思えます。
あん摩マッサージ指圧師ではなく、柔道整復師の方が患者を集めやすいと思います。
柔道整復師であっても、健康保険診療のほか、自由診療も扱えます。

どのように考えて資格を決めたのかはわかりませんが、関連資格についてお調べになることをおすすめします。
素人から見て他に似た資格者としては、理学療法士や作業療法士がありますが、独立される方もいますが、独立系とまでいかないようです。

私の友人は、将来の開業などを考え、柔道整復師とはり師と灸師を取得されましたね。
あん摩マッサージ指圧師のほとんどの業務は、柔道整復師で行えると言っていました。
医師の診断はできなくても、柔道整復師としての判断で、健康保険や自賠責保険や損害保険も取り扱いやすいようです。
あはき資格ですと、保険会社などが対応が悪いようです。

関連資格は取りやすい部分もあろうかと思いますし、一つ資格を取れば基礎学力や机上の部分で重複することもあると思います。
脱線しましたがぜひ検討してください。
    • good
    • 0

志願と申請の仕方で一部免除されるだけです!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/20 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!