dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、海外いきます。そこで、一つ質問です。
海外傷害保険に入ったんですが、証書は、持っていきますか? ふと思ったんですが、家においっていたほうがいいような気がします

A 回答 (6件)

再登場です。

いろんな書き込みがあるようですが、勝手に整理します。

保険を使おうとした時に必要になるのは、その時点で契約が有効か否かということになります。それは例えば契約者があなた自身で本人である確認ができればOKでしょう。パスポートを所持しているので身分については明らかになりますが、保険という観点から言えば「証券(契約)番号」がわかれば対応が早くなります。これは証券を持っていってもいいですし、どこかに番号をメモしておいてもいいでしょう。

もうひとつは、事故時の連絡先です。幾ら身分が明らかであっても現地で清算してこないといけないような場面も考えられます.保険会社の窓口等がわかればそこに支払いしてもらったり、一時的にお金を借りたりすることも可能です。また事故時だけでなく現地で困りごとがあったときの相談窓口にもなります。これらの連絡先はハンドブックやポケットブックといわれる小さな冊子に記載されています。これも持ち合わせていると非常に便利だと思います。

保険の契約するタイミングで、証券がまだ間に合わないなどのことも考えられます。その場合でもこの小冊子は手に入れるようにしてください。これと証券番号があれば、万一の時役に立つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/11/15 10:01

証書は持っていく必要はありません。


持っていっても構いませんが、あまり意味はありません。

空港の保険会社カウンターもしくは自動契約機で海外旅行保険に加入した場合、証書は旅行中の自宅に郵送されます。

必ず持って行かなくてはいけないのは、小さな冊子になっている「ご契約のしおり」(ポケットガイド)です。契約内容が記載されているほか、保険会社の提携先医療機関・保険会社の現地連絡先が記載されているので必携です。
    • good
    • 0

いざというときに、保険に入っているのを証明できるようにしておきましょう。



海外へは旅行ですか? 赴任などの長期でしょうか。

日本と違い、海外の病院では支払いが可能かどうかで、診てくれないことがあります。

私も某国で病院にいましたが、そういうことは見ました。 他の国から来た人でしたが、後で聞こえてきたことによると、虫垂炎だったようです。
まず、現金を払うとか、カードの提示をして、其のカードの保険がカバーするかどうかを確認するとか(此の作業は事務がやっているので詳しくはわかりませんが)、保険証書の確認などをしてから、医師の診察が始まります。

ただこの点が日本人の場合は、世界的に金持ちとの帝切がありますので、緩やかではありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました

お礼日時:2004/11/12 10:04

証書を持っていかないと


何もなりません

家族の方用に 控えがあるはずです。

何か起こったときに 証書番号が必要です。
連絡先を書いたハンドブックも持参してください
報告書も同封されているはずです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/11/12 10:05

必ず持っていってください


万が一のことがあった際に、現地で証書がないと諸々サービスを受けれないこともあります
家には控えがあるはずなので、それを置いてください。
    • good
    • 0

一緒に持っていくようにいわれませんでした?


ハンドブック等と一緒に携行していて下さい。事故があった際の連絡先なども記載されてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。ありがとうございました

お礼日時:2004/11/12 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!