dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2です。
最近、クラスで占いが流行っています。
駅前に占いがあって、15分で3千円(高校生は2千円)なんですが、当たると噂で何人も言っています。
気になりはするけれど、信憑性がないというか…。
2千円かけるくらいなら欲しいものを買いたいという自分がいます。
仮に行ったとしても、そんなわけないだろって否定すると思います。それを鵜呑みにしても気にしすぎるだけになるし…。

みなさんは占いについてどう思いますか?

A 回答 (6件)

占い師って人生相談みたいな感覚で良いと思います。


悩みがあるなら1度見てもらうのもありかも?
当たるも八卦当たらぬも八卦。
当たる当たらないはその人次第ですね!
    • good
    • 0

>占い師は、お金貰うことを目的に心理的に相手を騙すのであるが悪意ではないとは思う。



これは完全に間違い。
 
占い師は「騙す人」ではありません。
インチキ、デタラメ、嘘の回答はいけません。
 
>つまり、占いは当たるように思えるだけのもの、たいがいの人に当てはまる安全ラインで物事を言うのである。それがテクニック。15分で3000円?払うやつの気がしれない。
 
これも完全に間違い。
 
なぜそんな断言が出来るのか、
ぜひ実証してみて欲しい物ですが、
絶対に出来ません。
インチキ、デタラメ、嘘の回答はいけません。

15分で3000円払うやつの気がしれないと言うなら、
それはその人の気持ちが、わからないと言う事。
 
ぼくは気が知れる。ぼくは気が知れない。は個人の自由ですが、
別の判断が、自分には理解出来ないからと言って、
つまり~である。のように、ジャンルや職種全体を、
客観で断言すれば、差別でもあれば嘘になります。
    • good
    • 0

占い師は、お金貰うことを目的に心理的に相手を騙すのであるが悪意ではないとは思う。


つまり、占いは当たるように思えるだけのもの、たいがいの人に当てはまる安全ラインで物事を言うのである。それがテクニック。15分で3000円?払うやつの気がしれない。
    • good
    • 0

これは、


「教えて!gooについてどう思いますか?」
と同じです。
 
占いとは、主に主観による予想や、
予測行為自体を指す総称で、一般名詞です。
(wikiなら
 様々な方法で、人の心の内や運勢や未来など、
 直接観察することのできないものについて
 判断することや、その方法をいう。
 とあります。)
 
どう思うか?は、
個別の内容を聞かなければ、判断出来るわけは無く、
それがわからないまま「占い」と言うジャンルだけで、
どう思うか?と言うのは、
「A型の人を、どう思いますか?」
「ネットの回答を、どう思いますか?」
と言うくらい、妙なお話です。
(どう思いますか?と、聞きたくなる気持ちはわかりますが。)
 
占いを使う必要に、迫られる時は、
他に予想、判断する手段が、ない場合が多いですから、
実際には誰もが、それなりに使っていれば、
あとは内容次第、ケースバイケースで、
個別に判断するしか、ないと思います。
 
世の中は、私にとって2000円かけたい物も、
他の人にとっては、価値の無い物、
また、別の人にとっては、
2000円以上の価値のある物と、言う事だらけです。
 
ガンプラや、オンラインゲームに、
何十万、何百万とかける人にとっては、
他の物にかけるなら、これにかけたいと思って、
お金をかけているわけです。
 
高校生の方と大人では、金銭感覚も違うでしょう。
 
政党助成金に、317億かけるのなら、
少し減らして、国民に戻し、
好きな物を買わせてと、思う人だっているでしょう。

 
占いの質問だと、必ず一定数、
否定してくる人は、いるものですが、
(いわゆるアンチ、荒らし、占い否定依存者)
手段として、占いを使うような場面で、
「ではあなたは“何”で、予測・判断するのですか?」
と問いかけると、
途端に、一言も答えられなくなります。

どう答えても、それらはすべて、
「それ、同じ理由で占いを否定してましたよね?」
か、
「それ、定義上は占いですよね?」
の、
どちらかになってしまうからです。
 
この、Epsilon03と言う方も、
占いカテに依存している、アンチの荒らしですが…
 
>占いなど論理的根拠無し。

間違っています。
また、こう言う事を言ってる時点で、
【論理的】や【根拠】とはどういう意味か、
わかっていない証拠です。
インチキ、デタラメ、嘘の回答はいけません。

>> 当たると噂で何人も言っています。

>極々希な確率を除いてお金が掛かっているので自己暗示に掛かっての思い込みに過ぎない。

間違っています。
自己暗示に掛かっての思い込みに過ぎないと言う、
自己暗示に掛かっての思い込みに過ぎない。
まったく同じ理屈ですね。
 
>と書くと統計云々と反論する人が居ますが、そもそもそう言う人は統計を理解していない。

間違っています。
「お金が掛かっていると自己暗示」と言う断言が、
一体、何の統計から出るのでしょう?

こう言う事を、言ってる時点で、
【統計】とは、どういう物か、
まるでわかっていない証拠です。
インチキ、デタラメ、嘘の回答はいけません。

>また、私がこの様な事を書くと特定の人がまるで目の敵にしているように長文で否定して来ますが「何にそんなに必死なんだろうね」と
思いますよ。(笑)
 
これもEpsilon03、本人の事ですね。
つくづく回答は、本人の鏡。
 
「何にそんなに必死なんだろうね」と思うほど、
占いを目の敵にして、感情論で否定して来るので、
「間違っていますよ」と、たしなめられるわけです。
 
>占いは娯楽レベルで当たるとか当たらないと言う事を考えずにキャッキャしている程度が丁度良い。
>ただ、それに2千円も掛けるなんてバカバカしいですね。(笑)
 
間違っています。
Epsilon03が、当たるとか当たらないと言う事を考えずに、
キャッキャしているところなど、見た事ありません。
 
占いのジャンルを、毎日チェックし続け、
占いの質問が来るや、30分もせずにレスをつけ、
それを何年も続けるって、誰が考えても、
【何にそんなに必死なんだろうね】
【占いアンチ・熱過ぎ】です(笑)
 
そう言う事を、客観視出来ない時点で、
【占いにキャッキャ出来ていない証拠】なんですよ。
 
占いを嫌うのも、信じないのも、
その事自体は、当然、個人の自由です。
でもね、自分が占いが嫌いだからと言って、
延々とサイトに粘着し、質問が来るやいなや、
駄々っ子のようにケチをつけ、荒らし続けると言うのは、
バカバカしいどころか、
人としてとても恥ずかしい、間違った事です。
 
占いの否定は、
「個人の主観・直感の判断の否定」になるので、
原理的に不可能なんです。

占いに否定的な人と言うのは、まず例外なく、
占いで失敗した人、活かせなかった人です。
自分がダメだったから、否定するわけですね。
それはそれで、自由なんですよ。
 
仕事で失敗して、仕事を否定しようが、
医師で失敗して、医者なんかインチキだと思おうが、
恋愛で失敗して、もう恋愛しない人生にしようが、
ご本人の生き方は自由です。
 
ただ、自分が失敗したジャンルや、
活かせなかった手段だからと言って、
単なる感情論や、全否定で、
ダメだと決め付けるのは、間違っていますよね。
 
占いは、興味ある人、したい人が、
やりたい範囲で、関われば良い。
ただ、それは結局は、占いと言うジャンルは、
否定する事は出来ない。と言う事になります。
 
そして、個別単位、内容単位で、
判断するしか、無いと言う事は、
絶対でないからこそ、人によっても違うし、
解釈や受け取り方なども、自由で柔軟にし、
したい方が、ご自身にプラスの形で活かされれば、
それで良いと思います。
    • good
    • 2

いくつかの質問の中で、答えを導き出しているんですよ。


だから、当たったような感じになる。
それであれば、自分でタロットカードを買って
占った方が余ほど当たると思いますよ。

占いはある意味マッチングなんです。
    • good
    • 0

占いなど論理的根拠無し。



> 当たると噂で何人も言っています。

極々希な確率を除いてお金が掛かっているので自己暗示に掛かっての思い込みに過ぎない。
と書くと統計云々と反論する人が居ますが、そもそもそう言う人は統計を理解していない。
また、私がこの様な事を書くと特定の人がまるで目の敵にしているように長文で否定して来ますが「何にそんなに必死なんだろうね」と
思いますよ。(笑)
占いは娯楽レベルで当たるとか当たらないと言う事を考えずにキャッキャしている程度が丁度良い。
ただ、それに2千円も掛けるなんてバカバカしいですね。(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!