アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①国家公務員の国税専門官(九州内で転勤あり)

②地元の高給なガス会社

③地元の島への3年間転勤がある県庁

④東京都庁

⑤キャビンアテンダント


あなたならどれを選びますか?

まだ内定決まってない悩み中の3年生です。

決まってから悩めよって感じですけど、
②と⑤は民間になるので、公務員試験と並行しては難しいですし、公務員講座とってお金も払ってもらったので、辞めるのももったいないですが…

①は数字が苦手なので、私には向いていない気もしますが、お給料も良さげで税理士資格が得られるのがいいと思いました。

②は、ガス会社なら安定しているし、
地元にも残れるし良さげかなと…

③は、島の転勤がすごく嫌なので迷ってます…(田舎が大嫌いなので…笑)安定していて、実家からも通えそうで良さげではありますが、、、

④は私は九州の公立大学で、九州出身なので、受かるのは難しそうですし、レベルも高そうなので
無理かなとは思ってます( i _ i )
東京に住みたいし、一番興味があります

⑤は、接客が好きで英語と飛行機も好きで身長も高いのであってるかなとは思いますが、
長く続けられないし、激務で大変だとよく聞くので悩んでます。

長々とすみません!
アドバイス頂けると幸いです!

A 回答 (2件)

①一応、国家公務員で安定度は抜群と”言われている”ため。


実際は、微妙。私も現役の国家公務員(厚生労働省の出先機関、労働基準監督署・技官です)。
ノルマもあるし、きついのも確か。
地域的や職務関係の違いがあるが、都市部の労基署・労働局がうちでは忙しい。
(特に、うちの地元は殺人的残業量で、メンタルをやられる人が多い。仕事量に沿った人員配置されていない影響)
他の公務なら、東京・霞ヶ関に在籍する本省庁の人たち(国会会期中は、基本的に帰宅できない人が多い)
税務署関係(国税専門官も)、警察(人員は多いが事件も多い)、税関(ここも人が少ない)など
ノルマはあるし、国民からの罵詈雑言もあるが、それらは経験によって”あしらい方や効率の良い執務方法、業務運営要領などがあるので、よほどのことがない限り、クビ(免職)になることはない。
なお、ノルマは、国家公務員全員が自分で決めて、それを達成する形。評価者は3段階になっていて、所属長、その所属長の上の職制、最上位となっている。実績は半年ごとに評価。能力は1年ごと。評価されたものは、昇級や昇格、給与に影響する。
最初の説明では、評価が最低(D評価。E評価まであるが、E評価が付くのは休職あけで期間途中や健康管理区分などの健康上の問題から評価することが適当ではない人。昇級や昇格がない代わりに基本的に猶予期間が長くなる…らしい)で、5期(=2年半)経っても改善しない者は業務不適格とし免職。ただし、今までこの評価が連続して出て、免職になった人はいないとされている。
評価は、最上位の評価まで出た段階で、所属長から聞くことが出来る。

②ガス会社は安定しているとも言えるが、必須の資格を持っていることが条件にある。
高圧ガス取扱者…ともう1つだったような。
これを持っていないと仕事がないということもある。
なお、民間企業でもあるので、別の企業と合併もある。

③地元は強い
地域のつながりが強いので、派閥がありそうではある。
(元義弟は、地方公務員(市)。派閥には属していないが、出世は他よりも早いらしい。市長派とそうではない人に分かれるらしい。無論、選挙に負ければ干されるらしいが)

④競争率が激しいので、難しいと思う
応募人数に対する採用人数が桁違いに少ないため。
私も当時、受験したが若干名の採用という人数不明で、結果合格したのは2人。受験したのは100人くらいだった。
そもそも、受験場所が都内だけではなかった気がする。

⑤CAは、航空機内だけの仕事がメインなのは確か
だが、機内業務が出来なくなっても、地上勤務や別の業種へ転職するのは、そのスキルから言っても、容易だと思う。
 
どれも、地域的なバラツキがあるのは事実。
でも、激務と言われているのは、その人の仕事方法にも影響されるところもあるし、当事者以外の人の見方にも夜ので、微妙だと思う。

市役所の窓口対応は、ほとんど非常勤職員だが、ある人から見れば定時(17時15分)で帰宅できて残業がないなんて公務員は楽でいいですね…と言われたり(非常勤職員は残業禁止)。
税金泥棒と言われることがあり、税金を返せと言われることがある。
しかし、公務員の給与は、国民全員から1円ずつ頂いているもの。(年間の給与が500万円なら、500万人分という考え方になる。)
もちろん、ここで言う公務員は、国家も地方も変わらない。
憲法で規定されている通りです。(15条)

個人的には、①。
職種は違うが、国家公務員だからかもしれないが。
    • good
    • 0

はじめまして、私が選ぶのでしたら



①東京都庁
②地元の島への3年間転勤がある県庁
③国家公務員の国税専門官(九州内で転勤あり)
④地元の高給なガス会社
ですね。
⑤キャビンアテンダントは論外です。

国税専門官は安定はしていますが、仕事はきついですよ。
それに対象とする中小零細企業主などからは嫌われます。
国家公務員のやりがいって国民のために活動するということなんですね。
ところがやればやるほど嫌われるという現実があればモチベーションは下がりますよ。
ノルマ的なものもありますしね。

ガスについては今後の見通しが不透明なことです。
夜間でも発電能力をおとせない原子力発電の電気を有効につかおうと
各電力会社はオール電化の攻勢をかけています。
圧倒的な体力差のある電力会社相手に戦わなければなりません。
しかも電気が自由化されたことに伴いガス事業者も電力発電にうってでています。
そうなると、当然ノルマ的なものもでてくるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!