アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

郵便局や銀行で小切手を発行したい場合は、誰でも取引期間や預金額に関係なく出来るのでしょうか?(残高が無くても小切手を持つことだけは可能なのでしょうか?)
銀行は当座預金が必要らしいですが、郵便小切手の場合はぱるるでも大丈夫なのでしょうか?
小切手の発行には、どのくらいの手数料が必要なのでしょうか?
また、小切手帳ってのは貰えるものなのですか? それとも、買うものなのですか?

A 回答 (3件)

小切手というのは、銀行に当座預金口座があり、小切手帳を交付して貰った上で発行できます。


当座預金口座の開設には、銀行の審査が有り、信用状況が良くないと口座が開けません。

当座預金の残高がなくても発行は出来ますが、発行した小切手が決済できないと、その小切手が「不渡り」となり、銀行取引停止処分となります。
銀行取引停止処分になると、どこの金融機関ともその後の取引は出来なくなります。

小切手の発行には費用はかかりませんが、小切手帳を貰うときに費用がかかります。(1冊100枚500円位?)

なお、当座預金には利息が付きません。

参考URL:http://www.pro-mait.co.jp/SESC/1touza.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当座預金って良く聞くので、もっと安易なものかと思っていましたが、その言葉とは裏腹に信用重視の口座なんですね。 しかも、個人はターゲットにしていない口座だったのですね・・・。 知りませんでした。

郵便小切手の場合はどうなんでしょうか?
ぱるるの当座って聞いたことないのですが。(知らないだけでしょうか)

お礼日時:2001/07/24 07:56

郵便局も小切手はありますが、当座貯金はなく、郵便振替口座が振出口座になります.残高がなくては発行はできなかったはずですが.契約で可能でしょうか.たたし、ぱるるは発行出来ないでしょう.たんなる送金するための振替口座を付加したものですから。

小切手の開設は郵便局も銀行と同じでしょう.
小切手帳は銀行は買うものですが、郵便局も同じと思います.
郵便の場合郵便為替(小為替もあり)がありますので、それを利用された方がいいと思います. 

参考URL:http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk10000. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも、小切手というのは一般人には無縁のようで、企業や資産家向けのものみたいですね。
手数料の面などでも、為替や書留などの一般向けのサービスの方が手軽で良いようだと言うことがわかりました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2001/07/25 12:16

郵便局について書き忘れまして済みませんでした。



郵便局の場合は、振替口座を持っていると、郵便局を支払人として振替口座の現在残高の範囲内で小切手を振り出す事が出来ます。
振替口座をお持ちの方が小切手を振り出して、その小切手の持参人が、前もって指定した小切手払郵便局(小切手の支払いをする郵便局)で、小切手と引き換えに現金を受け取ることができます。
小切手は、小切手用紙に金額・加入者名を記入し、届け印を押すだけで利用できます。
料金は無料です。

詳細は、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.yu-cho.mpt.go.jp/goods/g2633.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも、小切手というのは一般人には無縁のようで、企業や資産家向けのものみたいですね。
手数料の面などでも、為替や書留などの一般向けのサービスの方が手軽で良いようだと言うことがわかりました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2001/07/25 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!