dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学は基礎レベルの参考書でも1冊を何周もするべきですか?

A 回答 (4件)

覚えられなければ何度見てもかまいませんが、全部をやる必要はないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:24

今、受験生ならもう参考書は無用です。

過去問だけで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:24

受験をしたり、大学で使うつもりがあるのなら、基礎レベルだけではだめです。


理工系はもちろんのこと、文系でも経済学や商学部などでは最新の微積分を使ったり、心理療法士さんは統計学が必須だったりします。
目的があって上を目指すなら、基礎レベルだけでは実際の入試でも進学後でも勝負にならないです。
何周もするよりも応用レベルや難しいテキストに移行したほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:24

基礎レベルだからこそやるべきだとは思いますが。


最初から解けたものを何回も解く必要は無いと思いますので、
 自力で解けたもの
 ヒントを見たもの
 解説が必要だったもの
レベルに分けて、下の2つなら繰り返す。
自力で解ける様になったら、次は見直しから外す。
といった繰り返しで良いかと思います。

最終的にセンターの過去問が出来たら良いんではないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!