アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学英単語の例文で
「He drank from it and thought.」というのが出てきました。
中学英文法の基礎は一通り終わらせたのですが、こんな文章は見たことありません。

He=主語  drank=動詞の過去形  from=前置詞  it=主語?  and =接続詞 thought=動詞の過去形

だと思うのですが、itから意味不明なのです…。参考書には「英文は、主語+動詞から始まります」と書いてたのですが itの後に動詞がなくて、接続詞のあとに来てたりしてて混乱しています。
当方、中学基礎レベルなので、高校範囲での説明や専門用語を書かれても理解できないため
中学レベルでの解説をお願いします<m(__)m>

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ありません!

    He found a fountain.
    という文章が先にあります。

    itは目的語で、fountainになるってことでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/13 20:33
  • 「彼は泉から(水)を飲み思った」と訳されています。
    一般的に、泉からは水を飲むのでwater が省略されているのでしょうか…?よく分かりません(-_-;)

    この英文にSVOCを振るとどうなるのか教えて頂けますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/14 05:00

A 回答 (4件)

まあ落ち着いて辞書を引いてください。


drinkは自動詞で使われることがあります。すなわち目的語をとらない。
https://ejje.weblio.jp/content/drink
こちらの研究社 新英和中辞典での「drink」の意味を見ていくと、他動詞としての説明があってその下に自動詞の説明があります。その、自動詞 1 の例文+マークを押して隠れている例文を見るとdrink from a fountain とあなたの提示文ズバリのものがあります。


また、thinkも自動詞として使われます。

He drank from it and thought. は
He drank from it
He thought
をandで繋げたものです。それぞれ
He(S) drank(V) from it (M)
He(S) thought (S)
    • good
    • 0

No.2です。



water が省略されているのではありません。
自動詞 drink というのは
それだけで、液体を飲む という意味なのです。

英語と日本語は異なる言語です。
英語のひとつの単語に対して
それと同じ意味を持つ日本語のひとつの単語があるとは
かぎらないのです。

だから翻訳するときには、
言葉を足したり、引いたりして
元の英文がなにを言っているのか、
自然な日本語にするのです。

自動詞と他動詞のちがいを説明します。
日本語に「続く」「続ける」と
似たような意味の動詞がありますが、

「続く」は自動詞、「続ける」は他動詞です。

goo辞書の「続く」例文に
「晴天が―・く」とあります。
晴天が主語/Sで、続くが動詞/V
これで文は成立しています。
英語でいう第一文型です。

goo辞書の「続ける」の例文に
「旅を―・ける」とあります。
日本語は主語を省略することが多く、
この例文にも主語はありません。
仮に「彼」を主語に置きます。
彼は旅を続ける
彼が主語/Sで、続けるが動詞/V、旅が目的語.O
英語でいう第三文型 です。

例文を比べてください。
日本語ではなにも考えずに、
ちゃんと使い分けているのではありませんか。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B6%9A%E3%8 …
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B6%9A%E3%8 …

次に英語の動詞 read で説明しましょう。
read は他動詞でもあり、
また自動詞でもあります。
他動詞の場合、通常は「読む」と訳します。
He reads a book. 彼は本を読む、のように。
自動詞の場合、よく使われるのは「読書する」です。
自動詞の read の意味には既に本が含まれているのです。
He reads a lot. 彼はよく読書する、のように。
この英文は翻訳する場合、次のようにも訳せます。
彼はよく本を読む、彼は読書家だ、
彼は本の虫だ、彼は多読家だ etc.
要は「たくさん読書する」ということを
表現を変えて訳しただけです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/read/#ej-69 …

ご質問の drink の自動詞は
水にかぎらず、なにかの飲料を飲む、
という意味なのです。
ただ日本語にはそれと同じ意味を持つ単一の動詞がないため
訳すときには「水を」と足して、
自然な日本語にするのです。

なので
He drank from it は
He が主語/Sで、drank が動詞/V、
from と it が修飾語/M、
第一文型です。

わかりましたか。

こちらの自動詞と他動詞のちがいついても
参考にしてください。
https://eigo-box.jp/grammar/the-difference-of-iv …
https://ipa-mania.com/intransitive-verb-transiti …
    • good
    • 2

No.1です。



>itは目的語で、fountainになるってことでしょうか?
ちがいます。この場合は目的語ではありません。
それに「泉」は飲めません。
飲むのは泉から湧き出る「水」です
目的語というのは、日本語でもおなじですが、
「~を」の「~」の部分、
つまり「を」を取る名詞です。

こうなるのはわかると思います。
彼は泉を見つけた。
彼はそこから水を飲み、考えた。

日本語に訳すと、「水を」が入るので、
いかにも目的語のように見えるかもしれませんが、
この英文で使われている drink/drank は自動詞です。
自動詞の drink はそれ自体が
なにかを飲む、という意味なのです。
自動詞であるので、当然、目的語は取りません。
なぜここで、自動詞が使われているかというと、
泉から湧き出ているのはジュースや、コーヒーではなく
水に決まっているからです。
なので、
He drank water from it (the fountain)
と他動詞を使った文でなく、
He drank from it と
自動詞を使っているわけです。

>自 飲み物を飲む
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/drink/#ej-2 …
この回答への補足あり
    • good
    • 2

その英文は単独で出てきたものですか。



その it は主語ではありません。
「それ」などと訳されるものです。
たとえば
A:Do you like this book? この本好き?
B:Yes, I like it. ええ、それ好きよ。
これとおなじ it です。
>1 〔既出の名詞(句)などをさして〕
>それは[が];それを[に]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/it/#ej-45470

and のあとに動詞が来ているのは、
主語の He が省略されているからです。

2文にすると、こうなります。
He drank from it.
And he thought.

彼はそこから飲み、(そして)考えた。

前文がないため、
it がなんであるか特定できないので
上記のようにしか訳せません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!