アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同志社、関学志望ですが日本史が基礎もあやうい状況です。。なぜと流れ、用語集、教科書でインプットをし、実力をつける100題だけでアウトプットで大丈夫でしょうか?
東進センター一問一答と山川のセンター一問一答がありますが、これをやるより100題を完璧にした方がいいですよね。それとも今から東進のセンターではない一問一答をするべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 100題少し解いていますが、知っているけど出てこない、のと星が付いている問題で知らない単語が少し出てきます。

      補足日時:2018/12/01 07:52

A 回答 (2件)

知識は身に付いているが、整理の仕方が悪くて対応できない、という話が動画の方にありましたので、その辺りを疑うことも必要でしょう。

動画を見て下さい。
なぜと流れ、教科書、用語集、知ってる知ってる知ってる、という状態なのか、あれも知らないこれも知らないなのか。100題はそうであったと。
教材をやってみれば、そのように教材からのメッセージが届くのです。
それを参考にしながら、自分はどの段階のことができていて、どこからやらなければならないのか、を見ていきます。
動画では、センター試験をポイントに挙げてありますが、動画の内容に対してセンター試験過去問を解いたらどうなるのか、というのも判断材料の一つです。
動画にある、スピード何ちゃらを立ち読みすると、スラスラできてしまうのか、というのも一つでしょう。
できていることはやらなくても良いけれど、できないなら、その段階からやらなければなりません。
    • good
    • 0

知らずに書きますが、なぜと流れ、教科書、用語集、(順番が違う)をさっさとやらないことには話が始まりません。


やり終えてから、実力を付ける、をやってみれば良い。
おそらく手も足も出ないか惨敗するかだろうと想像しています。まるっきりの想像ですからはずれるかもしれませんが。
やってみればすぐに判ることですから、聞くまでも無いでしょう。
いずれにしても、できないのであれば、何かを挟まなければなりません。できるんならそれで良い。
実力を付ける、まで終わらせて過去問を解いてみる。
高三なら、本当はとっくに過去問を一度は解いてなければなりませんがね。
過去問を直前にしか解かないというのは悪手です。
最低限度の学力で、過去問を一度は解いてみて、出題傾向等を見て、どういう勉強をすべきかを考えなければならないので。

https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_jh/r_jh_march/
だろうね。
量的に倍以上必要だと彼らは主張している。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!