プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の問題はある大学受験問題集にあるものを一部改めたものです。

正しい語(句)を書け。
I’ve got three sisters, and ( ) is quite different from the others.

答えは each となっていましたが、any one of them あるいは any of them あるいは any だけというのはだめでしょうか?

A 回答 (4件)

No. 2 に書き込んだ Shimo-py です。

再び失礼します。

◆まず、回答に対してコメントくださってありがとうございました。
 ご指摘のとおり、「any one of you」や「any member of the team」 は自然な表現です。
 私の述べた主旨は、any を主語として用いた場合、範囲が限定されず一般論になるというものです。
 ご指摘いただいた語句になると、範囲の限定が生じていますね。これは of + ~ によるもので、of と共に用いることで範囲を限定した表現になるのです。(これは「母集団を表すof」とか「部分のof」といわれています。)
 ただし、of + ~ を付したとしても、any 自体には限定のイメージはなく、「~のうちの誰であろうと+【一般論】である」という意味になり、今回のような「Bに対してAである」というケースではふさわしくありません。
(例)Any member of the club has to obey these rules.
「このクラブのメンバーは誰であろうとこの規則に従わねばならない」

◆さて、補足説明を2つさせてください。

◆1◆もとの英文とは意味が異なりますが、any one of ... を使うとしたら、次のような英文が考えられます。
I’ve got three sisters, and I am quite different from any one of them.
(3人の姉・妹がいるけど、わたしは誰とも似ていない)

◆2◆今回の例文のように【相互関係】を表す場合、「どの○○も、他に対して××だ/する」という表現で、主語に○○をもってくる場合、each と the other(s) に分けて論じるのが適しています。
 「お互いに」という表現の each other ってありますよね。これとのつながりで考えてみてもいい。
 「彼らは互いに話しています」という英文は、
They talk to each other. ですが、
 同じ内容を「各自がその相手と話をしている」という捉え方をして表せば、
 Each talks to the other.
となるわけです。

◆最後に。
 No. 3の回答を寄せてくださった coolpupilさんの「 one も答えなのでは」という案を読んで、なるほどー。鋭い! と思いました。
 これは文脈によりますね。
 He has two children. One lives in Japan, and the other lives in China. のような言い方でしょう?
指示文が「正しい語(句)を書け」だから、その可能性はありますね。詳しい話がこれから続く、物語文の流れと考えれば、文法的に one は可能だと思います。
 any か each か、ということばかり考えていましたもので……いやー気づかなかった! coolpupilさんにざぶとん一枚! (←違うって)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日今日と外に出ておりましてお礼が遅くなりました。
ご丁寧な解説に感謝します。とっても勉強になりました。一般論、あるいは原則論という考え方と、each と other の対立的表現法ともにそうです。

お礼日時:2004/11/21 19:39

こんにちは。

若干横やりのようで申し訳ないのですが…
初めに質問文を読んだ時に、「あぁ、oneだな」と思ってしまいました…。「これから、3人の姉妹のうちの一人の話でも始まるのかな?」ってカンジで…。でも、確かに、eachで良さそうですね。

でも、oneは不可能なのかな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、思いつきもしませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/21 19:32

◆No.1さんのご回答の内容は、残念ながら誤りです。


some は使えません。一番単純な理由は、is が続いるからです。また some は意味としても不適です。ここで some を使えば、不特定の人を指してしまっておかしくなります。

◆正解としては each か、each one of them もしくは each of them になると思います。
Each is quite different from the other two.
(どの一人をとっても他の二人とは似ていない)

◆この場合での each と any の差は、「言及する対象の範囲」に基づいていると思われます。
 any が主語になるのは、特殊なニュアンスを出すときですよね。 any を主語にするときは
「どんな~でも○○だ」あるいは
「どの~だって構わない」
という意味のことが多いようですが、
それは何か一般論を述べるときであって、
言及対象の範囲がほぼ無制限な場合ではないでしょうか。

Any fog will clear by noon.
「どんな霧でも正午には晴れるものだ」
Any book will do.
「どんな本でもいいです」
Any child can learn to swim.
「子どもは誰でも泳げるようになる」
Any bed is better than none.
「どんな寝床でも、ないよりまし」

多くの場合、この用法では法助動詞とともに用いられます。

◆対象が無制限でなく、ある程度限定されている場合(たとえばクラスの生徒たち、特定の学校の生徒たち等)で、個々のケースを取り上げて、どれをとっても…という場合は each になると言えるでしょう。
 言及の範囲は、今回のご質問の例のように明確に限定される場合もあれば、文脈上ばくぜんと限定される場合もあります。

Each person in turn went to see the doctor.
(ひとりずつ順番に医者に見てもらいに行った)

この場合も、常識的に言及の範囲が限定されているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
anyは一般論を述べるときに用いる、というのがどうもキーワードのようですね。ただ、anyが「言及対象の範囲がほぼ無制限な場合」というのはどうでしょうか。any one of you なりany member of the teamという表現はきわめて自然なのではないでしょうか。

お礼日時:2004/11/19 23:09

まず肯定文に対しての言葉なので、「any」は誤りです。

使うなら「some」です。

ここで注目するのが( )直後の動詞ですが、「is」となっていますよね。
もしここが「are」であれば、fwkk8769さんがお考えの回答も当てはまる可能性はあります。
ですがsomeとanyは複数扱いですので、答えからは外れます。

またeachは単数扱いであることに注目すると、ここはeach以外は入りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
ただ、「肯定文に対しての言葉なので、『any』は誤り」というのはどうでしょうか。anyを肯定文で「どんな(任意の)~も」という意味で用いることはよく知られていることです。また、anyの単数表現が可能なことも同様だと思いますが。

お礼日時:2004/11/19 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!