dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングモニターを買おうか迷っています。
僕は今、TOSHIBAの縦が42センチのテレビに繋げてPS4をプレイしてます。画質などは普通に良いと思うのですが、よくゲーミングモニターを持っている人がいっぱいいるので自分も買おうか迷っています。
amazonでゲーミングモニターを探していたら15,000円くらいのやつがありました。

ゲーミングモニターはできたら欲しいですけど、見たい映画もあるし、他に欲しいものもあるのでなるべく使いたくありません。

質問⓵
皆さんはPS4を何に繋げて遊んでいますか??

質問⓶
TOSHIBAの縦が42センチのテレビであまりお金がない場合買わない方が良いですか??

「ゲーミングモニターを買おうか迷っています」の質問画像

A 回答 (5件)

PS4にゲーミングモニターをつなげても、ゲーミングモニターの性能はまったく発揮できません。

それにスピーカーの音質も悪くなるから、トータルの結果としては悪くなってしまいます。テレビのまま遊ぶことを推奨します。

普通はゲーミングモニターはPCにつなげて使うもので、PCならではの120Hzやそれ以上の高リフレッシュレート出力でぬるぬる表示をするためのアイテムです。でもPS4だとリフレッシュレートは60Hz止まりだから、それじゃあゲーミングモニターにする意味がない。普通の液晶モニターでも一緒です。それに液晶モニターはゲーミングも含め、スピーカーは音が出るかどうかの確認用が精一杯、音にもこだわるんだったら外付けスピーカー買ってね、と言うスタンスになりますから。いくら液晶テレビのスピーカーの音が悪いとは言え、液晶モニターのスピーカーには余裕で勝ちます。言い換えると、液晶モニターのスピーカーがどんだけクソなんだってことです。最底辺レベルのクソと言えばいいでしょうか。

唯一モニターのメリットがあるとすれば、遅延の少なさです。映像信号が入って実際に表示されるまでの時間は、画像処理をすればするほど長くなる、すなわち遅延が大きくなります。この点はテレビの方がやってる画像処理は明らかに多いんで不利です。ただレグザのゲームモードの遅延の少なさには定評があるから、現状に不満がなければ別に変える必要はない。お金の無駄遣いです。
    • good
    • 1

ゲーミングモニターといっても、主にパソコンに接続して利用するモニター。


確かに安価なゲーミングモニターもありますけどね。ただ、モニターにスピーカーがついているかはモニターにより異なりますので。あとスピーカーをモニターに取り付けられるかも

テレビによっては、ゲームモードってあるから、ゲームモードにしている方がデジタル処理での遅延が少なくなります。
その分画質などは低下しますけどね。
    • good
    • 0

テレビは24インチです。

大画面でしたいときはPSVRです。シアターモードで220インチくらいになりますし映画館でゲームしてる感じです。
    • good
    • 1

偶然にも


レグザz2000から卒業したばかりです。
古い液晶テレビですが画質には不満ありませんでした。
PCですけど

ゲーミングモニターでなくとも反応速度はやはり違いを感じてます。
というかテレビは画質の処理をしてるだけややタイムラグがある気がします。

荒野とかFortniteとかPUBGばっかりですけど、普通のモニタでも不満になってきたら買い直すつもりです。
    • good
    • 0

ゲーミングモニター使うことありますが、大半はテレビですね。



1万五千円だとテレビでいうと3万円くらいのもので、
スピーカーもラジオ並みに悪いので買い替えるメリットがあまりありません

東芝のはHD画質なのでフルHD画質になる分ましですが。

ゲーミングモニター買うならEIZOのFORISなどそこそこ良い物にして、
スピーカーもソニーやヤマハのサウンドバーなど
最低限揃えた方が良いかと思います

あとはフルHDのテレビ
http://s.kakaku.com/item/K0000938772/

4Kのテレビ
http://s.kakaku.com/item/K0001051435/

安くてゲーミング向けなのはこのあたりですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!