dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今回、アンサンブルで高いシの音(Hr音階で)
を、出すことになってしまいました。
長い曲で、高い音は多少自信はあったのですが…
やっぱりキツイ!!
その前にも高いラ、高いソがでてきます。
短い時間でできる唇のストレッチ方法や
高い音が楽に出せる方法、誰か教えてください。

腹筋は毎日朝練で50回ほどやってます。(涙
高い音のロングトーンもやってます。(涙
なのにきついんんです。

A 回答 (1件)

直接の回答とはなりませんがアドバイス程度にして下さい。


例えば、シの音が出しづらいとありますが、その上のドの音は出ますか?もっと上のレの音はでますか?
自分の音の限界を自分で作ってしまっては高い音はでません。もっとも楽器の限界というものもあります。
練習するときに「ソラシドレドシラソ」「ソシレシソ」という具合に近くの音程も一緒に練習すると唇がなれてくると思います。最もシが限界でその上が出ないのではしょうがありませんが。音程をとるときも下から突き上げるように音を出すより上から下へおろすような感じで音を出すと比較的音程もとりやすいと思います。
いいたいことは「限界」を作らないようにすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
シの音の上の音などは高い音を出すのが好きなので
たまに出してますが、もうちょっとしっかり練習してみたいと思います。
音程の取り方まで教えていただいて…。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2004/11/23 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!