アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年で30才になる地方公務員です。大学は経営学部でした。大学時代まったく勉強しなかったことを後悔し、再度勉強しようと社会人でも通える大学院に進学したいと考えていますが、研究テーマがしぼれません。
地方公務員で働きながら大学院に通学している方、卒業された方、仕事に役立つ研究分野・研究テーマ等があれば教えてください。
現在は、民間企業にいた経験から経営学を地方自治に活かしたいと考えています。

A 回答 (2件)

 こんにちは。

私も30代・公務員で、今年の3月に社会人大学院を卒業しました。私の場合は、教育学部卒業後に公務員として就職したため、仕事の面での専門知識を得ようと法学部に再入学しました。法学部卒業時の卒業論文で取り上げたテーマ(情報公開です)にはまってしまい、大学院に進学したので、進学当初からテーマはきっちり決まっていました。

 私自身、経営学という分野に馴染みがなく、未知の分野なので、参考になるといえるかどうかわかりませんが。最近、行政分野では、民間とのコラボレーションが課題になっていますよね。特に介護保険では、民間に委託できる部分は民間へ、とする実験的な試みがいくつか取り入れられていると思います。また、別の視点からは、小泉首相の提唱する三位一体改革の流れから、自治体も独自財源で自治体を経営して行かなくてはならない時代に突入すると思います。これらのことを踏まえ、質問者さんの現在携わっている仕事に活かせるようなテーマ・これから活かせそうなテーマを選択してみてはいかがでしょうか。

 私の感覚からすると、大学院に進学する場合には、ある程度の専門領域に達するためきちんとした研究テーマを持たなければ進学できない(合格できない)ものだと思っていました。入学試験には、研究計画書の提出が義務づけられていたにもかかわらず、実際入学してみると、全くテーマが決まっていない人が大多数でした。質問者さんの考えている漠然とした研究領域でも、ゼミ指導教官との相談や、入学後、文献を参考にしてテーマを絞るということも可能ではないかと思います。ただ、この方法を選択する場合には、1 入学時に提出する研究計画書をどうするか(漠然としたテーマで提出するか、仮にテーマを決めておいて変更するか)、2 修士論文作成までの時間的なスケジュールをこなせるかどうか(テーマを決め論文作成が2年間で可能かどうか)といった課題が当然残されると思います。
 せっかく大学院に進学しようと決めたのですから最終的な目標は、修士論文作成ですよね。作成時期は、公務員なら当初予算作成時期と重なり、かなり時間的に苦しいと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親切な回答ありがとうございました。「研究テーマの書き方」等の書籍は、数冊読んだのですが実際の所不安でした。実際に社会人として大学院に行った方のご意見が聞けて非常に参考になりました。
大学院に入学する為ではなく、自分がはまってしまうようなテーマを見つけようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/25 10:05

既に「経営学」「地方自治」という部分が明確に出ていますね。


現在、行政に経営学を持ち込むことについては、研究が進んでいます。
PFIなどの研究は、日本でも(日本版のPFI研究という意味)始まっています。
地域の図書館等で、行政の経営について、本を読んでみてはいかがでしょうか。先行研究に関しては、米英の研究を焼きなおしたものが多く、日本版のものは本としては少ないのが現状です。まだ、ほとんどが雑誌(学会誌)に掲載されている状況です。

仕事に役立つ分野というのは、質問者の方が、どういう業務に携わっているのかやどういうキャリア形成を考えているのか分からないので、具体的なことはお答えできません。ただ、「経営学を地方自治に活かしたい」という分野は、現在、研究が進みつつある分野です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。正直自分の考えている事が間違っているのではないかと思っていました。
図書館などで資料を探しても、なかなか自分が希望するものが見つかりませんでした。
これからは、研究が進みつつある分野ということを念頭におきながら根気良く探して行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/25 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!