プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

70歳までの保険料支払いのメリット


先週質問した者ですが、色々とご回答ありがとうございました。
私は間もなく65歳になりますが、65歳になると第2号被保険者じゃ無くなり9歳年下の妻は第3号被保険者じゃ無くなることは分かりました。
今のところ70歳まで厚生年金を払う様に仕事を続け様と思っています。
しかし、65歳〜70歳までの保険料は無駄にはならないのでしょうか。
支給額に上限があるのでしょうか?
月28万円や44万円の縛りは有るのは分かってるのですが、その他に支給額の最高限度額があるのかしりたいです。

A 回答 (5件)

補足します。



65歳で
①老齢基礎年金
②老齢厚生年金
③加給年金
が受給できます。

在職老齢年金による制約は
②の月額と月収が46万を超えたら
という制約です。
★①や③は関係ありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

給与と賞与を月にならして、
月額20万あったとしても、
②が月26万までは減額がない
ということです。

これまでのご質問の内容からいくと
①月6.5万以下
②は?
③月3.2万
といった感じです。

64歳までは、②だけが支給されていた
と考えてもらえばよいです。

これまでもいろいろと制約をご説明
しましたが、もうないと思います。

正しいとか正しくないとか言う前に
情報を提供しないと話が前に進まない
ですよね。
年金の専門家がこういった姿勢では
いつまでたっても年金の理解が進ま
ないとつくづく思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/12 17:29

上限があるのは老齢基礎年金(国民年金)と、老齢厚生年金の定額部分です。

これは40年の上限があり、この期間を超えても支給額は増えません。
増加するのは老齢厚生年金の報酬比例部分です。
なので、今後5年掛けた保険料は70歳到達後に受け取る年金額に反映されます。
それがどのくらいの金額になるかが気になるところですが、終身年金なのでどのくらい長生きできるかで変わるのだ、と考えられた方が賢明でしょう。

更に言えば、奥様より先に質問者様が亡くなられた時には奥様に遺族厚生年金が支給されますが、遺族厚生年金の額は質問者様の老齢厚生年金額の3/4ですから、年金額の増加は本人だけでなく遺族もその恩恵を受ける場合もあります。
『自分の年金だけではなく、僕が先に死んでも残された君の年金を少しづつ増やすことになるんだよ』と奥様に話して御覧なさい。質問者様への信頼と愛情が深まると思います。

ご質問の最後に支給額の最高限度額について書かれてますが、理論上はあります。ありますが、実際にはあり得ないケースですね。
学校を出て、すぐに働き始めて月額百数十万の給与を退職の時まで貰い続けて70歳で退職してもらえる年金額が上限でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/13 08:15

65以降かけた厚生年金はむだにはなりません。


やめたとき、あるいは70才以降でふえます。

ただし、あなたが、今まで厚生年金加入が480月超えるひとなら、
もう、差額加算といういわば、基礎年金に当たる部分はもう増えません、
報酬比例部分のみ増えます。
なので、今までに比べると増え方が少ないような感じとなります。
簡易な方法で金額まで示してる回答ありますが、正しいとはいえません。

44ではなく46万です、来年度からは47万です、
受給のさいこうがくではありません、
月辺りの額が
この額を超えるとこえたぶんの、半分が年金からひかれます。
65才以上の在職老齢厚生年金と同じ考え方です。
    • good
    • 0

>65歳〜70歳までの保険料は無駄に


>はならないのでしょうか。

そのあたり、前回答のコメントで、
誤解されているなと
気になっていたんですよ。A^^;)

無駄にはなりません!

70歳まで加入し続けるか、
それ以前に社会保険を脱退するか、
それ以前に退職されるか
といったタイミングで、
老齢厚生年金が計算し直され、
老齢厚生年金の受給額が上がります。

増額の目安としては、
給与の年収×5.5÷1000×年数
となります。

例えば、
給与収入が年間300万で、
70歳まで5年間加入し続けるなら、
300万×5.5÷1000×5年=82,500
70歳から、年間8万、老齢厚生年金が
増えることになります。

ですから、何よりも、お元気に、
無理せず、働き続けられた方が
よいと思います。

デマ回答は気にしないで下さい。
    • good
    • 0

無駄には ならない




あなたが支払った保険料は 他の人の為に 有難く使わせて頂きます

安心して旅立って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いしないで下さい。
他人の事ではなく自分の支給額に反映されるかです!

お礼日時:2019/02/12 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す