プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫→11歳年上夫が、タクシー乗務員正社員で70歳過ぎまで勤務致します。(※年金を70歳まで掛けます。)来年の2月半ばで満65歳になります。

妻の私は、現在54歳ですが、第3号被保険者の資格を失います。

第1号の保険料を月、16520円ほど納めなければなりません。

① 夫、65歳時点で私は不要の第3号を失う為、そのぶん(私の分)夫の年金の掛け金が毎月多少浮くのでしょうか?

② 強制で、私個人で第1号分の保険料を16520円も払わなければならないのでしょうか?

③年金保険等各社で出ていますが、現在54歳の私が、65歳まで、16520円も保険料を納めるなら、年金保険のが先々率が良いでしょうか?

④ 夫が65歳を超え、不要から外れた奥さまはどのように対策されていますか?

参考程度にご回答宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (2件)

老後に受け取ることができる国の年金は、


老齢基礎年金と老齢厚生年金の2種類があります。

老齢基礎年金は、国民年金を10年(120か月)以上納めていれば
受給資格が得られ、40年(480か月)で頭打ちになります。
現在、その満額は78万円/年です。
この額は、納付総額を超えるので、赤字という事にはなりません。

旦那さんの場合は、厚生年金だと思うので、
老齢基礎年金に加えて、老齢厚生年金がもらえます。
その受給額は、今までやこれから追加の納付総額により異なります。

今の時点で受取額がいくらになるかは、
年金機構に問い合わせれば、教えてくれます。

その他に、
会社の退職金や企業年金、個人年金、貯蓄や不動産等の財産、
を考慮して、
これからどうするか、を考えればよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

詳しく教えて頂き助かりました。

近々、年金事務所の予約を取りたいと思います。

お礼日時:2022/12/17 16:16

① 扶養が外れても 厚生年金保険料は 変わりません。


② あなたが 貰う給料によって決まりますから、その金額ではありません。
 若し あなたが 無職ならば、国民年金に加入しなければなりません。
③ 保険の率 が良い悪いではなく ② は義務です。
④ 上の書いたように 奥様が少なくとも 60歳になるまでは、
 国民年金に加入しなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

色々教えて頂き助かりました。

国民年金に加入致します。

お礼日時:2022/12/17 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す