プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子制御というか電気の話。


なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか?

直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。

なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

A 回答 (5件)

> 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるので


それは交流も一緒だから…

> アース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。
これも誤解ってことになりますね。

車のバッテリーの配線を外す場合は、バッテリーからの水素ガスに火花が引火する危険性があるんで、それを避けるためにバッテリーから遠いところでマイナスを切り離して回路を遮断するのが安全ですが、DC電源で交流から直流に変換したものが供給される回路では、真っ先にプラスの配線を外すのが安全です。そうすれば回路全体に加わる電圧を一発でゼロにできるからです。

バッテリーの場合も本当はさっさと全体を0Vにしたいんだけど、そうしない危険性よりも水素ガスの引火の危険度の方がずっと高いから、電圧がかかりっぱなしになるのに目をつぶってマイナスから外しています。
    • good
    • 0

交流にはプラスもマイナスもありませんよ。

直流はマイナスから外すというのは、車のバッテリーの話でしょうか?
    • good
    • 0

>なぜ直流電気はマイナスから外して…



そんなルールはありません。
電車は多くが直流ですが、パンタグラフがプラスで、車輪がマイナスです。
車庫で休むときはマイナスから外す、すなわち車輪を浮きあげるなどのことはあり得ません。
走らないときはパンタグラフを下ろしています。

>交流電気はプラスから外すのですか…

接地側をマイナス、非接地側をプラスと表現しているものとして、感電防止のために非接地側から先に外します。
    • good
    • 1

>>なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか?



そういうルールは電気の世界には存在しませんよ。都市伝説かな?

>>直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。

そんな話きいたことありません。

>>なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

交流は、家庭用の場合、プラスとマイナスが毎秒50回とか60回入れ替わっていますよ。

ちなみに私は、高専の電気工学科で学んでいました。
    • good
    • 0

>なぜ直流電気はマイナスから外して


クルマでの話に代表されますが
まずプラスを外した場合、ちょっとした理由(移動中にぶつけたとか)で
その配線材が手から離れると、落ちた先のほとんど、車体とかシャーシとか、が
マイナス電位なので、それに触れたらショート事故につながるから、です。

その点、マイナスでは、落ちた先がプラスに触れる確率が格段に減ります。

>交流電気はプラスから外すのですか?
これはわかりません。交流はプラスもマイナスもないし。

家庭に来てるAC100V の話だとしても、片側は柱上トランスで設地されてますが
それ関係ですかねぇ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています