dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の同僚の行動が意味わからん。
鬼嫁?マナー?飲み会連絡について教えて下さい。
(長くなります)

閲覧ありがとうございます。

私→30歳(商社勤務)
旦那→37歳(塾業界勤務)
来月結婚1年目。
子なしです。

みなさん、会社の飲み会の連絡ってパートナーにきちんと事前にしていますか?

【今回の質問にあたって、経緯】

結婚当初、夜22時ごろに飲み会連絡がありました。
腹が立ちましたが優しく、返信として、OKすると一緒に、これからはすくなくとも夜7時までには連絡してほしい旨を伝えました。

塾業界なので勤務時間が遅く、飲み会に誘われるのも21時すぎてからとかになるのか仕方ないじゃないか…と言われましたが、なぜ、「当日」でないといけないのか不明だったので。
(明日行こう!とかでもよいよね)
喧嘩になり、義親に告げ口して怒ってもらったりしながらこれからはきちんと事前連絡することを約束しました。


旦那は小規模の塾業界に努めているのですが、ほぼ既婚者か彼女もちで、旦那と42歳の同僚の男性Kさんの二人だけがずっとフリーの独身同士だったそう。
いつも仲良く二人で男子会していたそうです。


しかし旦那が私と結婚してからは、上記の約束に従い「当日の夜行こう!」はなくなりました。

ところで、この同僚Kさん、旦那に「奥さんの知り合い紹介して」とせがんでいたそうで、一度私の紹介もかねて、私の知り合いの女性(38歳)と4人で食事したことあるのですが。

もう少し若い女性だと思った(私の友人なので)、といった発言や、終始腕組みして会話する…など嫌な印象だらけ。

さらに飲み会の連絡についても私に指摘してこられ。。

・男はその日の気分によって飲みに行きたくなるもの。事前約束とかしらける

・他の同僚の奥さんは何も言わない

・みんな○○大先生(←旦那の名前)の予定を押さえてからじゃないとみんな飲みに行けない状況

など、私からしたら嫌味に取れることを言われたのです。

上記に対しては、「妻は旦那の健康やら好物やら家計やら色々考えて食事の用意をするんです。気分ひとつで気持ちをないがしろにすると女を敵に回しますよ〜パートナーを希望されているならなおさらw」と笑顔で嫌味返ししましたが(苦笑)


【本題 今回の質問】

昨日旦那より、週末に久しぶりに同僚Kさんと飲みに行ってくると報告されました。

それだけで済んだらよかったのですが。
どうやら同僚Kさん、ちょくちょく顔合わせると旦那を飲みやらご飯やらに誘っていたようでした。(22時すぎて退勤間際に)

昨日も「30分だけ」と誘われたようですが、旦那は「当日の飲み会はよほどがない限りやめると約束しているので本当に無理」と断ったと。
ただ、何回も断っているので、気にしています。週末飲みに行くのも断りまくった埋め合わせだとか。

【疑問】

・Kさん、なにがしたいと思います?
他の同僚の奥さんはわかりませんが、少なくとも私は事前連絡なしの飲み会は嫌であることは、Kさん知っています。
知っていてしつこく誘う理由なに?私達を喧嘩させたいの?
旦那が好きなの?と思います(笑)

この人何がしたいのでしょうか?

また、私は鬼嫁なのでしょうか?
他のご家庭ではそんなの普通なのでしょうか

【補足】
突然の飲み会、絶対嫌!では決してないです。
先日、旦那の部下が退職希望しているので、酒を飲みながら悩みを聞きたいと当日夜にいわれた時は、本当に快く送り出しました。
また社長に声かけられた時はむしろ行ってwと言ってます。

ただ、「気分ひとつで予定決められる遊びの飲み会」なら、少なくとも私が食事の用意をする前に決められると思うのです。
共働きでバタバタしながら帰宅しても、決して食事に手を抜いていません。
時間やら献立の予定やらどーしてくれるのと思うのですが鬼嫁なのでしょうか…


長くなり大変申し訳ございません。
旦那の職場関係に影響を与えている可能性あるのか。。
でも飲み会連絡なしを許容してしまうと、旦那の食事の用意が嫌になりそうで。。
はざまで揺れております。

ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

子なしの共働きなら、夕飯はそれぞれ。

にしたらどうですか?
朝御飯だけは貴女が作ればいいのです。

それならご主人も急なお誘いも自分の小遣い範囲で行けるのではないでしょうか?

貴女もお友達と外食したりもできますし。

休日だけは一緒に食べるって形でもいいかもしれません。

子供が出来たら旦那と事なんて二の次になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに二の次になりそうですねw

お礼日時:2019/02/20 21:00

・Kさん、なにがしたいと思います?



何がしたいとかではなくて、ただあなたの家庭事情に興味がないだけです。
少なくとも、Kさんの事情>あなたの家庭事情、なのです。

・また、私は鬼嫁なのでしょうか?

鬼嫁だとは思いませんけど、ある程度は当日の飲み会を許容してあげた方がいい、とも思います。
悩みを聞きたいというときは許してあげたのはとてもいいことだと思います。

当日の飲み会については、そのときのように、
「いかにその飲み会が必要だったか」について旦那さんから事後プレゼンしてもらえばいいのではないですか。
プレゼンというと大げさですが、キチンと納得するように説明してほしい、ということさえ守らせればいいと思います。

あなたが納得すればそれでよし、納得しないならなぜ納得できなかったかを共有して今後のジャッジの参考にしてもらえばいいのです。

そこで、「理由をでっち上げればいつでも行っていいんだ!」と思う旦那さんなのか、
「キチンとした理由付けができない場合は行くべきじゃない」と自制できる旦那さんなのか、
そこは私にはわかりませんが、奥さんを納得させられる正当な理由があると自覚できるなら行ってよし、
ただし事後的な説明は絶対にしてくださいね、ということです。

職場関係に影響を与えるかどうかはKさんのポジションなども関わってくるので何ともいえません。
そこは旦那さんしかジャッジできないので、そこも含めて旦那さんに考えさせて説明させればいいのです。

ちなみに、Kさんに女性を紹介したときの、本件とは何一つ関係ないエピソードが書かれていましたが、
まあ単にKさんを悪者にしたかったのでしょうけれど、
Kさんに会わずに安易に女性を紹介したあなたも充分に脇が甘いと思いますよ。
Kさんのみならず、あなたもそのご友人に対しては非常に失礼なことをしたといえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も社会人なので付き合いの必要性はわかりますし当日許容もそのとおりだと思います。

あ、悪者にしたいのではなく、私の中で悪者なのですよ(^^)
旦那には言わないけど女子通しでは悪口言いまくっているので
友人には謝り、別の男性(私の知り合い)を紹介しました。

お礼日時:2019/02/20 21:00

そうゆうことなら別れるべきだと思います 自分も離婚歴あるのですがにたようなことあって そーゆー感じのことを我慢してたら爆発してけん

か別れなんてざらですから 早めに離婚して縁を切ることをおすすめしますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離婚は極端w考えていないですね(^_^;)

お礼日時:2019/02/20 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!