dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今お風呂には蛍光灯がついているけどカバーがなくなっているので漏電のことを考えるとLEDに交換を考えています。外すと栓が出ていて蛍光灯とつながっているようですが、LEDに交換しても線をつなぐ方法になるのでしょうか?他に何か購入しないといけないでしょうか。詳しい方教えていただきたいです。
商品はコイズミ照明 LEDシーリング AU41785L アウトドアライトを考えています

「お風呂の蛍光灯を交換」の質問画像

A 回答 (4件)

AU41785Lは直付けタイプなので


特になにも買う事はないと思います。

ただ、直付けタイプなら、資格が必要で
資格を持っていない人は工事してはいけません。

照明を取り付けるだけなら簡単な工事ですよ。
外せる事ができるなら、簡単に取り付けられます。
しかし法律違反になって、何かあった時を考えると
責任問題なるので、手を出してません。
    • good
    • 1

電気工事士の資格が必要なものです。



近くに大手電気製品販売店舗があるなら
そこで購入し、同時に工事もお願いしてください。

https://shopping.dmkt-sp.jp/products/00620976661 …
    • good
    • 1

電気の球をLEDに交換しても、流れているのは100Vなので、


漏電対策になりません。

質問者さんのように、防雨防湿対応の「機器」を選ばないと意味がありません。
外カバーが大事って事です。
機器は、ケーブルを差し込むタイプだったと思います。
もしくは結線。

簡単な接続工事ですが、電気工事士免許が必要です。
免許不要は、コンセント、コネクタタイプの接続機器だけです。

簡単に言うと。
ブレーカーを切る。
現在の配線を接続か所から切る。
元の台座を外す。
新しい台座を付ける。(壁面と台座の間をシールする)
新しい機器に出てきているFケーブルを結線する。
 (通常、電気工事士なら、その程度の道具は持っている)
カバーをかける。
ブレーカーをあげる
点灯試験する。
です。
    • good
    • 0

お風呂など水気のある場所で引掛シーリング方式ということはなく、素人が DIY で交換して良いものではありません。



電気工事店を呼んで交換してもらいましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!