dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康保険証が紛失してしまったみたいです(T-T)
どこを探しても見つかりません‥‥。

私は一人暮らしをしていて、扶養内です。(自営業)
この場合、現住所の役所でも再発行できるのでしょうか?
できないなら、どうしたらよいのでしょうか??



それと、4月からフリーターになりますが、その場合は仕事先で国民保険証を作ってもらえるのでしょうか??

A 回答 (2件)

まずは発行している所に聞くべきかと思います。

通常は再交付でしょう。市役所に電話すれば丁寧に教えてもらえるはずです。「保険証紛失 市役所名」辺りでググればネット上でも説明があると思います。
「保険証紛失 大阪府役所」
https://www.google.com/search?q=%E4%BF%9D%E9%99% …

こんな感じでヒットします↓
https://www.osaka-city-callcenter.jp/faq/detail. …



あと、盗難の可能性がある場合には悪用が怖いでうのでとりあえず届け出たほうがいいかもしれません。

悪用が心配される健康保険証や運転免許証の紛失
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200505_1.html


仕事場先によるかと思いますが、社保があれば国保ではありませんが保険証を作ってもらえるでしょうね。
    • good
    • 0

>私は一人暮らしをしていて、


>扶養内です。(自営業)
意味が分かりません。

独り暮らしだけど、住民票を
現住所に移していない。
と言っていますか?

そうだとしたら、
>現住所の役所でも再発行できる
>のでしょうか?
できません。

住民票のある役所(実家のある役所?)
で、再発行が必要です。
実家の家族に頼むか、あなた自身が
行くかして下さい。
住民票が実家にあるとしたら、
実家への送付等にならざるをえません。

>4月からフリーターになりますが、
>その場合は仕事先で国民保険証を
>作ってもらえるのでしょうか??
国民健康保険は住民票のある、
役所(自治体)が運営している
健康保険です。
会社等で加入するのは、
『社会保険』ですが、
一定の勤務時間が必要です。
・大手企業なら週20時間以上で、
 1年以上の長期勤務
・中小なら正社員の3/4以上の
 勤務時間。
その条件でも社会保険に加入できない
場合が多いです。

ですから、今のままか、
今の住まいに住民票を移して、
役所で国民健康保険に加入し、
保険料をしっかり払う。
といった手続きが必要です。

具体例でA市からB市へ移る場合の
手続きを説明しておきます。

⑩お住まいのA市役所に行き、
⑪転出届をし、転出証明書をもらう。
⑫健康保険証を返却する。
 『資格喪失届』が必要な所も
 あります。
⑬A市からB市に引越し
 (もう既に引っ越している?)
次に、
⑫引越し先のB市役所に行き、
⑬⑪の転出証明書を元に転入届をする。
 これにより住民登録をすると、
※続柄は世帯主となります。
同時に
⑭『国民健康保険の資格取得届』を
 提出します。
これにより、国民健康保険の被保険者
となり、その場であるいは後日郵送で
健康保険証が手に入ります。

手続きには
⑮マイナンバー通知カード
⑯身分証(免許証等)
も必要ですし、
変更内容書換え(裏面)なども必要です。

20歳以上であれば、
国民年金の保険料も必要です。

とりあえず、きちんと手続きを
こなしてください。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!