dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に自信を持ちつつも、調子に乗らない方法を教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 書き方が紛らわしくてごめんなさい。自分には自信がありません。なので自信をつけたいけど、自信がついたからといって調子にも乗らないようにしたいという意味で書きました。思ったより回答があって嬉しいです。ありがとうございます。

      補足日時:2019/03/12 22:44

A 回答 (13件中1~10件)

自分が出来る事を


真面目に馬鹿にせずにきちっと
やり続けようとする事

他人が褒める言葉にも
本当はもっと良い方法があったかもと
思う事
    • good
    • 1

いつも謙虚にしてることかな?なんて。

。( *´艸`)でも、あたしも1度ぐらい言ってみたいな。。自分に自信を持っているなんて。。うらやましいです(#^.^#)
    • good
    • 1

自分の考えと行動に自信をもっていますが、良き相談相手に恵まれていることでしょう。

    • good
    • 1

自分自身に、つねに100パーセントを求める。


相手に勝てばいいのではなく、一度も失敗しないことを目指せば、いいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

自分に自信が持てるなんて素晴らしいと思いますよ!



調子に乗らない為には、
何時も初心に戻って
行動することかなぁと思います。

私には、自信が持てる事が
ないので

贅沢な悩みで羨ましいですが?
    • good
    • 2

禁酒、断酒、酒を止める。


酔った上の失敗や犯罪が非常に多いから。
    • good
    • 1

自信ある は いいけど、調子乗っても、いつか 失敗も あるし、失敗も 経験重なり、成長する!ただ失敗は、辛いし、受け入れ辛い為、そ

の 時来たら、病気に なるかもしれない!気をつけてくださいね!自分の 中で、いい聞かせて(失敗も ある かも、でも その時来たら、ガッカリしない!絶対に、失敗を 勉強の一つです!)
    • good
    • 1

根拠や確証があって自信感があるのなら、みんなも同等だったりもっと上を行ってるような人がほかに居れば、そのまま自信感醒めると思います。

問題は、反射的みたいに自動的に自信感しか出てこない、自信ある言葉しか発しない人(高齢者男性に多い)は治りようもありません。
    • good
    • 0

そうありたいものですね


社会仕事人間関係などでは拙速に対応しなければならないとき
遅密に対応しなければいけないとか場面 状況によりますので
どう対応すべきか前向きに考えていつも対応しつづければ
いつかはそうなるのでは
    • good
    • 1

自分よりもレベルの高い人と付き合う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!