dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母はおもろくない事があると何かにつけてあれが出来てないとか今話す必要ある?って事を色々と言ってきます。

機嫌がいい時は言わないですが機嫌が悪くなるとそうなります。
主に私が言われない様に行動した事が面白くなかったりした時ですが。

どの様に付き合っていったらいいか教えて下さい。

A 回答 (1件)

まず結論として、お母さんは直らないです。


私にも似た身内がいて、あなたのお母さんと違ってもっとタチが悪いのは、機嫌がいい時であっても「それ言う必要ある?」みたいな小言・愚痴・指図を遠慮なく呼吸するように常に話しています。
何度もケンカになりましたし、やめるようにも訴えました。縁を切ると言い連絡取らなかったことも、何度あったか覚えてもいません。
誰の得にもならないことだとわかっていても、「自分の気分で好きに話したい」という自分の意思を優先させたいのだそうです。たぶんバカなんだと思います。
歳をとると偏屈になりがちなので、あなたのお母さんもこの先どんどん悪化する可能性は高いですよ。

距離を置く以外ないです。今は我慢して、進学か就職でさっさと実家を出て行きましょう。私はそうしました。良かったです。
(ただ残念なことに、親との関係は切れないので、会う度にそうなっています。一緒に住んでいないだけはるかにマシだなとは思えますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそれです!それ言う必要ある?って事を言ってきます。指図と小言です。
歳を取ると偏屈になるんですね。
最近交わしかたをマスターしつつあります。
実家を出る方が得策かもしれませんね。

お礼日時:2019/04/06 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!