プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NHK受信料は払うべきなの





 スカパーとか有料放送はあるけど基本に契約しないと見られませんよね。我が家ではBSアンテナないのでなんですけど。

ただ何処かの放送局は電波勝手に流しておいて金クレクレ。

我が家ではキチンと払ってはいますけどアナログの時代じゃないから。

国営放送拒否あっても良いのでは?





以下はこの質問書いた愚痴なので無視して下さい。



だって勝手に電波流しているのですから。宅配便で商品送って買えという商売と同じと言って否定する理由があれば教えてもらいたいです。

何故こんな質問するかと言えば、今年から息子が大学入学して一人暮らしはじめたから。

別に金払わないとはいわない。

たまたま息子のアパート行ったらNHKの受信料払え払え攻撃受けた。それもアポなしで延々とすったもんだ。

しまいにうるさいNHKを名乗る奴のクレームをNHKに電話したら事務的な対応しかしない。

おかけで1時間近くタイムロス。予告も勝手に来て人の時間使わせて。こちとら2時間位かけて帰らないといけないのに。

タイムロス他迷惑料で向こう1年分受信料タダにして貰いたい。

A 回答 (11件中1~10件)

放送法の規定があり、最高裁ではワンセグも含めて確定判決が出ていますから、いまさら何を言っても愚痴になります。

学生などには(条件によっては)受信料の支払いを免除(または半額)にする制度もありますからね。それを調べて利用しないと。

最高裁の判決でいちばん注意すべき点は、まじめに受信契約し受信料を支払っている人と不公平があってはならない、ということです。ゴネ得、逃げ得は許さない、ってこと。

なお、いつからTVを設置したかはB-CASカードに情報が残っているはずです。TV本体は買ったあなたの所有物かも知れませんが、B-CASカードはその管理会社(株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ。NHKと仲が良い)のもので、そこがTVセットメーカーに貸し出したものです。それが付いた状態でTVを買ったとしてもB-CASカードはあなたのものではなく、それを調べさせろと言われても拒否する権利はありません。

うまい仕組みが出来上がっているんです。
    • good
    • 0

>NHK受信料は払うべきなの



少なくとも、放送法第64条第1項では、その様な記載はされていない。
No3さんが書かれている通り、NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、NHKとその放送の受信についての契約をしなければならない。以下略

つまり、「受信契約をしなければならない」ですが、あくまで契約であり一昨年の12月の最高裁判所も、この条項の契約については双方の合意が必要との判断です。(当たり前ですが、NHKの受信料は税金ではない)
そして、契約を拒む人に対しては個別に裁判により(民法第414条第2項但し書きによる)、視聴者に(契約の)承諾の意思表示を命ずる判決を求め、その判決の確定によって受信契約が成立すると解するのが相当である。 との判決が出ています。

今のところ大事なのは、NHKが契約を求める視聴者の、TVの設置日を確定しなければなりません。
設置日が不明であれば、現状は裁判は行われていません。
NHKが来て何か聞かれても、答える必要は何もないです。
「お話することは何もありません、お帰り下さい」と言いましょう。
出来れば、録画や録音をすることです。(盗み撮りではありませんから、問題なしです)
あなたの管理権の中ですから、防犯上録画していますで構いません。
立ち去らない場合は、繰り返して「お帰り下さい」と言いましょう。
目安として、15分以上「お帰り下さい」と何度も言って帰らなければ、刑法第130条の不退去罪になりますから、110番通報(不審者が来て、お帰り下さいを○○分以上しているが、帰らない)してもいいです。

以下が、最高裁判所の判決文です(裁判所のサイトです)。
この18Pの下半分が、民法第414条第2項但し書きによると、書かれています。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/ …
    • good
    • 0

テレビ受像機を設置したら「契約をしなければならない」とある訳です。


で、契約ですから双方の合意がなければ成り立たないので
「契約を検討するが、提示されている受信料を支払うほどの価値は見いだせない。
 月300円ならば契約しても良い。」というスタンスで交渉することも可能です。

受信料契約率80%弱(本当かな?)の現在においても、
とてつもない巨額がNHKに入っていて、湯水のごとく使っていますね。
現在、約7100億円の予算で、番組制作・放送に5500億円、
人件費に1164億円(職員一人あたま平均980万円)を使っています。

日本の海上を守る海上保安庁の年間予算ですら2200億円で、
そこには船舶購入費、維持費、人件費などが含まれています。

そんな高額な受信料を支払ってまで見るような放送など一切していないと思います。
    • good
    • 0

そういう要望が強いのであれば、法制の変更で実現は可能です。


まずNHKの見られないテレビの開発です。そのテレビしか持ってないなら、受診料支払いは不要とする法律に改定すればよいです。
どうやって見られなくするか、方式は沢山考えられますが、間違いなく言えることは、NHKの見られないテレビの方が
見られるテレビよりもコスト高となりますが、それでも1年分の受信料を払うよりは安上がりとなるでしょう。

それと並行し、受信料をもっと下げる努力をさせるのも必要です。
平均的民間より優遇されたNHK職員の賃金・福利厚生や退職金水準の見直し、その他諸経費の見直しも必要でしょう。

それと、法律を改訂しようとするなら、いっそのことNHKを民放とし、他の民放と同じスタートラインにする
という方法もあるでしょう。その際にはNHKを全国区ではなく、JRのように、分社化するのが良いと思います。
    • good
    • 0

勝手に道造ったり公民館造ったり、戦闘機買ったりした代金の一部を払えと言ってる税金と同じです。

 払わなければ差し押さえされ、更に悪質なら逮捕されます。
    • good
    • 1

法律で決まっている・・ どうこうの話は別として


数十年前と現在では 技術が格段に変化していますから、契約しない人にはスクランブルをかけて見れないようにするのが 公平だと思います。もしくは 受信時間割の料金に・・・
ちなみに 我が家はNHKを殆んど見ないのに 脅迫半分の勧誘員に負けて 仕方なくBSを含め受信料を払ってます
    • good
    • 1

NHK受信料は払うべきなの


 ↑
法律で決まっていますから、払うべきか、と
問えば、払うべき、と答えるしかありません。
悪法も法です。




国営放送拒否あっても良いのでは?
 ↑
ネットの世論調査で、NHK不要、というのが
83%に昇ったことがありました。

ワタシもいらないと思います。
いるという人だけがお金を払ってみれば
良いのです。

民放と何処が違うのか。
お上品なだけで、ニュースなど同じでしょ。
存在価値があるのか疑問です。

そもそもNHK不要論を取り上げないNHK
は公平とは言えません。



宅配便で商品送って買えという商売と同じと言って
否定する理由があれば教えてもらいたいです。
 ↑
法律で決まっているからです。
宅配便だって、法律で決まれば否定できません。
嫌だというなら、憲法違反で提訴ですね。



たまたま息子のアパート行ったらNHKの受信料払え払え攻撃受けた。
それもアポなしで延々とすったもんだ。
 ↑
相手にするからいけないのです。
うるせえ!!
で終わりです。
    • good
    • 0

>半額の話もないので頭にきているのです。

NHKはサギじゃないの?

NHKの家族割り
https://manetatsu.com/2017/03/88517/
頭にきても半額になりません。契約してしまったのでしょうか?
してなければ、家族割りと言えば半額になるでしょう。
普通に契約していると難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭きたので幸に契約してません。


次回半額の話なかったら原爆級のクレームします。(スイマセン。怒り露わにしただけで原爆は反対ですから)

お礼日時:2019/04/11 22:19

払うべきなの



放送法第64条で、受信契約をしなければならないとされており、その契約内容は受信料を支払うとなっているためです。

【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html

なお、障がい者がいる世帯などでは、受信料が免除(半額免除など)されたりします。

NHKオンライン > 受信料の窓口トップ > 放送受信料の免除について
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/taikei-henkou.html

家族割りというのもありますね。
同一生計で、別々の受信契約者の場合か、受信契約者が複数の受信契約の場合、受信料額を半分割り引く制度だそうで、大学入学で一人暮らしを始めたとのことなので、生活費などを仕送りなどをしていて、同一生計としておけば、受信料2倍が、受信料1倍(半額だから)になる。
また来たら(?)、実家でまとめて払っているとしておけばいいかと。
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_3.html


ちなみに、私は、家にテレビないと言って(実際にないが)、追い返しましたけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちと冒頭の書きかたが悪かったかな?
別に払わないとは言いませんし払ってますから。

ただテレビなしにはちょっとだけ驚き。まあ今の時代テレビなくても昔より困らないとは思います。

お礼日時:2019/04/09 23:39

・基本放送は確かに受信装置を持っていたら契約は必須で受信料を払わなければならない まぁこれはいいだろう 裁判でもそうなった。


NHKのずるいところ
・BS放送は 基本放送ではない(契約するかしないか自由)なのに 放送法を拡大解釈して「受信装置を持っていたら契約は必須で受信料を払わなければならない」と主張している。ケーブルTVでの供給でも以前はスクランブルをかけて見れなくできたのに、NHKが圧力をかけてケーブルTV会社でのスクランブルをかけないようにした。 そのため見たくもないNHKのBSが見えてしまう = 受信料はらえ になってしまっている。
まるで「送りつけ商法(品物を一方的に送っておいて金を請求する 詐欺行為)」である。  そう思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が家にBSないけどそうなの?
半額制度もいわないしBS料払えとか。

放送では何やら正論言ってるけど取り立てはヤクザですよね。/

お礼日時:2019/04/09 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!