dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本発祥のモノを探しています。
その所以、歴史なども知りたいと思っています。
肉じゃが、テコンドーなど。。。

何でもいいので、知ってるものがありましたら、
ぜひ教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (26件中1~10件)

製品だと、私の知っている範囲でこれだけあります。

現代社会ではかなりの物では?

液晶TV・プラズマTV・VHSビデオ・TVゲーム・フロッピーディスク・CD-R・胃カメラ・FAX・デジカメ・リチウムイオンバッテリー・乾電池・カラオケ・インスタントコーヒー・インスタントラーメン・レトルト食品・青色発行ダイオード・垂直記録方式のハードディスク・シャープペンシル・光ファイバー・テレビ(八木)アンテナ・刃を折る方式のカッター・カーナビ・シュレッダー
    • good
    • 9

 テコンドは日本に留学した韓国人が空手と混ぜて云々だったような。


 肉じゃがは通説だとイギリスのビーフシチューですよね。醤油で再現した。
 起源じゃなくて発祥ってのがミソなら……以下ですかね。
  
<世界波及レベル>
 ・カニカマ … 各国で酒のツマミに大人気
 ・ケチャップ … ペーストではない調味料としては発だったような。
 ・鮭の養殖 … 江戸時代
 ・真珠の養殖 … ミキモト神話
 ・バスローブ … 浴衣が巡り巡ってという話だったが……いつだっけ?
 ・屏風(折畳式衝立) … 携帯も折り畳む日本人ですから
 ・ホッカイロ … ロシアでバカ売れ
 ・カンバン方式 … 賛否はノーコメント
 ・炊飯器 … 最近東南アジアにも売れてるらしい
 
<国内レベル>
 ・カレーパン … これに肉まん系を入れると収拾がつかない
 ・洋食の大半 … オムライス、ナポリタン、(エビチリ)
 ・折り畳み傘 … 携帯も以下略(外国ではさほど雨が降らないため売れない)
 ・カレーのルー … 入っているものの関係で輸出できる国とできない国と?
 ・固形調味料 … コンソメとか。ブイヨンの本来の意味は出汁。
 
<発明ではないが改良して広めた>
 ・温水便座 … 発明したのは米だった
 ・胃カメラ … 発明したのは独だったような。
        因みに今は手元の操作で初期ガンなら切除できるので、ゲーム操作
        に似ているからと「ニンテンドー・オペレーション」と呼ばれている。
 ・近代漢字言葉 … 「中華人民共和国」の「人民」と「共和」は日本が作った言葉。
 
    • good
    • 5

テコンドーは日本ではありません。

外国発祥です。
食べ物だとあんぱん。
西洋化の時にパンを広める為にあんと組み合わせた。
コンタクトレンズ(瞳の上に乗せる型)は
もともと外国の眼球全体にかぶせるのを
日本人技術者が「目に入れるレンズ」とだけ話に聞き
(外国の実物を見たことが無いので)試行錯誤の改良の末、造られた。
    • good
    • 4

対馬は韓国のものらしいです。

(もちろん、昔から日本人いっぱい住んでますが)日本のオリジナルなんてありません。韓国は世界の宗主国なんです。そう思ってあげてください。
補足
キムチは秀吉由来であり、当時朝鮮半島に塩不足だったために唐辛子で補填したものです。なので、日本人は韓国人の頭を悪くさせたという陰謀説があります。また、おそばについても、日程時代に韓国人を根絶やしにするためにカロリーの低い食品を持ち込んだとされています。えっと、ソースは2003年秋の産経新聞にある黒田勝弘のレポートだったかな。

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/do …
    • good
    • 1

やはり日本刀でしょう、片刃であれだけ切れ味の良い剣は世界にも少ないです。

それに日本人は世界で一番というほど自国の剣が好きです。
ラーメンも日本人が中国の温麺を改良したものです。
ダウンフォースも日本人が発見したものです。
僕は少林寺拳法初段なんですが、「少林拳」は中国発祥で、「少林寺拳法」は日本で改良されたものです。
ソフトテニスも日本人が作りました。
    • good
    • 2

 ドクター中松と言えば『醤油チュルチュル』ー今皆さん灯油をタンクから移す時に使ってる手動式のポンプですけどー元々は醤油を一升びんから醤油さしに移すために発明されたもの(DR.中松10歳頃の発明)だったと思います。



 自動焦点カメラって日本のキャノンが開発したものじゃないですか?記憶が曖昧ですけど。
    • good
    • 1

有名ですが、フロッピーディスクはドクター中松が発明しました。

発祥というかどうかは微妙ですが。
    • good
    • 1

 「人間ドック」は日本がはじめ広がったものだそうです。

10年前のNHKのクイズ番組でやっておりました。
    • good
    • 1

「アニメ」は日本発祥ですね。



「アニメーション」をテレビ放送用に改良(省力化)したものが「アニメ」だそうです。
    • good
    • 3

発祥って言うのかわかりませんが、留守番電話は日本人が作ったらしいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!