アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関東弁について。関東人に質問です。
関東弁ってなんで発音おかしいんですか?
出張で大阪本社から東京支社に行きました。飲み会で東京支社の人と喋りましたが発音が変で苦笑してしまいましたwww
関東地方ではあの抑揚のない喋り方が普通なの?w

質問者からの補足コメント

  • まあ数前年前から大都会の大阪が一番だね。
    日本の起源は畿内だしな
    関東(東夷)は野蛮人の土地だしな

      補足日時:2019/05/28 23:07

A 回答 (16件中1~10件)

普段話しているのが普通なので、具体例を挙げていただかないと回答しづらいです。

    • good
    • 0

私は自分の言葉が「おかしい」と思いませんし、笑われるのは納得がいきませんが、でも好きかどうか?と問われたら、あまり好きではないかも。



以前出張中に、キタの立ち飲み屋で隣り合った尼崎のおじさんと意気投合して、ハシゴしました。そちらの言葉はなんとも人間味があってよろしいですね。
落語が好きですが、上方の噺は陽気で、凄味があり、あほらしくてとても好きです。

言語学とかに詳しくはないのですが、そもそも江戸弁には大阪ことばほど抑揚がないように思います。神田や銀座や上野浅草などに先祖代々住んでいて生活圏内から外に出ない人が、落語家がお手本にするような話し方をすることがあります。寅さんの言葉に似ています。方言がもっときついですが、抑揚は強くはありません。

東京近郊在住で旅好きな人は、味のある言葉に癒されるとよく言います。旅をする理由の一つに普通の生活に飽きたから、なんてことがありますが、東京の言葉やコミュニケーションに飽きているのかもしれません。人情溢れる言葉のやり取りに慣れていれば、その生活に飽きることなどないでしょうから。
    • good
    • 1

関東弁と言っても、茨城と神奈川ではイントネーションがだいぶ違っていたりしますが、どちらの地方の言葉はお分かりになりますか?



おおざっぱに言うと日本人のわりと多く、特に東日本の人間は全国放送のアナウンサーがしゃべるようなイントネーションを標準だと捉えているし、それで育っているので、地方によって違いはありますがだいたいその線で喋るんですよ。

おそらく、日本の人口の7割くらいは同様でしょう。
自分がそのように喋るかどうかは別にして、あの言葉は日本全国に通じるんだな、という認識をしているでしょう。

もちろん、閉ざされた村社会で生まれ育った人はそういう事に気づきにくいですから「あいつら変な喋りかたwwww」みたいに感じたりするでしょう。
そういうことです。

難しいですか?
    • good
    • 1

>関東弁ってなんで発音おかしいんですか?



いや、逆ですよ。
関西弁の方がおかしいのです。

このゴミ、ほっといて。
関東じゃ、このゴミ、触らずに置いておいて下さい。ですよ。
    • good
    • 5

ルーツが


江戸時代の江戸っ子は 地方から来た人間方言を馬鹿にするのが楽しみで
武家屋敷(藩邸)の地方から来た使用人をからかうのが楽しみの1つだった。
地方出身者が方言を隠すための抑揚のない喋り方が主流になり 今も続いてる。
本当の江戸弁は抑揚はあるよ
無い人間は 地方から出てきて国の訛りを隠した自分の故郷を捨てた 田舎者だよ。
三代続いて初めて東京人 それ以外ただの田舎者だよ。
    • good
    • 2

おはようございますー↑


おおきに、ありがとうございますー↑
と、語尾が上がるイントネーションにすごく違和感を覚える。
これを聞くと西日本に来たなぁと感じる関東圏出身者。

関東だと
おはようございまー↑す
ありがとうございまー↑す
と、抑揚を上げる場所と伸ばす場所が若干異なる。

ただ、おかしいとは思わないし苦笑もしない。
地域に特した発音なんだなぁと感じるだけ。
    • good
    • 0

先輩地方出身者が後輩地方出身者を田舎モンとバカにするのが東京のあるあるですからね。

実際には東京出身ではないとか、東京出身だけど両親は違うとかもあるあるです。これに該当する人は人工的標準語に近くなり、江戸言葉などとは違うようになりますね。
    • good
    • 0

>関東(東夷)は野蛮人の土地だしな


違います。失礼極まりない。通報しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

失礼な言い方ですが関東東北が蝦夷、東夷で野蛮人なのは歴史的事実です。日本書紀にもそう書いてあります。事実を認めるべきですよw

お礼日時:2019/06/01 11:25

大阪が一番と、ここで言っているようでは、


「大阪が東京に負けている」と言っているようなものです。

残念ですが、大阪が負けています。
「都」になれないんですから。
「府」止まりの地方に言われてもね・・・・・

日本の起源?どこだろうと関係無いですね。
昔の栄光にいつまで浸っているんだか。

他地域の言葉に「おかしい」と思っても仕方が無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京も昔は府だったんやでw
あといい歳して地方の定義を知らないなんて恥ずかしくないの?w

お礼日時:2019/06/01 11:23

東京都もなまりというか方言もあると思います。


しかし、あくまで私の推理にしすぎないですが、抑揚がないのはある意味他のそれぞれの方言の統一というかこれの言葉を使えば全国に通じる言葉を作ったのではないのでしょうか?
サイトでちょっと目についたてなるほどと思ったので参考までに↓
https://www.froma.com/contents/life/48342/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!