dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段、息子が、スクールバスで通学しているのですが、息子が、ドライバーから、このバスは、17年目と教えてもらったそうです!しかし、このバス、暖機スイッチがついていないそうなのです。そこで、バスの暖機方法を教えてください!あと、メインスイッチをいれっぱなしにしておくと、バッテリーがあがってしまうとこれも息子が教えてもらったそうです!本当にそうなのですか?
教えていただけると幸いです!

質問者からの補足コメント

  • できれば、どっちも教えていただけると、幸いです!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/11 00:05

A 回答 (4件)

こんにちは。

現役引退の元整備士です。(ただし乗用車の整備が主でしたが・・)
暖気スイッチとは低温始動時のグロープラグコントロールスイッチと燃料増量(エンジン回転数アップ)関係のことだと思います。
17年前のディーゼルでしたら、もう排気ガス規制は入っていますし電子制御化も進んでいますので、グロー時間コントロールとエンジン回転数コントロールはエンジン水温を監視しての電子制御式になっているので、エンジン水温に応じて自動化されているはずです。
乗用車のディーゼルエンジンでは1990年頃には電子制御による自動化がほぼ終了していました。

また、メインスイッチを入れっぱなしということは、乗用車でいえばメインキーがON状態ということですから、運転手の手元でON/OFFできる電装品は別としても、上記に書きましたエンジン関連の電装品・コンピューター・などは常時ON状態になっていることになりますから、メインスイッチOFF時よりはバッテリーの電力消費が結構なものになると考えます。
ただし、数時間程度ではあがるわけではなく、一昼夜とか数日放置の意味ではないでしょうか。

以上、バスの専門家ではありませんが、考えられる点として回答さしあげます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきましたこと、心より感謝とお礼を申し上げます!

お礼日時:2019/07/11 17:24

>暖機スイッチがついていない


それは語弊 または そのドライバーがエンジンの暖気方法を知らない。どちらかだと思います。
暖気させるスイッチが無い場合は、アイドリングを上げて暖気するダイヤルがあるハズです。
(ダイヤルだし自動じゃなく手動だからスイッチじゃない と言う言い回し方かも)
それこそ昭和の エンジンを停止させるデコンプレバーがあった時代から、エンジン暖気のダイヤルはありました。
近年 電子制御にこそなりましたが、エンジン暖気のダイヤルはその当時でしたら装備されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきましたこと、心より感謝とお礼を申し上げます!ダイヤルも使わずに、通常のアイドリングだけだと、結構時間かかりますよね。

お礼日時:2019/07/11 22:58

エンジン始動、それで放置


これで暖気できます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきましたこと、心より感謝とお礼を申し上げます!

お礼日時:2019/07/11 17:24

小型車と同様エンジンをかけてアイドリングするだけですね。


いまどきそんな物が付いているバスは日本には無いでしょぅ。

それとも暖気あるいは暖房の事かな?
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきましたこと、心より感謝とお礼を申し上げます!

お礼日時:2019/07/11 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!