プロが教えるわが家の防犯対策術!

モーツァルトの曲の特徴と、有名な曲を教えて下さい

A 回答 (6件)

その殆どが、明るく、快活で、心地よく、流れるような音楽。



が、しかし簡単に作れそうで絶対に真似できない最高の芸術。

演奏者の技量が最も顕著にあらわれる試金石。

神が人の手を借りて書かせたと思うくらい無駄がなく完璧で、一見、単純で表面的にみえて実はとても深い。

交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽、声楽、オペラ、宗教曲、・・・
35年の短い生涯に600曲あまりを作曲し、クラシック音楽のあらゆるジャンルに名曲・傑作を残した。
    • good
    • 0

ほとんどが「お金」のためです。


貴族のリクエストへの曲、
教会からの委託曲、
お金になったオペラの作曲、
そして自身の演奏会むけの曲、
意地だがボランテアの交響曲など。

この時代としては稀有なプロ音楽家
でした。
ハイドンは貴族おかかえの演奏、
作曲家でした(自立していない)。

そういうモーツアルトが、
バーデンバーデンで温泉治療する
妻コンスタンツェに慰めを与えた
当地合唱団にプレゼントした曲が
アヴェ・ヴェルム・コルプスです。
最晩年の佳作です。
    • good
    • 0

一番の特徴は、古典派やロマン派の時代とは違い、モーツァルトの時代の音楽は、「芸術」のために作曲されたのではなく、何らかの目的を貴族の依頼によって持った「機会音楽」だったという点にあります。



有名な「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」もアインシュタイン(物理学者とは別人です)という音楽学者は、これほどの優れた曲はモーツァルトが自分自身で楽しむために作曲したのではないのか、と推測しましたが、今日ではこの曲もまた何かの貴族の舞踏会という場で演奏された機会音楽であると考えるのが一般的になっています。

もう一つのご質問の有名な曲ということでしたら、現存するモーツァルトの真作の曲全てが有名な曲になります。
    • good
    • 0

単純


ワンパターン
受け狙い魂胆見え見え

音楽に疎い人に何故だかとにかく人気があるのが「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」。
専門家やクラシックに見識のある人で、この曲の話をしている人、私は見たことないです。
    • good
    • 1

なんといっても「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ですね。


色々な演奏で聞いても飽きること無く楽しめます。
    • good
    • 0

特徴と言えば、明るさ、軽やかさだと思います。


有名なものでは、「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」とか、交響曲でいえば、40番とか41番。
個人的には(これもメジャーですけど)35番が好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!